2012/11/23
市電ジオラマ作成1 模型造り・工事・園芸等
少し前に載せましたが、名古屋市交通局の路面電車の1/150スケールモデルでジオラマという話を実現しようと思って調べてみると、鉄道模型の情景造り用塗装済みスケールモデルが数多く出回っています。

路面電車の軌道(線路)や停留所もプラモデルのキットでありました。

これらのキットを、

靴が入っている小さめの箱位の展示ケース内に展開したいと思います。
TOMYTECというメーカーのスケールモデル「商店長屋B」を開いてみましたが、昭和初期頃の長屋をイメージした建物で、私の子供時代よりも更に十年以上昔の情景ではないかと思います。

塗装済みキットはABS樹脂製で丈夫な代わり、抜き(型からの剥離)が甘く、バリ(樹脂のはみ出し)もあり、またガラス代わりの透明プラ部品が色付きで、製造者が下手なのか接着剤がついて曇っています。

色つきのガラスは嫌なので白い曇りガラスに変更するべく、パーツを外して分解して窓枠をリューターやペンナイフで修正を加えます。

雨樋の配水パイプを表現していましたが造形が甘く歪んでる上、途中で途切れていたりするので、

この部分は造り直す事にしてカットしました。

ドアの形状も昔をイメージしたとはいえ変な気がしますし、ドアノブの位置も変なので手を加えて完成させたいと思います。 このキットはもう少し手を加えると大分イメージが良くなると思います。
0

路面電車の軌道(線路)や停留所もプラモデルのキットでありました。

これらのキットを、

靴が入っている小さめの箱位の展示ケース内に展開したいと思います。
TOMYTECというメーカーのスケールモデル「商店長屋B」を開いてみましたが、昭和初期頃の長屋をイメージした建物で、私の子供時代よりも更に十年以上昔の情景ではないかと思います。

塗装済みキットはABS樹脂製で丈夫な代わり、抜き(型からの剥離)が甘く、バリ(樹脂のはみ出し)もあり、またガラス代わりの透明プラ部品が色付きで、製造者が下手なのか接着剤がついて曇っています。

色つきのガラスは嫌なので白い曇りガラスに変更するべく、パーツを外して分解して窓枠をリューターやペンナイフで修正を加えます。

雨樋の配水パイプを表現していましたが造形が甘く歪んでる上、途中で途切れていたりするので、

この部分は造り直す事にしてカットしました。

ドアの形状も昔をイメージしたとはいえ変な気がしますし、ドアノブの位置も変なので手を加えて完成させたいと思います。 このキットはもう少し手を加えると大分イメージが良くなると思います。

2012/11/23
ロックアウト 映画・ドラマ
今日は、リュック・ベッソン監督の映画「ロックアウト」を観てきました。

ネタバレでない程度に解説すると、スターウォーズや2001年・・・的な要素のSFXが取り入れられた良くあるタイプのアクション映画で、そこそこ楽しめたもの今一つの内容でした。
0

ネタバレでない程度に解説すると、スターウォーズや2001年・・・的な要素のSFXが取り入れられた良くあるタイプのアクション映画で、そこそこ楽しめたもの今一つの内容でした。

2012/11/22
ベストシーズンの香嵐渓 旅行・観光
今日は、かみさんが昼過ぎまでの用事があったので少し遅い時間でしたが、車で約1時間というメリットを活かして愛知周辺で有名な紅葉スポットの「香嵐渓(こうらんけい)」へ向かいました。

丁度団体さんの出発時刻で、ライトアップには未だ早い時間ではありましたが、およそ4kmの渋滞に巻き込まれながらも2時間弱で何とか辿り着きました。 カメラを忘れたので、皆かみさんのケータイ画像です。

関東の紅葉スポット日光辺りに比べるとスケールが小さいこともあり、紅葉見物のお客さんでお祭りの会場ような込み合い方でしたが、土日祝日はこんなものでは済まないでしょうからガマンガマン。


ライトアップは黄色ライトのせいで、せっかくの紅葉が紅く見えずにすべからく黄葉一色になってしまっていました。 でも、ベストシーズンの香嵐渓を観られたというのは、この地ならではの経験でした。
0

丁度団体さんの出発時刻で、ライトアップには未だ早い時間ではありましたが、およそ4kmの渋滞に巻き込まれながらも2時間弱で何とか辿り着きました。 カメラを忘れたので、皆かみさんのケータイ画像です。

関東の紅葉スポット日光辺りに比べるとスケールが小さいこともあり、紅葉見物のお客さんでお祭りの会場ような込み合い方でしたが、土日祝日はこんなものでは済まないでしょうからガマンガマン。


ライトアップは黄色ライトのせいで、せっかくの紅葉が紅く見えずにすべからく黄葉一色になってしまっていました。 でも、ベストシーズンの香嵐渓を観られたというのは、この地ならではの経験でした。

2012/11/21
エヴァンゲリオンQ 映画・ドラマ
続いて二本目は、かつて社会現象を引き起こしたTVアニメの映画版「エヴァンゲリオンQ」です。

この映画、スタジオジブリの小編映画「巨神兵東京に現る」が同時上映となっています。 この映画、アニメ「風の谷のナウシカ」の前段となるストーリーなのだそうです。 短くても見応えのある作品でした。
エヴァは映画「碇」の続編で、新たなストーリー展開ではありましたが、最初から後編ありきの作品だったので来年公開される予定の次作を観ないと行き着く先の全容は分かりそうもありませんでした。
0

この映画、スタジオジブリの小編映画「巨神兵東京に現る」が同時上映となっています。 この映画、アニメ「風の谷のナウシカ」の前段となるストーリーなのだそうです。 短くても見応えのある作品でした。
エヴァは映画「碇」の続編で、新たなストーリー展開ではありましたが、最初から後編ありきの作品だったので来年公開される予定の次作を観ないと行き着く先の全容は分かりそうもありませんでした。

2012/11/21
任侠ヘルパー 映画・ドラマ
休暇の初日、先ずは映画を観ようと大高のシネコンへ出掛けました。 最初は「任侠ヘルパー」です。

TVドラマで観ていた作品の映画化です。 例によってネタバレでない程度に解説すれば、草なぎくんの強面役の演技ははまり役で、凄みも備わってきた感じがします。
0

TVドラマで観ていた作品の映画化です。 例によってネタバレでない程度に解説すれば、草なぎくんの強面役の演技ははまり役で、凄みも備わってきた感じがします。
