2011/12/31
大晦日の浅草巡り 旅行・観光
埼玉で一晩過ごし、千葉の実家へ向かう途中、明日になったら近寄れもしないだろうと、寄り道して浅草へ行ってみました。

仲見世通りでは、地方から上京して来たと思われる訛りのある会話と日本語以外の会話が多く、

国際色豊かな観光名所の雰囲気が味わえました。

浅草寺では神社では無いのに、拍手を打つ人がかなり見られました。
ここからの風景としては、外観が完成して、オープンが待ち遠しい東京スカイツリーですよね。






これもまた開業しても、しばらくは近寄れないでしょうね。
0

仲見世通りでは、地方から上京して来たと思われる訛りのある会話と日本語以外の会話が多く、

国際色豊かな観光名所の雰囲気が味わえました。

浅草寺では神社では無いのに、拍手を打つ人がかなり見られました。
ここからの風景としては、外観が完成して、オープンが待ち遠しい東京スカイツリーですよね。






これもまた開業しても、しばらくは近寄れないでしょうね。

2011/12/30
1年半ぶりの・・・ ラーメンその他
埼玉の自宅へ帰ってきました。 人気の無い家は冷え冷えして居心地が悪かったですが、夏に来られなかったので、郵便物等の整理をする必要がありました。

実は、昼過ぎに地元駅に着いた時に営業しているかを確認しに行き、夜の部は6時からと聞いてきていたので・・・

念願の「心麺」に一番乗りしてしまいました。 麺を茹でる担当のおやじさんは、前経営者から引き継いだ方のままでしたが、それ以外の従業員は見当たらず、バイトの女の子がいるだけでした。
私は「塩チャーシューメン」を大盛の硬めにし、少し待たされて出てきました。 うーん、久々に見る塩のスープ、透き通りかたは今ひとつ。 青菜と大きいチャーシューは相変わらずです。

麺は一時期使っていたやや細から昔の麺に近い細ストレート麺になっていました。 ただ、硬めで注文したのにやっぱり茹で過ぎで、一部はかなりダマになっていました。
かみさんは「塩ワンタンメン」

どうやら、スープの味は気に入ってくれたみたいです。
0

実は、昼過ぎに地元駅に着いた時に営業しているかを確認しに行き、夜の部は6時からと聞いてきていたので・・・

念願の「心麺」に一番乗りしてしまいました。 麺を茹でる担当のおやじさんは、前経営者から引き継いだ方のままでしたが、それ以外の従業員は見当たらず、バイトの女の子がいるだけでした。
私は「塩チャーシューメン」を大盛の硬めにし、少し待たされて出てきました。 うーん、久々に見る塩のスープ、透き通りかたは今ひとつ。 青菜と大きいチャーシューは相変わらずです。

麺は一時期使っていたやや細から昔の麺に近い細ストレート麺になっていました。 ただ、硬めで注文したのにやっぱり茹で過ぎで、一部はかなりダマになっていました。
かみさんは「塩ワンタンメン」

どうやら、スープの味は気に入ってくれたみたいです。

2011/12/30
NAGOYA 住よし ラーメンその他
帰省の朝、以前からやってみたいと思っていた計画を遂行しようと・・・少し早めに家を出て、名古屋駅上り新幹線ホームにある立ち食いの「きしめんNAGOYA 住よし」に入りました。

券売機で「かき揚げきしめん」を購入、待つ間もなく出てきました。

かき揚げ以外にのっているのは、鰹節削りとネギだけです。 汁は濃い目で味は悪くないのですが、思っていたよりも麺が柔らかで今一つの食べごたえでした。
かみさんは素の「きしめん」です。

薄い油揚げがのっていました。
次回は硬めで注文してみるかな・・・
2

券売機で「かき揚げきしめん」を購入、待つ間もなく出てきました。

かき揚げ以外にのっているのは、鰹節削りとネギだけです。 汁は濃い目で味は悪くないのですが、思っていたよりも麺が柔らかで今一つの食べごたえでした。
かみさんは素の「きしめん」です。

薄い油揚げがのっていました。
次回は硬めで注文してみるかな・・・

2011/12/29
あっ晴れで締めくくり ラーメンその他
昨日で仕事納め、明日から埼玉の自宅へ寄った後に千葉の実家へ、今回は休みも短いので電車で帰省します。 前もって予約していた切符を引き換えるため名古屋駅に向かう途中栄の「あっ晴れ」に寄りました。
券売機で「塩ジロー」を選び、「硬め」「辛め」で野菜バカ盛りMAX2にしました。

乗っているのは、もやし、キャベツ、チャーシューとシンプルです。 塩味の二郎は初めてですが、これはこれで美味いと思います。
かみさんは、ラーメン(醤油)のレディースで、野菜増しです。

相変わらず、少し薄味でした。
今年一年、ここを覗いてくれた皆さん、ありがとうございました。 来年は早々に車が変わるので、もっとアクティブな活動をお伝え出来そうです。 新車の名前は何にしよう・・・? 年末年始に考えてみましょう。
0
券売機で「塩ジロー」を選び、「硬め」「辛め」で野菜バカ盛りMAX2にしました。

乗っているのは、もやし、キャベツ、チャーシューとシンプルです。 塩味の二郎は初めてですが、これはこれで美味いと思います。
かみさんは、ラーメン(醤油)のレディースで、野菜増しです。

相変わらず、少し薄味でした。
今年一年、ここを覗いてくれた皆さん、ありがとうございました。 来年は早々に車が変わるので、もっとアクティブな活動をお伝え出来そうです。 新車の名前は何にしよう・・・? 年末年始に考えてみましょう。

2011/12/25
クリスマスに・・・ VOXY
インプレッサの後継車を決定しました。

トヨタVOXY(ヴォクシー)のZS煌(きらめき)Uのブラックです。
今回は純正のカーテンとフロアマットを装備するので、内装に手を加える場所は少なく済みそうです。 サブバッテリーの準備をしなくては・・・納車は1月末か2月頭の予定です。
3

トヨタVOXY(ヴォクシー)のZS煌(きらめき)Uのブラックです。
今回は純正のカーテンとフロアマットを装備するので、内装に手を加える場所は少なく済みそうです。 サブバッテリーの準備をしなくては・・・納車は1月末か2月頭の予定です。
