2011/9/27
ファイナル・デッドブリッジ 映画・ドラマ
かみさんが申し込んだ試写会が当たったというので、夕方から映画館で「ファイナル・デスティネーション」シリーズの第5弾「ファイナル・デッドブリッジ」を観てきました。

10月からの公開ですが、ホラーとスプラッターの3Dなので心臓の悪い人には・・・というより、この手の映画を人様にはお薦めしません。
映画は観終わってハッピーになるか、頑張るぞっ!て気持ちにならなくては・・・ね!
0

10月からの公開ですが、ホラーとスプラッターの3Dなので心臓の悪い人には・・・というより、この手の映画を人様にはお薦めしません。
映画は観終わってハッピーになるか、頑張るぞっ!て気持ちにならなくては・・・ね!

2011/9/27
日の出 ラーメンその他
ウォーキングの帰り道、丁度昼時だったので、東山線で一つ目の本郷駅で降り「日の出らーめん」に寄りました。 券売機で「特製剛つけ麺」を選び、無料大盛りにしてもらいました。

中やや太ヨレ麺にはチャーシューが2枚、つけ汁には角チャーシューとキャベツ、煮玉子、ネギが入っていました。
「日の出」は特別美味い訳ではないですが、本郷店はいつでも同じ味で食べられる安心感があるので、つい通ってしまいます。
※23日迄、全ての旅行記をアップしました。
0

中やや太ヨレ麺にはチャーシューが2枚、つけ汁には角チャーシューとキャベツ、煮玉子、ネギが入っていました。
「日の出」は特別美味い訳ではないですが、本郷店はいつでも同じ味で食べられる安心感があるので、つい通ってしまいます。
※23日迄、全ての旅行記をアップしました。

2011/9/27
八草ウォーキング 旅行・観光
遅ればせながらの夏休みもいよいよ最終日。 旅行ばかりでちっとも運動不足が解消出来ませんでした。 なので、少しでも効果があればと・・・長久手方面にウォーキングに出掛けました。

東名名古屋IC近くから県道60号と6号を、ひたすら東に向かって歩きます。

長久手の古戦場跡を過ぎ、

トヨタ博物館を横に見て、

愛知県立大学近くを通り、

愛地球博モリコロパークを眺めながら。

リニモの終点で愛知環状鉄道と交差する「八草(やくさ)駅」に到達しました。 およそ11km位になりますが、結構のぼり坂が多いのでハードでした。

八草からは、歩いてきた道沿い・・・否、上を走っていた「リニモ」に乗り込み、

市営地下鉄東山線と乗り換えの藤ヶ丘駅まで帰ってきました。

無人走行の交通システムとして乗るのはお台場の「ゆりかもめ」以来ですが、じつに静かでした。 ホームが仕切り版で囲まれていて車体を近くで撮影できませんでした。
http://www.linimo.jp/
八草駅で秋のウォーキングイベントのチラシを貰ってきたので、折りをみて挑戦してみたいと思います。
0

東名名古屋IC近くから県道60号と6号を、ひたすら東に向かって歩きます。

長久手の古戦場跡を過ぎ、

トヨタ博物館を横に見て、

愛知県立大学近くを通り、

愛地球博モリコロパークを眺めながら。

リニモの終点で愛知環状鉄道と交差する「八草(やくさ)駅」に到達しました。 およそ11km位になりますが、結構のぼり坂が多いのでハードでした。

八草からは、歩いてきた道沿い・・・否、上を走っていた「リニモ」に乗り込み、

市営地下鉄東山線と乗り換えの藤ヶ丘駅まで帰ってきました。

無人走行の交通システムとして乗るのはお台場の「ゆりかもめ」以来ですが、じつに静かでした。 ホームが仕切り版で囲まれていて車体を近くで撮影できませんでした。
http://www.linimo.jp/
八草駅で秋のウォーキングイベントのチラシを貰ってきたので、折りをみて挑戦してみたいと思います。

2011/9/26
得道GTR ラーメンその他
今日・明日は残りの休みを満喫しようと思ったのですが、

時折小雨の舞う天気でウォーキングもままならず、

夕方2時間程歩き回ってきた程度でした。

明日に期待しましょう。
今日の昼は「得道」に行って、「外道GTR」を「大」と「全のせ」にしました。

のっているのは、ひと玉になったちょい茹ですぎモヤシ、チャーシュー、煮玉子、背脂、ニンニク、一味唐辛子、辛味噌挽肉です。 麺は中太ヨレ麺、スープは唐辛子たっぷりのかなり濃い醤油味でした。
腹一杯になりました。
※22日までの旅行記をアップしました。
0

時折小雨の舞う天気でウォーキングもままならず、

夕方2時間程歩き回ってきた程度でした。

明日に期待しましょう。
今日の昼は「得道」に行って、「外道GTR」を「大」と「全のせ」にしました。

のっているのは、ひと玉になったちょい茹ですぎモヤシ、チャーシュー、煮玉子、背脂、ニンニク、一味唐辛子、辛味噌挽肉です。 麺は中太ヨレ麺、スープは唐辛子たっぷりのかなり濃い醤油味でした。
腹一杯になりました。
※22日までの旅行記をアップしました。

2011/9/25
旅行の後も温泉三昧 旅行・観光
先般寄った刈谷PAにある「天然温泉 かきつばた」で、近県の天然温泉施設を巡るラリーの台紙を貰ってきたので、少しでもポイントを稼ごうと愛知県江南市にある「松竹温泉 天風の湯」と、

同じく小牧市にある「こまき楽の湯」へ入ってきました。

共に都市近郊型の温泉施設で三連休の最後ということもあり、お疲れな親父達が魚河岸の鮪や動物園の海洋哺乳類よろしく、ゴロゴロと寝そべったり転がったりしていました。
近いうちにまたポイント稼ぎにグルッと近郊の温泉巡りに出掛けてみましょう。
0

同じく小牧市にある「こまき楽の湯」へ入ってきました。

共に都市近郊型の温泉施設で三連休の最後ということもあり、お疲れな親父達が魚河岸の鮪や動物園の海洋哺乳類よろしく、ゴロゴロと寝そべったり転がったりしていました。
近いうちにまたポイント稼ぎにグルッと近郊の温泉巡りに出掛けてみましょう。
