2010/3/15
ハート・ロッカー 映画・ドラマ
昨春からのトレーニングのせいでしょうか?この冬は風邪を引くこともなく、有給休暇がかなり余ってしまっているので、年度末の繁忙期前に消化しようと、今日は休みを貰いました。♪( v ̄▽ ̄)
社員旅行の疲れが出るかとも思ったのですが、そのような事もなく体は楽だったので、昨日の昼迄は特に予定も立てずにのんびりするつもりだったのですが・・・ 根が貧乏性なのでしょう。(///∇//)
昨夕ふと映画館の上映予定を見たら、米アカデミー賞を受賞した「ハート・ロッカー」が上映中なのに気がついたので、早速座席を確保して今朝観て来ました。 何故かパンフレットが売切れだというので画像は拝借物です。m(_ _)m

監督は御存知の通り、今回元夫婦でアカデミー賞を「アバター」のジェームスキャメロン監督と争った、女性で初めての監督賞受賞者キャスリン・ビグロー。(`m´〃)
今回これだけアカデミー賞を取りながら、主演も助演も一つも取れなかったのは俳優陣のせいなのでしょうか? 主演は今迄の出演作品もパッとしませんでしたが、ジェレミー・レナーです。(^◇^;)ゞ

上映中の作品なので解説は控えめにしますが、この映画はベトナム戦争を描いた「フルメタルジャケット」や「プラトーン」同様、イラク戦争を舞台にした戦争映画です。o(*≧◇≦)o
ベトナム戦争のように銃を向ける相手がある戦争ではなく(そういうシーンもありますが)、テロ同様に爆発物を仕掛けるという顔の見えない敵ゆえの「暖簾に腕押し」的なやるせなさと空しさがヒシヒシと伝わってきます。(-'‘-;)
描かれているのは皆何処か病んでいる人物で、一番病気っぽく描かれている奴が実際はまともだったりして・・・観終わった後、「プラトーン」のような憤りを感じない代わりに、空虚さというか・・・( ̄-  ̄ ;)
人が人らしく生きてゆく事って、そんなに難しい事なのかなぁ・・・?って考えさせられちゃいました。 でも、ハッピーエンドに終わらない映画は観ていて楽しくないです。(; ̄ー ̄A
その点、昨年の受賞作「スラムドック ミリオネア」は実に良い作品でした。 私はDVDを借りて来て家で観たのですが、周りに人がいないのを良いことに大泣きしてしまいましたもの・・・(TwT)
1
社員旅行の疲れが出るかとも思ったのですが、そのような事もなく体は楽だったので、昨日の昼迄は特に予定も立てずにのんびりするつもりだったのですが・・・ 根が貧乏性なのでしょう。(///∇//)
昨夕ふと映画館の上映予定を見たら、米アカデミー賞を受賞した「ハート・ロッカー」が上映中なのに気がついたので、早速座席を確保して今朝観て来ました。 何故かパンフレットが売切れだというので画像は拝借物です。m(_ _)m

監督は御存知の通り、今回元夫婦でアカデミー賞を「アバター」のジェームスキャメロン監督と争った、女性で初めての監督賞受賞者キャスリン・ビグロー。(`m´〃)
今回これだけアカデミー賞を取りながら、主演も助演も一つも取れなかったのは俳優陣のせいなのでしょうか? 主演は今迄の出演作品もパッとしませんでしたが、ジェレミー・レナーです。(^◇^;)ゞ

上映中の作品なので解説は控えめにしますが、この映画はベトナム戦争を描いた「フルメタルジャケット」や「プラトーン」同様、イラク戦争を舞台にした戦争映画です。o(*≧◇≦)o
ベトナム戦争のように銃を向ける相手がある戦争ではなく(そういうシーンもありますが)、テロ同様に爆発物を仕掛けるという顔の見えない敵ゆえの「暖簾に腕押し」的なやるせなさと空しさがヒシヒシと伝わってきます。(-'‘-;)
描かれているのは皆何処か病んでいる人物で、一番病気っぽく描かれている奴が実際はまともだったりして・・・観終わった後、「プラトーン」のような憤りを感じない代わりに、空虚さというか・・・( ̄-  ̄ ;)
人が人らしく生きてゆく事って、そんなに難しい事なのかなぁ・・・?って考えさせられちゃいました。 でも、ハッピーエンドに終わらない映画は観ていて楽しくないです。(; ̄ー ̄A
その点、昨年の受賞作「スラムドック ミリオネア」は実に良い作品でした。 私はDVDを借りて来て家で観たのですが、周りに人がいないのを良いことに大泣きしてしまいましたもの・・・(TwT)

2010/3/14
10カ月ぶりの三幸 ラーメンその他
トレーニング帰りに図書館へ寄ったら丁度昼時だったので、久々に「三幸」で「手打ち肉みそラーメン」を食べてきました。σ( ̄∇ ̄o)

トレーニングスタイルだったからなのでしょうか? ジョッキで水が出てきました。Σ(・ω・ノ)ノ!!!

のっているのは、豚バラ肉、もやし、キャベツ、ほうれん草、ねぎ、にんじん、木耳、たまねぎと毎回野菜が少しずつ違います。 麺は不揃いな中太縮れ麺、スープはやや薄目の味噌味で、こちらはいつも通りでした。(`m´〃)
1

トレーニングスタイルだったからなのでしょうか? ジョッキで水が出てきました。Σ(・ω・ノ)ノ!!!

のっているのは、豚バラ肉、もやし、キャベツ、ほうれん草、ねぎ、にんじん、木耳、たまねぎと毎回野菜が少しずつ違います。 麺は不揃いな中太縮れ麺、スープはやや薄目の味噌味で、こちらはいつも通りでした。(`m´〃)

2010/3/13
エヴァンゲリオンと箱根
今回の旅行では断念しましたが、周りたかったのは箱根の大涌谷と仙石原という場所です。 大涌谷は言わずと知れた蒸気の噴出す地獄巡りの雰囲気が味わえる観光スポットです。
仙石原も観光地ですが、この地は先月の箱根旅行記事でも簡単に触れましたが、アニメの「エヴァンゲリオン」の聖地になっているのです。

このブログを覗いて頂いている皆様は、比較的私と世代が近い方が多いので、アニメの「新世紀エヴァンゲリオン」は名前こそ聞いた事はあっても、それが何故箱根と関係があるのか良く判らない方が多いと思います。
ここではそのアニメに描かれた関係を簡単に説明する事にしましょう。 エヴァ(と省略します)は1995年にテレビ放映されたアニメで、時代設定では2015年と今となってはそう遠くない未来の話しです。
2000年、南極で見つかった地球外生命体「第1の使途(アダム)」を調査中に大爆発を起こし、東京はクレーターとなり大半が海中に没し壊滅します。 政府は首都を松本へ移し新第2東京市としますが、
2004年「第二次遷都計画」で箱根芦ノ湖北岸の仙石原に新第3東京市が建設されたが、その実態は「使途迎撃用要塞都市」で地下に特務機関NERV(ネルフ)本部が置かれ対使途戦準備がされていた。
その「新第3東京市」を破壊すべく使途が襲来するのに対し、汎用人型決戦兵器のエヴァンゲリオンを開発し、迫り来る使途の脅威に対抗する物語を描いたのが「新世紀エヴァンゲリオン」というアニメです。
そういった背景から、世界的なヒットを記録したアニメの舞台として箱根の仙石原はエヴァのファンに聖地として崇められており、国内はもとより海外からもオタクな人々が訪れているのです。
今回泊まった宿泊施設は芦ノ湖に程近い上二子山麓にありますが、ここはエヴァの第六話「決戦、第3新東京市」の中で、至近距離からでは全く歯が立たない使途ラミエルに対して超遠距離からの一点突破攻撃を計画、

こんな感じかな?
この「ヤシマ作戦」で国内の総電力を集中させた陽電子砲(ポジトロンライフル)を用いた狙撃により使途を撃破しますが、陽電子砲の弾道下に近い位置にあるのです。

そして今回の旅行土産に買って来たのが、この「ヤシマ作戦」という知らない人には???なネーミングの御菓子。

こんな飴もあったので、買ってしまいました。

さーて、ここまで読んだら職場で配られる土産が何故「ヤシマ作戦」なのかの説明が不要でしょ?(`m´〃)うししし
1
仙石原も観光地ですが、この地は先月の箱根旅行記事でも簡単に触れましたが、アニメの「エヴァンゲリオン」の聖地になっているのです。

このブログを覗いて頂いている皆様は、比較的私と世代が近い方が多いので、アニメの「新世紀エヴァンゲリオン」は名前こそ聞いた事はあっても、それが何故箱根と関係があるのか良く判らない方が多いと思います。
ここではそのアニメに描かれた関係を簡単に説明する事にしましょう。 エヴァ(と省略します)は1995年にテレビ放映されたアニメで、時代設定では2015年と今となってはそう遠くない未来の話しです。
2000年、南極で見つかった地球外生命体「第1の使途(アダム)」を調査中に大爆発を起こし、東京はクレーターとなり大半が海中に没し壊滅します。 政府は首都を松本へ移し新第2東京市としますが、
2004年「第二次遷都計画」で箱根芦ノ湖北岸の仙石原に新第3東京市が建設されたが、その実態は「使途迎撃用要塞都市」で地下に特務機関NERV(ネルフ)本部が置かれ対使途戦準備がされていた。
その「新第3東京市」を破壊すべく使途が襲来するのに対し、汎用人型決戦兵器のエヴァンゲリオンを開発し、迫り来る使途の脅威に対抗する物語を描いたのが「新世紀エヴァンゲリオン」というアニメです。
そういった背景から、世界的なヒットを記録したアニメの舞台として箱根の仙石原はエヴァのファンに聖地として崇められており、国内はもとより海外からもオタクな人々が訪れているのです。
今回泊まった宿泊施設は芦ノ湖に程近い上二子山麓にありますが、ここはエヴァの第六話「決戦、第3新東京市」の中で、至近距離からでは全く歯が立たない使途ラミエルに対して超遠距離からの一点突破攻撃を計画、

こんな感じかな?
この「ヤシマ作戦」で国内の総電力を集中させた陽電子砲(ポジトロンライフル)を用いた狙撃により使途を撃破しますが、陽電子砲の弾道下に近い位置にあるのです。

そして今回の旅行土産に買って来たのが、この「ヤシマ作戦」という知らない人には???なネーミングの御菓子。

こんな飴もあったので、買ってしまいました。

さーて、ここまで読んだら職場で配られる土産が何故「ヤシマ作戦」なのかの説明が不要でしょ?(`m´〃)うししし

2010/3/13
嵐を呼ぶ男は健在なり! 旅行・観光
予定では、箱根町から海賊船に乗り、桃源台からロープウェーで大涌谷へ出て温泉玉子を購入。 再びロープウエーで早雲山へ出て、ケーブルカーで強羅へ、箱根登山鉄道に乗り換えて小田原へ向かう予定だったのですが・・・♪( v ̄▽ ̄)

朝の時点で天候は曇り。 かなり風が強く、山の上から次第にガスが下りてきています。 予報では晴だったのに「なんで?」という感じです。 取敢えず海賊船が動いているか車組みに便乗して確認の為に芦ノ湖へ向かいました。ε=ε=┏( ・_・)┛
芦ノ湖を渡っていく海賊船の姿はあったので「これは何とかなる!」と思ったのもつかの間、海賊船乗り場に「強風の為ロープウェーは、運行を中止しています。」との張り紙が・・・Σ( ̄□ ̄;) ガーン!
終わりました・・・あっけなく私の箱根観光計画が終わってしまいました。 折角「箱根フリーパス」という周遊券まで買ったというのに・・・バスで補完する事は出来ますが、帰宅予定が大幅に遅れる事になるので諦めました。(; _ ;)
そのまま車組みに便乗して帰る事にしましたが、単に帰るというのも勿体無いので、折角だから昼飯くらい食べて帰ろうと、小田原の早川港に寄り「魚市場食堂」へ入りました。ヽ(´▽`)/

市場関係者が食べる食堂ですが、一般客でも食べられます。 限定30食という「鮪とカンパチのてんこ盛り丼」を選びました。σ( ̄∇ ̄o)

でかい切り身がこれでもか!って感じで載っていて、カンパチが脂がのっていて美味かったです。 ただ、早川港って鮪はあがらないんじゃないの?って素朴な疑問を感じちゃいましたが・・・( ̄-  ̄ ;)
まぁ、今回の旅行のメインはこれだったな。 リベンジですか? まぁ・・・これだけ相性が悪いと、次回も恐らくダメだろうと思うので、きっとしないでしょう。(-。-;)
1

朝の時点で天候は曇り。 かなり風が強く、山の上から次第にガスが下りてきています。 予報では晴だったのに「なんで?」という感じです。 取敢えず海賊船が動いているか車組みに便乗して確認の為に芦ノ湖へ向かいました。ε=ε=┏( ・_・)┛
芦ノ湖を渡っていく海賊船の姿はあったので「これは何とかなる!」と思ったのもつかの間、海賊船乗り場に「強風の為ロープウェーは、運行を中止しています。」との張り紙が・・・Σ( ̄□ ̄;) ガーン!
終わりました・・・あっけなく私の箱根観光計画が終わってしまいました。 折角「箱根フリーパス」という周遊券まで買ったというのに・・・バスで補完する事は出来ますが、帰宅予定が大幅に遅れる事になるので諦めました。(; _ ;)
そのまま車組みに便乗して帰る事にしましたが、単に帰るというのも勿体無いので、折角だから昼飯くらい食べて帰ろうと、小田原の早川港に寄り「魚市場食堂」へ入りました。ヽ(´▽`)/

市場関係者が食べる食堂ですが、一般客でも食べられます。 限定30食という「鮪とカンパチのてんこ盛り丼」を選びました。σ( ̄∇ ̄o)

でかい切り身がこれでもか!って感じで載っていて、カンパチが脂がのっていて美味かったです。 ただ、早川港って鮪はあがらないんじゃないの?って素朴な疑問を感じちゃいましたが・・・( ̄-  ̄ ;)
まぁ、今回の旅行のメインはこれだったな。 リベンジですか? まぁ・・・これだけ相性が悪いと、次回も恐らくダメだろうと思うので、きっとしないでしょう。(-。-;)

2010/3/12
念願のロマンスカー 旅行・観光
仕事が終わって直ぐに職場を出発、新宿駅で駅弁を購入して念願のロマンスカーに乗り込みました。 全席指定なので立ち乗り客がいない為、新幹線なんかよりも空間に余裕が感じられました。(゜Д゜≡゜Д゜)

このロマンスカーは「ホームウェイ」と名付けられた帰宅者向けでもある為、乗客の殆どが仕事帰りのサラリーマンでした。 その一部を対面シートにして駅弁を食べながら宴会前哨戦を始めました。ヾ(@^▽^@)ノ
弁当は、飲みながらに相応しいネーミングの「おつまみ弁当」です。

小分けになったおかずと御飯の二段重ねで、

味のほうは、正直なところ今一だったなぁ・・・(; ̄ー ̄A
そして一時間半程で箱根湯本へ到着。 予約していたタクシーで宿泊施設へ向かい、大宴会となりましたとさ。(`m´〃)
1

このロマンスカーは「ホームウェイ」と名付けられた帰宅者向けでもある為、乗客の殆どが仕事帰りのサラリーマンでした。 その一部を対面シートにして駅弁を食べながら宴会前哨戦を始めました。ヾ(@^▽^@)ノ
弁当は、飲みながらに相応しいネーミングの「おつまみ弁当」です。

小分けになったおかずと御飯の二段重ねで、

味のほうは、正直なところ今一だったなぁ・・・(; ̄ー ̄A
そして一時間半程で箱根湯本へ到着。 予約していたタクシーで宿泊施設へ向かい、大宴会となりましたとさ。(`m´〃)
