2011/7/27
バングラ出張記5 旅行・観光
昨晩の停電は夜半過ぎに復旧した様子ですが、寝入ってしまい気がつきませんでした。 夜中に雨が降ったみたいで地面が濡れていました。

今日も朝から釜戸炊きの

美味しい朝食です。

さて、お仕事に出発です。
何件か回った仕事先で軽食(スナック)を頂きましたが・・・

真ん中の丸いのが曲者で、ハチミツを吸ったカステラのようなもので・・・貧しい人達は砂糖や糖分で腹を満たすと聞きますがこれも同じようなことなのでしょうか・・?

国の果物といわれるジャックフルーツは甘さはそこそこ。 でも自然の甘さを感じられるのは幸せな事なのかもしれません。

ライチのような果物も甘さは今一つ、

この国で一番甘いのは、子供達の大好きなマンゴーです。
今日最後の仕事は、再びリキシャに乗って近くの村まで、

至る所に飼葉の点在する地域でした。

最後の仕事は、世界的にも有名になったマイクロクレジットの実態を視察する事でした。

ここの女性達は抑圧されている他の地域の女性に比べて明るく、生きいきとしていました。

そしてこの農村で出会った子供達の目は、

みな一様に

私達の未来を無くさないで!

と訴えているような感じがしました。

帰りのリキシャから見えた入道雲がまるでキノコ雲みたいで、

この子供達の生活や自然を守らなくてはという気にさせてくれます。
その6に続く・・・
0

今日も朝から釜戸炊きの

美味しい朝食です。

さて、お仕事に出発です。
何件か回った仕事先で軽食(スナック)を頂きましたが・・・

真ん中の丸いのが曲者で、ハチミツを吸ったカステラのようなもので・・・貧しい人達は砂糖や糖分で腹を満たすと聞きますがこれも同じようなことなのでしょうか・・?

国の果物といわれるジャックフルーツは甘さはそこそこ。 でも自然の甘さを感じられるのは幸せな事なのかもしれません。

ライチのような果物も甘さは今一つ、

この国で一番甘いのは、子供達の大好きなマンゴーです。
今日最後の仕事は、再びリキシャに乗って近くの村まで、

至る所に飼葉の点在する地域でした。

最後の仕事は、世界的にも有名になったマイクロクレジットの実態を視察する事でした。

ここの女性達は抑圧されている他の地域の女性に比べて明るく、生きいきとしていました。

そしてこの農村で出会った子供達の目は、

みな一様に

私達の未来を無くさないで!

と訴えているような感じがしました。

帰りのリキシャから見えた入道雲がまるでキノコ雲みたいで、

この子供達の生活や自然を守らなくてはという気にさせてくれます。
その6に続く・・・
