2013/3/31
市電ジオラマ作成24 模型造り・工事・園芸等
3月末で止めると決めていたので時間切れで終了ですが、

市電ジオラマは、ほぼ9割方出来上がったので良しとします。

人物フィギュアもほぼ配置できたと思います。

作成当初から、ケースの高さに合わせた電柱を立てる予定だったので、

コンクリート電柱を造りました。

裏の側溝沿いのブロック塀に、70年代闘争に続くビラも貼りました。

電柱には街灯もつけましたが、少し大きすぎたかな・・・

頭の中の完成図に近づくように造ったつもりですが、

仕上げには至りませんでした。 裏の川沿いに柳の木を植え、もっと街に人を配置し、輸送会社の屋根にパーマンを載せる予定でしたが、これで良しとします。
さーてと、明日からは引越し準備に取り掛かります。
0

市電ジオラマは、ほぼ9割方出来上がったので良しとします。

人物フィギュアもほぼ配置できたと思います。

作成当初から、ケースの高さに合わせた電柱を立てる予定だったので、

コンクリート電柱を造りました。

裏の側溝沿いのブロック塀に、70年代闘争に続くビラも貼りました。

電柱には街灯もつけましたが、少し大きすぎたかな・・・

頭の中の完成図に近づくように造ったつもりですが、

仕上げには至りませんでした。 裏の川沿いに柳の木を植え、もっと街に人を配置し、輸送会社の屋根にパーマンを載せる予定でしたが、これで良しとします。
さーてと、明日からは引越し準備に取り掛かります。

2013/3/30
まるや本店 ラーメンその他
名古屋での生活もあと少し、今のうちに名古屋の味を忘れないようにしておこうと、映画の帰りに「まるや本店」の日進店に寄りました。

「まるや」に寄ったのは、先般の「うな昇」で満足感が無かったせいです。 私は「まるひつまぶし」を注文。

うーん、やっぱりこのカリカリに近い鰻の焼き方は、鰻の旨みを損なっている気がするのは私だけでしょうか・・・? でも、鰻蒲焼の量が多い分「うな昇」よりは満足感がありました。

かみさんは「ミニひつまぶし」でした。 まぁ・・・名古屋で生活したことにより、「ひつまぶし」を「ひまつぶし」と言い間違うことも無くなりましたとさ。
0

「まるや」に寄ったのは、先般の「うな昇」で満足感が無かったせいです。 私は「まるひつまぶし」を注文。

うーん、やっぱりこのカリカリに近い鰻の焼き方は、鰻の旨みを損なっている気がするのは私だけでしょうか・・・? でも、鰻蒲焼の量が多い分「うな昇」よりは満足感がありました。

かみさんは「ミニひつまぶし」でした。 まぁ・・・名古屋で生活したことにより、「ひつまぶし」を「ひまつぶし」と言い間違うことも無くなりましたとさ。

2013/3/30
相棒 X DAY 映画・ドラマ
今日は、ドラマ「相棒」のスピンオフ映画、「相棒 X DAY」を観て来ました。

例によってネタバレでない程度に解説すれば、成宮寛貴が甲斐亨を演じる現在のクールの少し前の設定のようです。
内容には触れませんが、コンピューターと金融界という私にとっては得意とする部門のストーリーだけに、何となく複雑な気持ちで観てしまいました。 テレビシリーズよりも伊丹刑事が好人物だったのが印象的でした。
0

例によってネタバレでない程度に解説すれば、成宮寛貴が甲斐亨を演じる現在のクールの少し前の設定のようです。
内容には触れませんが、コンピューターと金融界という私にとっては得意とする部門のストーリーだけに、何となく複雑な気持ちで観てしまいました。 テレビシリーズよりも伊丹刑事が好人物だったのが印象的でした。

2013/3/29
ラス前?絆詣で ラーメンその他
今日は同僚と「絆」詣でにやって来ましたが、店員さんがガラッと代わっています。「いつもの」注文が通用しないのは寂しかったですが、4月になるので変化があるのは致し方ないのかな?とも思いました・・・が、

配膳にはいつもの店員さんがやって来ました。今日は厨房内での作業補助なのだとか、取敢えずホッとしました。 でも・・・3月末をもって、ポイントカードは廃止になるそうです。
0

配膳にはいつもの店員さんがやって来ました。今日は厨房内での作業補助なのだとか、取敢えずホッとしました。 でも・・・3月末をもって、ポイントカードは廃止になるそうです。

2013/3/28
市電ジオラマ作成23 模型造り・工事・園芸等
市電ジオラマは、頭の中で思い描いていたような完成形にはなりませんが、今月一杯迄手を加えてみます。


ジオラマの建物キットがオリジナルとどのくらい違うのか良く判らないという方のために、


キットと改造した建物を比較のために並べてみましょう。
魚屋も比べてみます。

今回はパスしましたが、キットを麦球で電飾するとこんな感じになるらしいです。

これを改造して、

こんな感じになりました。

違いが分かりますか?
そして運送会社です。


キットのままでは、おもちゃみたいで情景ジオラマとしてはちょっと使えません。


この市電ジオラマは、引越しで壊れるのも嫌なので、貰ってくれるという同僚に託すことになりました。
1


ジオラマの建物キットがオリジナルとどのくらい違うのか良く判らないという方のために、


キットと改造した建物を比較のために並べてみましょう。
魚屋も比べてみます。

今回はパスしましたが、キットを麦球で電飾するとこんな感じになるらしいです。

これを改造して、

こんな感じになりました。

違いが分かりますか?
そして運送会社です。


キットのままでは、おもちゃみたいで情景ジオラマとしてはちょっと使えません。


この市電ジオラマは、引越しで壊れるのも嫌なので、貰ってくれるという同僚に託すことになりました。
