2011/7/24
バングラ出張記2 旅行・観光
昨晩は未明に着いたので疲れていたこともあり、綺麗な(といってもかなり状況は悪いが)状態の部屋を撮り忘れました。

仕事で泊まるのに贅沢は言えませんけれど・・・ね。

仕事先までの車窓から見た風景は・・・

12年前と変らない交通渋滞、でも乗用車が圧倒的に増えて、その殆どが日本車。

勿論、当時と同じくリキシャや乗り合いバスに、

トゥクトゥクの変形といえる

CHGと呼ばれるオート三輪も走っています。

そして人ごみと雑踏・・・でも街中の匂いが、あの悪臭がしない・・・!
12年前は走る車の窓を開けると、街中にゴミの悪臭が漂っていたのに・・・

実は、今日の仕事の目的はその確認でした。 日本から支援されたゴミ清掃車、その取組みを調査しに来たのです。 集められたゴミは、ダッカの高層ビルが見える場所に集積されていて・・・

この拷問に近い悪臭は12年前にダッカの街中で嗅いだものと同一でした。
このような塔を見るにつけ宗教や・・・

そして日本ではお目にかかれない金曜が赤い数字のカレンダーを目のあたりにして、

生活習慣やの違いを感じ始めた2日目でした。

未だにかまどが現役なのもらしくもあり、

何の変哲もなさそうな自転荷車にも・・・

カムの部分にこのようなデザインがあるのを見つけては・・・やっぱり変化してきているのだと感じました。
3日目に続く・・・
0

仕事で泊まるのに贅沢は言えませんけれど・・・ね。

仕事先までの車窓から見た風景は・・・

12年前と変らない交通渋滞、でも乗用車が圧倒的に増えて、その殆どが日本車。

勿論、当時と同じくリキシャや乗り合いバスに、

トゥクトゥクの変形といえる

CHGと呼ばれるオート三輪も走っています。

そして人ごみと雑踏・・・でも街中の匂いが、あの悪臭がしない・・・!
12年前は走る車の窓を開けると、街中にゴミの悪臭が漂っていたのに・・・

実は、今日の仕事の目的はその確認でした。 日本から支援されたゴミ清掃車、その取組みを調査しに来たのです。 集められたゴミは、ダッカの高層ビルが見える場所に集積されていて・・・

この拷問に近い悪臭は12年前にダッカの街中で嗅いだものと同一でした。
このような塔を見るにつけ宗教や・・・

そして日本ではお目にかかれない金曜が赤い数字のカレンダーを目のあたりにして、

生活習慣やの違いを感じ始めた2日目でした。

未だにかまどが現役なのもらしくもあり、

何の変哲もなさそうな自転荷車にも・・・

カムの部分にこのようなデザインがあるのを見つけては・・・やっぱり変化してきているのだと感じました。
3日目に続く・・・
