2005/11/30 8/16の散財E 散財
FCゴッドスレイヤー 280円。

何のゲームかよくわからずに勢いで購入しました。どうやらARPGの模様。街の中の雰囲気は、イースですね。話しかけるときの「ピロッ」音がまず同じ。イースがとても好きなので結構いい印象を持ちました。じっくりやってみたいソフト。
勢いがつきすぎて、ほんの1・2週間の間に2本も買ってしまいました。1度買ったのを忘れていたみたいです。
0

何のゲームかよくわからずに勢いで購入しました。どうやらARPGの模様。街の中の雰囲気は、イースですね。話しかけるときの「ピロッ」音がまず同じ。イースがとても好きなので結構いい印象を持ちました。じっくりやってみたいソフト。
勢いがつきすぎて、ほんの1・2週間の間に2本も買ってしまいました。1度買ったのを忘れていたみたいです。

2005/11/29 8/16の散財D 散財
FC TETRIS2+BomBliss280円。

やっぱテトリスはいいですね。いつやってもおもしろいです。
そして、BomBlissもなかなか。テトリスのように列を消すのですが、赤い爆弾部分が消した列に入っていると、他の列の爆弾にも連鎖してガバガバ爆発したりします。爽快です。
0

やっぱテトリスはいいですね。いつやってもおもしろいです。
そして、BomBlissもなかなか。テトリスのように列を消すのですが、赤い爆弾部分が消した列に入っていると、他の列の爆弾にも連鎖してガバガバ爆発したりします。爽快です。

2005/11/28 8/16の散財C 散財
FCポケットザウルス十王剣の謎280円。

高橋名人、毛利名人はわかりますが、このゲームに出てくる橋本名人はいったい何をした人なのでしょう。とりあえず名人ブームに乗ってみただけの存在なのでしょうか。
名人ブームに乗っただけのクソゲー、とずーっと思っていました。
しかし、やってみると割とおもしろかったです。オーソドックスなタイプの横スクロールアクションに、突然クイズがはさまれるゲームです。アクションがあまり得意でないオレにも結構できるというところがおもしろく感じた原因でしょうか。
0

高橋名人、毛利名人はわかりますが、このゲームに出てくる橋本名人はいったい何をした人なのでしょう。とりあえず名人ブームに乗ってみただけの存在なのでしょうか。
名人ブームに乗っただけのクソゲー、とずーっと思っていました。
しかし、やってみると割とおもしろかったです。オーソドックスなタイプの横スクロールアクションに、突然クイズがはさまれるゲームです。アクションがあまり得意でないオレにも結構できるというところがおもしろく感じた原因でしょうか。

2005/11/21 8/16の散財B 散財
FCバーズテイル280円。

あの名作ウィザードリィと同じシステムのRPGらしいです。ウィザードリィはFC、SFC、PSにまたがってTからZまで持っています。さっぱりやっていませんが。一生手をつけられなさそうな予感が。
バーズテイルUも出ている模様。以前見たことがあるのですが、なぜか保護していません。また、その辺に出てこないかな。
明日から修学旅行の引率で、奈良・京都・大阪に行ってきます。しばらく更新できないなあー。ま、旅行しなくても更新できないことも多くなっているんですが。
0

あの名作ウィザードリィと同じシステムのRPGらしいです。ウィザードリィはFC、SFC、PSにまたがってTからZまで持っています。さっぱりやっていませんが。一生手をつけられなさそうな予感が。
バーズテイルUも出ている模様。以前見たことがあるのですが、なぜか保護していません。また、その辺に出てこないかな。
明日から修学旅行の引率で、奈良・京都・大阪に行ってきます。しばらく更新できないなあー。ま、旅行しなくても更新できないことも多くなっているんですが。

2005/11/20 8/16の散財A 散財
FCロットロット280円。

発売当時は周りに持っている人が誰もいなくて、よくわからないゲームでした。なぜそれを知っていたかというと、発売元の徳間書店が、当時No.1ファミコン雑誌だった「ファミリーコンピュータマガジン(ファミマガ)」を出版していて、それで目にする機会が多かったからです。
碁盤の目状の四角の中にボールがたくさん入っていて、点数の高い穴にそれを落としていきます。出口はときどきで変わります。右に落としたくても、出口がそのときはふさがっていて落とせない、ということがあるのです。マイキャラと、それに少し遅れてくっついてくる分身のようなのがいて、Aボタンを押すと、自分のいるマスのボールと分身のいるマスのボールが入れ替わります。これによって、いい出口のあるマスにできるだけ多くのボールを移動させ、得点の高い穴に落としていくというゲームなのです。
いまやって見るとなかなかおもしろいです。何千円も出すほどではありませんが。280円、買いの値段でした。
0

発売当時は周りに持っている人が誰もいなくて、よくわからないゲームでした。なぜそれを知っていたかというと、発売元の徳間書店が、当時No.1ファミコン雑誌だった「ファミリーコンピュータマガジン(ファミマガ)」を出版していて、それで目にする機会が多かったからです。
碁盤の目状の四角の中にボールがたくさん入っていて、点数の高い穴にそれを落としていきます。出口はときどきで変わります。右に落としたくても、出口がそのときはふさがっていて落とせない、ということがあるのです。マイキャラと、それに少し遅れてくっついてくる分身のようなのがいて、Aボタンを押すと、自分のいるマスのボールと分身のいるマスのボールが入れ替わります。これによって、いい出口のあるマスにできるだけ多くのボールを移動させ、得点の高い穴に落としていくというゲームなのです。
いまやって見るとなかなかおもしろいです。何千円も出すほどではありませんが。280円、買いの値段でした。

2005/11/19 8/16の散財@ 散財
FCミシシッピー殺人事件280円。

言わずと知れた、名高いクソゲーですね。バカゲーでもあると思います。
小学生の頃、九州からいとこの一家が遊びに来ました。ちょうどファミコンに狂い始めた頃でした。そのときいとこのパパが、気前のいいことにオレと弟に1本ずつファミカセを買ってくれるというのです。さすが歯医者。
ミシシッピーを見たとき、「殺人事件」!? これは長く楽しめる、頭を使うおもしろいゲームに違いない! と、オレの頭はとんでもない判断を下しました。
部屋に入った瞬間にナイフが飛んできて死んだり、落とし穴があってそこにおちて死んだり(よけようがない)、とにかくひどかったです。それでもその当時の記憶を思い出すと、クリアはまったくできそうもないのに、「いつかクリアできる、おもしろくて長く遊べそう」という印象がやはりよみがえってくるのです。昔はゲームを大事に遊んだなあという印象がやはりあります。
20年ぶりくらいでしょうか。再会がうれしいです。
ちなみに弟がこの時買ってもらったのは確か、FCエレベータアクション。おもしろいけれどもある程度進むと、どうしようもなく強い敵が出てきて進めなくなるという難点があるゲームでした。欲しいですが、今は三千円近くしてしまう貴重品です。
0

言わずと知れた、名高いクソゲーですね。バカゲーでもあると思います。
小学生の頃、九州からいとこの一家が遊びに来ました。ちょうどファミコンに狂い始めた頃でした。そのときいとこのパパが、気前のいいことにオレと弟に1本ずつファミカセを買ってくれるというのです。さすが歯医者。
ミシシッピーを見たとき、「殺人事件」!? これは長く楽しめる、頭を使うおもしろいゲームに違いない! と、オレの頭はとんでもない判断を下しました。
部屋に入った瞬間にナイフが飛んできて死んだり、落とし穴があってそこにおちて死んだり(よけようがない)、とにかくひどかったです。それでもその当時の記憶を思い出すと、クリアはまったくできそうもないのに、「いつかクリアできる、おもしろくて長く遊べそう」という印象がやはりよみがえってくるのです。昔はゲームを大事に遊んだなあという印象がやはりあります。
20年ぶりくらいでしょうか。再会がうれしいです。
ちなみに弟がこの時買ってもらったのは確か、FCエレベータアクション。おもしろいけれどもある程度進むと、どうしようもなく強い敵が出てきて進めなくなるという難点があるゲームでした。欲しいですが、今は三千円近くしてしまう貴重品です。

2005/11/15 8/15の散財A 散財
FCホーリーダイヴァー180円。

横スクロールアクション。飛び道具で敵を攻撃します。アイテムをとるとなんか技を使えます。体力ゲージがあって、減っても敵が出すアイテムで回復はできるのですが、足りないです。
このゲーム、難しい。
アクション系はほとんどダメなので(好きなんですが)、ほとんど進めませんでした。
0

横スクロールアクション。飛び道具で敵を攻撃します。アイテムをとるとなんか技を使えます。体力ゲージがあって、減っても敵が出すアイテムで回復はできるのですが、足りないです。
このゲーム、難しい。
アクション系はほとんどダメなので(好きなんですが)、ほとんど進めませんでした。

2005/11/14 8/15の散財@ 散財
FC超時空要塞マクロス280円。

横シューティングゲーム。飛行機、ロボ型、その中間、の3形態に変身して戦います。
マクロスは同時代のはずなんですが、まったくツボではありません。なぜかはよくわかりませんが……。
0

横シューティングゲーム。飛行機、ロボ型、その中間、の3形態に変身して戦います。
マクロスは同時代のはずなんですが、まったくツボではありません。なぜかはよくわかりませんが……。

2005/11/13 11/11の散財@ 散財
任天堂ACアダプター300円、FC・SFC・N64用ステレオAVケーブル300円。

もちろん我が家には1セットありました。実家にも1セットあります、いざというときのために。
現在、居間(テレビのある部屋)に1セットおいてあります。娘(1歳)にいじられないよう、引き出しにはロックが。妻と娘が寝てから、そのわずかなわずかな時間にゲームをしたいと思うのですが、その引き出しを開けてSFCを出してガタガタ音を立てて家族を起こすのもな……
パパ部屋のような状態の部屋がひとつあり、そっちにはPSone+液晶モニターのセットがあり、他のゲーム機もそれにつないでできるようにはなっています。しかしFCやSFCをやるには、例のACアダプターとAVケーブルのセットを引き出しから出してくる必要があります。せっかく別部屋に(しかも激寒)引っ込んでやろうというのに、ケーブル等を出して家族を起こしてしまっては元も子もありません。
それでかねがね、もう1セット欲しいと思っていましたが、結構値が張り、7・800円するんですよどっちも。
ほしいけれども、両方で千五、六百円もするのだとちょっとな……よし、ゲームを重視していない、リサイクルショップなら……ということで、以前DCを格安で買った店に行ったら、アダプターもケーブルもごろごろ売っていました、300円で。迷わず購入した、というわけです。動作もチリバツでした。
0

もちろん我が家には1セットありました。実家にも1セットあります、いざというときのために。
現在、居間(テレビのある部屋)に1セットおいてあります。娘(1歳)にいじられないよう、引き出しにはロックが。妻と娘が寝てから、そのわずかなわずかな時間にゲームをしたいと思うのですが、その引き出しを開けてSFCを出してガタガタ音を立てて家族を起こすのもな……
パパ部屋のような状態の部屋がひとつあり、そっちにはPSone+液晶モニターのセットがあり、他のゲーム機もそれにつないでできるようにはなっています。しかしFCやSFCをやるには、例のACアダプターとAVケーブルのセットを引き出しから出してくる必要があります。せっかく別部屋に(しかも激寒)引っ込んでやろうというのに、ケーブル等を出して家族を起こしてしまっては元も子もありません。
それでかねがね、もう1セット欲しいと思っていましたが、結構値が張り、7・800円するんですよどっちも。
ほしいけれども、両方で千五、六百円もするのだとちょっとな……よし、ゲームを重視していない、リサイクルショップなら……ということで、以前DCを格安で買った店に行ったら、アダプターもケーブルもごろごろ売っていました、300円で。迷わず購入した、というわけです。動作もチリバツでした。

2005/11/6 8/14の散財B 散財
FCスペースハンター 280円。

いろいろな惑星に行って(架空)、敵を倒すゲームです。うまく説明できないな。
三角の爆弾みたいなものを置いて、少したつか敵が触れると爆発します。すると、横一直線に爆風が飛び、敵を倒します。結構頻繁に体力回復の月みたいなものが出るので割と進めました。古いゲームだし、クソゲーかと思っていたらそうでもなく、真剣にやれば楽しめそうな印象でした。
0

いろいろな惑星に行って(架空)、敵を倒すゲームです。うまく説明できないな。
三角の爆弾みたいなものを置いて、少したつか敵が触れると爆発します。すると、横一直線に爆風が飛び、敵を倒します。結構頻繁に体力回復の月みたいなものが出るので割と進めました。古いゲームだし、クソゲーかと思っていたらそうでもなく、真剣にやれば楽しめそうな印象でした。

2005/11/4 8/14の散財A 散財
FCハイドライドスペシャル280円。

小学校4年くらいだったかな、友達が持っていました。特におもしろさはわかりませんでしたがBGMが妙に頭に残っていて、たてぶえで吹いてました。
FCハイドライド3、SSヴァーチャルハイドライドを持っています。いずれも、ほとんどやったことはありません。
0

小学校4年くらいだったかな、友達が持っていました。特におもしろさはわかりませんでしたがBGMが妙に頭に残っていて、たてぶえで吹いてました。
FCハイドライド3、SSヴァーチャルハイドライドを持っています。いずれも、ほとんどやったことはありません。

2005/11/3 8/14の散財@ 散財
FCテトリスフラッシュ100円。

買ったときは、「普通のテトリスと、なんか新ルールがついたテトリスが入っているんだろうな」と思い、100円という値段にも惹かれ、購入しました。
で、早速やってみました。ブロックの中に色のついたのがあるな。よし。
1列ならべても消えない!!
これはテトリスではありませんでした。色のついたブロック同士を3つくっつけると消える、ぷよぷよみたいな印象です。
きちんとやればおもしろいんでしょうね。そこまで行きませんでした。
0

買ったときは、「普通のテトリスと、なんか新ルールがついたテトリスが入っているんだろうな」と思い、100円という値段にも惹かれ、購入しました。
で、早速やってみました。ブロックの中に色のついたのがあるな。よし。
1列ならべても消えない!!
これはテトリスではありませんでした。色のついたブロック同士を3つくっつけると消える、ぷよぷよみたいな印象です。
きちんとやればおもしろいんでしょうね。そこまで行きませんでした。

2005/11/2 8/13の散財B 散財
FCマックスウォリアー〜惑星戒厳令〜280円。

斜めスクロールシューティングゲーム。
斜めスクロール。
上に向かっていくのですが、少し傾いています。新人類の、少し斜めな感じ。
「縦でいいじゃん」と嫁さんが。
0

斜めスクロールシューティングゲーム。
斜めスクロール。
上に向かっていくのですが、少し傾いています。新人類の、少し斜めな感じ。
「縦でいいじゃん」と嫁さんが。

2005/11/1 8/13の散財A 散財
FC未来戦史ライオス180円。

シミュレーションRPG、というやつですね。任天堂のファイアーエムブレムのような、結構人気のあるジャンルです。電源を入れてスタート。なんだかドラクエのような雰囲気のフィールド画面。FCのRPGの画面って、なんかすごくおもしろそうに見えるんだよなー。
で、戦闘。……やはり、説明書のないSRPGは辛い。辛すぎます。もともとこのジャンルをやったことはほとんどないですし。いつか攻略本でも見つけたいものです。
0

シミュレーションRPG、というやつですね。任天堂のファイアーエムブレムのような、結構人気のあるジャンルです。電源を入れてスタート。なんだかドラクエのような雰囲気のフィールド画面。FCのRPGの画面って、なんかすごくおもしろそうに見えるんだよなー。
で、戦闘。……やはり、説明書のないSRPGは辛い。辛すぎます。もともとこのジャンルをやったことはほとんどないですし。いつか攻略本でも見つけたいものです。
