2011/11/5
リニモ秋色ウォーキング2 旅行・観光
今日の天気は曇りで次第に雨模様との予報でしたが、時折パラパラと小雨の降る中、先週に引き続き「リニモ秋色ウォーキング」に参加してきました。

今回は「健康・芸術カルチャーウォーク」と名付けられていて、出発はリニモの「はなみずき通駅」です。
最初は「長久手町文化の家」というギャラリーのある文化センターらしい建物でしたが、

誰も寄る人はいない様子でした。 立石池の脇を通過して、

次は、大学祭で賑わう?「愛知医科大学」です。

ここにはドクターヘリが常駐していて、

国内でも有数の出動回数を誇っていると、某有料テレビ局の番組でも取り上げられていました。
ここから、およそ中間地点となる、来年の1月4日には市制に移行するという長久手町役場前を通過して、

時々中にある長久手温泉にはお世話になっている「あぐりん村・ござらっせ」にやってきました。

ここでおよそ2/3を踏破、

季節外れの桜が・・・

今回のウォーキングのゴールは「トヨタ博物館」でした。 前回に比べて起伏が少なかったのと、土曜日で参加人数が少ないのもあり、楽に回れました。
帰りは、かみさんが「長久手古戦場」を見た事が無いというので、

古戦場公園に寄ってから、再びリニモに乗って帰ってきました。

今回の昼は定食屋でのランチだったのでパスします。
0

今回は「健康・芸術カルチャーウォーク」と名付けられていて、出発はリニモの「はなみずき通駅」です。
最初は「長久手町文化の家」というギャラリーのある文化センターらしい建物でしたが、

誰も寄る人はいない様子でした。 立石池の脇を通過して、

次は、大学祭で賑わう?「愛知医科大学」です。

ここにはドクターヘリが常駐していて、

国内でも有数の出動回数を誇っていると、某有料テレビ局の番組でも取り上げられていました。
ここから、およそ中間地点となる、来年の1月4日には市制に移行するという長久手町役場前を通過して、

時々中にある長久手温泉にはお世話になっている「あぐりん村・ござらっせ」にやってきました。

ここでおよそ2/3を踏破、

季節外れの桜が・・・

今回のウォーキングのゴールは「トヨタ博物館」でした。 前回に比べて起伏が少なかったのと、土曜日で参加人数が少ないのもあり、楽に回れました。
帰りは、かみさんが「長久手古戦場」を見た事が無いというので、

古戦場公園に寄ってから、再びリニモに乗って帰ってきました。

今回の昼は定食屋でのランチだったのでパスします。
