2018/12/31
今年の〆は次念序 ラーメンその他
大晦日の埼玉県央部、穏やかに晴れていますが何となく肌寒いです。

今日の昼飯は、年末年始もお休みなしの「次念序」へ開店30分前に着きましたが、待合室に先客は二組二人いました。 券売機で「味玉つけめん」を選択し、あつもりで注文。

開店時間丁度に店に通されました。

予め食券を渡すのですが、その割には着丼迄に時間が掛かります。

やや太ほぼストレート麺の麺皿に煮玉子、

つけ汁には、チャーシュー、ナルト、ネギ、メンマ、海苔等が入っています。 今年の〆は次念序でした。 新年はどうしようかなぁ・・・
今年もつたないブログにお付き合い頂いた皆様、ありがとうございました。 どうぞ良いお年をお迎えください。
0

今日の昼飯は、年末年始もお休みなしの「次念序」へ開店30分前に着きましたが、待合室に先客は二組二人いました。 券売機で「味玉つけめん」を選択し、あつもりで注文。

開店時間丁度に店に通されました。

予め食券を渡すのですが、その割には着丼迄に時間が掛かります。

やや太ほぼストレート麺の麺皿に煮玉子、

つけ汁には、チャーシュー、ナルト、ネギ、メンマ、海苔等が入っています。 今年の〆は次念序でした。 新年はどうしようかなぁ・・・
今年もつたないブログにお付き合い頂いた皆様、ありがとうございました。 どうぞ良いお年をお迎えください。

2018/12/30
ひな多 年内最終日 ラーメンその他
今日も埼玉県央部は快晴で、風か強く肌寒いです。 大掃除も主だったものは片付いたので、残ったものをこなして過ごします。 昼飯は、今日が年内最終営業日となる「ひな多」へ行ってみました。


券売機で限定煮干しメニューの「楚(ズワイ)蟹、潤目(ウルメ)鰯煮干し中華そば 細麺 追い飯付き」を並で選択し、細麺なので麺硬めで注文しました。
店内はカウンター席に未だ余裕のある位の入り具合でしたが、その後次々と来客していました。 程なく着丼。

少し少ない位の盛り具合ですが、追い飯付きなので十分です。

のっているのは、海苔、煮玉子、糸唐辛子、三つ葉、玉葱の微塵切り、赤味の残る豚チャーシュー、メンマ、ネギです。 麺は程良い硬さの細ストレート麺、スープは蟹味がする煮干し醤油スープでした。

帰る時に馴染みの店員さんが入り口まで見送ってくれたので、年内最終営業日だと聞いたので来ましたと言うと、「明日の31日は通常の定休日なのでお休みにしました。」との事。 新年は元日の昼から昼営業のみで6日迄。
その後三連休の後、10日からは通常営業だそうです。 新年の昼営業期間中は、限定商品のみでの営業だそうです。 さーて、明日の年越しは何処へ行こう・・・
0


券売機で限定煮干しメニューの「楚(ズワイ)蟹、潤目(ウルメ)鰯煮干し中華そば 細麺 追い飯付き」を並で選択し、細麺なので麺硬めで注文しました。
店内はカウンター席に未だ余裕のある位の入り具合でしたが、その後次々と来客していました。 程なく着丼。

少し少ない位の盛り具合ですが、追い飯付きなので十分です。

のっているのは、海苔、煮玉子、糸唐辛子、三つ葉、玉葱の微塵切り、赤味の残る豚チャーシュー、メンマ、ネギです。 麺は程良い硬さの細ストレート麺、スープは蟹味がする煮干し醤油スープでした。

帰る時に馴染みの店員さんが入り口まで見送ってくれたので、年内最終営業日だと聞いたので来ましたと言うと、「明日の31日は通常の定休日なのでお休みにしました。」との事。 新年は元日の昼から昼営業のみで6日迄。
その後三連休の後、10日からは通常営業だそうです。 新年の昼営業期間中は、限定商品のみでの営業だそうです。 さーて、明日の年越しは何処へ行こう・・・

2018/12/29
ふくのやは今日迄 ラーメンその他
今日の埼玉県央部、昨日同様快晴で風も強いですが、昨日程は寒くありません。 年末の大掃除も佳境を迎え、昨日と今日は風呂掃除です。 昨日のうちに洗剤で内部の壁面全ての汚れを落としておいたので・・・
今日はカビによる黒ずみとカビ予防のためにカビ除去剤を丸々1本分ちょっと振り撒いたので少し時間を空けるのと、髪の毛等に着いた塩素臭を除去するべく、地元温泉へ行きました。

地元温泉は、年末年始も通常より少し高めに値段を設定して営業するのだそうです。
いつものパターンで、昼飯は「ふくのや」へ向かいます。 開店時間に少し遅れたのですが、先客は1組2名のみ、私にはラッキーでしたが、このところ出足が悪くないか?等と少し心配してみます。
馴染みの店員さんに年末は何時まで営業するのかを聞いたら、「年内は今日迄、新年は4日から営業します。」との事でした。 危うく食べ逃してしまうところでした。 いつもの「限定とろとろチャ〜シュ〜麺」を味噌の麺硬めで注文。
出待ちの間に出遅れていた客が続々訪れて、あっという間に待ち客が出ていました。 程なく着丼。

茹で役が店長でないので、麺は少し硬めに仕上がっていました。 とろとろチャーシューとの相性も絶妙で、納得の美味さでした。
帰宅後に風呂場のカビ除去剤を洗い流して、水気を拭き取って風呂掃除は終了です。 今年もあと2日です、大掃除は予定通りに終わりそうです。
0
今日はカビによる黒ずみとカビ予防のためにカビ除去剤を丸々1本分ちょっと振り撒いたので少し時間を空けるのと、髪の毛等に着いた塩素臭を除去するべく、地元温泉へ行きました。

地元温泉は、年末年始も通常より少し高めに値段を設定して営業するのだそうです。
いつものパターンで、昼飯は「ふくのや」へ向かいます。 開店時間に少し遅れたのですが、先客は1組2名のみ、私にはラッキーでしたが、このところ出足が悪くないか?等と少し心配してみます。
馴染みの店員さんに年末は何時まで営業するのかを聞いたら、「年内は今日迄、新年は4日から営業します。」との事でした。 危うく食べ逃してしまうところでした。 いつもの「限定とろとろチャ〜シュ〜麺」を味噌の麺硬めで注文。
出待ちの間に出遅れていた客が続々訪れて、あっという間に待ち客が出ていました。 程なく着丼。

茹で役が店長でないので、麺は少し硬めに仕上がっていました。 とろとろチャーシューとの相性も絶妙で、納得の美味さでした。
帰宅後に風呂場のカビ除去剤を洗い流して、水気を拭き取って風呂掃除は終了です。 今年もあと2日です、大掃除は予定通りに終わりそうです。

2018/12/28
東北に大寒波襲来 ラーメンその他
今日の埼玉県央部、快晴ですが少し風があり体感温度はかなり寒く感じます。

車の中から見えた真っ白な富士山には少し雲がかかっていました。
今日は仕事納め、野暮用で役所を幾つか回るついでに、



早めの昼時、熊谷市役所前にある「田舎っぺ」うどんの支店を初訪問してみました。

地元の店舗にもあるメニューなのかもしれませんが、

この季節限定の「うま辛煮込うどん」を注文してみました。 年末用なのでしょうか、持ち帰りの注文に対応していてかなり忙しそうです。 到着まで少し待ちました。

辛みはどうやらラー油と一味のようです。

のっているのは、稲荷揚げ、シメジ、里芋、長ネギと刻みネギ、水菜等です。

麺は幅広のうどんで、かなり柔らかでした。 醤油ダシの効いた汁はラー油の辛みで今一ダシの味が良く分かりませんでした。 普通のつけ汁うどんを食べた方が満足感は高いと思います。

昨日、未だ大した事が無い内に帰って来られましたが、ニュースで見ると今日の横手は大雪に見舞われていて大変そうです。 この荒れ模様は数日続くらしいので、義父母の体調が心配です。
0

車の中から見えた真っ白な富士山には少し雲がかかっていました。
今日は仕事納め、野暮用で役所を幾つか回るついでに、



早めの昼時、熊谷市役所前にある「田舎っぺ」うどんの支店を初訪問してみました。

地元の店舗にもあるメニューなのかもしれませんが、

この季節限定の「うま辛煮込うどん」を注文してみました。 年末用なのでしょうか、持ち帰りの注文に対応していてかなり忙しそうです。 到着まで少し待ちました。

辛みはどうやらラー油と一味のようです。

のっているのは、稲荷揚げ、シメジ、里芋、長ネギと刻みネギ、水菜等です。

麺は幅広のうどんで、かなり柔らかでした。 醤油ダシの効いた汁はラー油の辛みで今一ダシの味が良く分かりませんでした。 普通のつけ汁うどんを食べた方が満足感は高いと思います。

昨日、未だ大した事が無い内に帰って来られましたが、ニュースで見ると今日の横手は大雪に見舞われていて大変そうです。 この荒れ模様は数日続くらしいので、義父母の体調が心配です。

2018/12/27
豚ゆう初訪問 ラーメンその他
夕方に秋田から帰省した後、洗濯を終え干してから、今日の夜は近場のドンキタ跡に出来た「豚ゆう」へ行ってみました。(先般来たので、つい・・・外観を撮り忘れました。) 開店丁度位に到着、既に15名位待っていました。

入店し、券売機で「ラーメン 200g」、「ブタ増し1枚」、「味玉」を選択して麺硬めで注文。 何とかカウンター席の端に座れました。 暫く先客の出待ちで待ちました。

トッピングはヤサイちょい増しとアブラで注文。

追加トッピング以外にのっているのは、モヤシとキャベツです。 麺は中やや太平麺で普通に柔でした。 スープは豚骨醤油のようですが、モヤシにかけた追加タレのせいか、少ししょっぱくて正直美味いとは感じませんでした。
ただ、自宅から一番近いラーメン屋なので、今後も何度も行くことになりそうです。 気に入ったメニューが見つかると良いなぁ・・・
0

入店し、券売機で「ラーメン 200g」、「ブタ増し1枚」、「味玉」を選択して麺硬めで注文。 何とかカウンター席の端に座れました。 暫く先客の出待ちで待ちました。

トッピングはヤサイちょい増しとアブラで注文。

追加トッピング以外にのっているのは、モヤシとキャベツです。 麺は中やや太平麺で普通に柔でした。 スープは豚骨醤油のようですが、モヤシにかけた追加タレのせいか、少ししょっぱくて正直美味いとは感じませんでした。
ただ、自宅から一番近いラーメン屋なので、今後も何度も行くことになりそうです。 気に入ったメニューが見つかると良いなぁ・・・
