2010/11/28
等身大ガンダム 模型造り・工事・園芸等
今日は日曜日ですが、仕事で東静岡へ出張でした。

ここ東静岡の駅北口では静岡ホビーフェアが開催されていて、会場内にはお台場にあった時には見に行けなかった等身大ガンダムが展示されているので、昼休みの時間を利用して写真を撮りに行って来ました。

うーん、これかぁ・・・近くに寄ってしまうと、思っていた程は大きくはないかなぁ・・・

お台場の時には目が光って、蒸気も噴出していたけれど・・・

あれはお台場限定なのかなぁ・・・

まぁ、お台場で見られなかった分、じっくりと見てこられたので満足です。
0

ここ東静岡の駅北口では静岡ホビーフェアが開催されていて、会場内にはお台場にあった時には見に行けなかった等身大ガンダムが展示されているので、昼休みの時間を利用して写真を撮りに行って来ました。

うーん、これかぁ・・・近くに寄ってしまうと、思っていた程は大きくはないかなぁ・・・

お台場の時には目が光って、蒸気も噴出していたけれど・・・

あれはお台場限定なのかなぁ・・・

まぁ、お台場で見られなかった分、じっくりと見てこられたので満足です。

2010/11/25
まるだ ラーメンその他
今日は休日出勤の代休で休みを貰いました。 先般、異動になった同僚は未消化の代休が30日を超えていたのですが、異動先では休みを認めてもらえずに無駄になってしまったと聞いたので・・・懸命に消化しなくては。o(*≧◇≦)o
折角の休みなので、普段行けないラーメン屋へ行こうと名古屋市営地下鉄の「伏見」駅徒歩3〜5分の「まるだ」へやって来ました。♪( v ̄▽ ̄)

店に入って直ぐ、いわゆるラーメン屋のシステムでない事が判ります。 券売機で食券を買うところは他の店舗でも多いですが、そのあとがセルフのうどん屋形式なのです。(; ̄ー ̄A
券売機で「全部のせ」というものを選択しました。 当然のことながら、うどんより茹で時間の長い中華麺では待ち時間が長くなり、客が行列になります。 番号札を渡されて高速のSAやPAのラーメン屋みたいです。( ̄-  ̄ ;)
結構待ってようやく受取れました。

のっているのは、味の染み込んでいない角煮風チャーシュー、もやし、キャベツです。 麺は太ヨレ麺、スープはカネシ醤油のようですが、薄くて満足感が今一つなのと、セルフシステムなので、急かされるような感じがして落ち着いて食べられませんでした。┐(-。-;)┌
もやしはシャキシャキだけれど、ちょっと近寄りがたいかなぁ・・・(`m´〃)
0
折角の休みなので、普段行けないラーメン屋へ行こうと名古屋市営地下鉄の「伏見」駅徒歩3〜5分の「まるだ」へやって来ました。♪( v ̄▽ ̄)

店に入って直ぐ、いわゆるラーメン屋のシステムでない事が判ります。 券売機で食券を買うところは他の店舗でも多いですが、そのあとがセルフのうどん屋形式なのです。(; ̄ー ̄A
券売機で「全部のせ」というものを選択しました。 当然のことながら、うどんより茹で時間の長い中華麺では待ち時間が長くなり、客が行列になります。 番号札を渡されて高速のSAやPAのラーメン屋みたいです。( ̄-  ̄ ;)
結構待ってようやく受取れました。

のっているのは、味の染み込んでいない角煮風チャーシュー、もやし、キャベツです。 麺は太ヨレ麺、スープはカネシ醤油のようですが、薄くて満足感が今一つなのと、セルフシステムなので、急かされるような感じがして落ち着いて食べられませんでした。┐(-。-;)┌
もやしはシャキシャキだけれど、ちょっと近寄りがたいかなぁ・・・(`m´〃)

2010/11/24
麺屋零一 ZERO1 ラーメンその他
今日は、都内へ出張した帰路途上で昼飯時だったので、恵比寿駅近くの「ZERO1」に入りました。

武士系豚骨ラーメンとありますが、何のことやら分かりません。 券売機で「肉増しガッツリラーメン」を選び座るまで少し待ちましたが、座ってからは程なく出てきました。

チャーシュー以外にのっているのは、もやし、キャベツです。 麺は太ストレート麺、スープは背脂チャッチャ系の醤油ですが、ノーマルでは味が薄かったので、カウンター上にあった付け麺用のタレをかなり足しました。
うーん、二郎インスパイア系と呼ぶには程遠い感じでしょうか、全く違うコンセプトならそうアピールすべきだと思うのですが・・・ 満足感には程遠い感じの店でした。
0

武士系豚骨ラーメンとありますが、何のことやら分かりません。 券売機で「肉増しガッツリラーメン」を選び座るまで少し待ちましたが、座ってからは程なく出てきました。

チャーシュー以外にのっているのは、もやし、キャベツです。 麺は太ストレート麺、スープは背脂チャッチャ系の醤油ですが、ノーマルでは味が薄かったので、カウンター上にあった付け麺用のタレをかなり足しました。
うーん、二郎インスパイア系と呼ぶには程遠い感じでしょうか、全く違うコンセプトならそうアピールすべきだと思うのですが・・・ 満足感には程遠い感じの店でした。

2010/11/21
本郷亭名駅店5 ラーメンその他
今日、職場でこの秋一番大きなイベントがありました。 イベントは成功裏に終わったので、やれやれという感じでしたが、疲れていたのと退社時が晩飯時で帰宅後に作る気がしなかったので・・・┐(-。-;)┌
本郷亭名駅店へ寄って最後の未選択メニュー「中華そば」を選んで、程なく出てきました。

のっているのは、メンマ、玉子、チャーシュー、ねぎ、海苔です。 麺は細縮れ麺、スープは魚介系?で、やや油っぽい醤油味でした。 昔ながらの醤油味にも少し距離のある味わいで、満足感は今三でした。(; ̄ー ̄A
前にも書きましたが、本郷亭はやっぱり「味噌」か「黒麺」です。( ̄∇ ̄*)ゞ
0
本郷亭名駅店へ寄って最後の未選択メニュー「中華そば」を選んで、程なく出てきました。

のっているのは、メンマ、玉子、チャーシュー、ねぎ、海苔です。 麺は細縮れ麺、スープは魚介系?で、やや油っぽい醤油味でした。 昔ながらの醤油味にも少し距離のある味わいで、満足感は今三でした。(; ̄ー ̄A
前にも書きましたが、本郷亭はやっぱり「味噌」か「黒麺」です。( ̄∇ ̄*)ゞ

2010/11/15
えいこく屋 ラーメンその他
今日の昼飯は、日泰寺参道の途中にある「えいこく屋」へ入ってみました。 ここは名古屋では有名なカレーの老舗らしいです。ヽ(´▽`)/

小海老のカレーをナンで注文してみましたが、辛さは聞かれませんでした。( ̄-  ̄ ;)

味は、不可の無い味というか・・・これと言って特徴も無いので、通うほどの店ではなさそうです。 あとはナンが油っぽくて、手が油だらけになるのにはちょっと閉口でした。┐(-。-;)┌
0

小海老のカレーをナンで注文してみましたが、辛さは聞かれませんでした。( ̄-  ̄ ;)

味は、不可の無い味というか・・・これと言って特徴も無いので、通うほどの店ではなさそうです。 あとはナンが油っぽくて、手が油だらけになるのにはちょっと閉口でした。┐(-。-;)┌
