2006/4/25 05/9/27の散財F 散財
DC エアロダンシング 280円。

コクピットに乗って飛行機の操縦をする、いわゆるフライトシミュレータというものです。ブルーインパルスにも乗れるようです。
普通の立体シューティングを想像していましたが、コクピットの見方や操作を覚えるのが一苦労。これ系が好きな人なら苦労もないのでしょうが。どこかのサイトに、リアル系の割には操作が簡単と書いてありましたが、オレには難しく、疲れてからプレイしていることもあってか眠気が襲ってきました。
続編のエアロダンシングFでは武器が使えるということでしたから、また違うかもしれません。どこかでお安く売っていたら保護しようと思います。
0

コクピットに乗って飛行機の操縦をする、いわゆるフライトシミュレータというものです。ブルーインパルスにも乗れるようです。
普通の立体シューティングを想像していましたが、コクピットの見方や操作を覚えるのが一苦労。これ系が好きな人なら苦労もないのでしょうが。どこかのサイトに、リアル系の割には操作が簡単と書いてありましたが、オレには難しく、疲れてからプレイしていることもあってか眠気が襲ってきました。
続編のエアロダンシングFでは武器が使えるということでしたから、また違うかもしれません。どこかでお安く売っていたら保護しようと思います。

2006/4/23 05/9/27の散財E 散財
DC ソニックアドベンチャーインターナショナル 480円。

セガ・メガドライブの主力タイトル、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」。横スクロールアクションで、すごいスピード感を売りにしているゲーム「だそうです」。実はプレイしたことがありませんでした。購入した順番から、新しいものを先にプレイしてみることになりました。
……すごいスピード感! オレはソニックはやったことなくて、ソニック・チームが作った「NiGHTS」はやったことがあります。ナイツは本当におもしろいです!! ナイツは空を飛び回るのですが、これが地面を疾走する感じ。そして本当に動きが速く、おもしろいです。映像はもちろん美麗。とてもおもしろいゲームです!!
ちなみに、この「インターナショナル」は後から出たもの。最初に「ソニックアドベンチャー」、後に「ソニックアドベンチャー2」があります。
0

セガ・メガドライブの主力タイトル、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」。横スクロールアクションで、すごいスピード感を売りにしているゲーム「だそうです」。実はプレイしたことがありませんでした。購入した順番から、新しいものを先にプレイしてみることになりました。
……すごいスピード感! オレはソニックはやったことなくて、ソニック・チームが作った「NiGHTS」はやったことがあります。ナイツは本当におもしろいです!! ナイツは空を飛び回るのですが、これが地面を疾走する感じ。そして本当に動きが速く、おもしろいです。映像はもちろん美麗。とてもおもしろいゲームです!!
ちなみに、この「インターナショナル」は後から出たもの。最初に「ソニックアドベンチャー」、後に「ソニックアドベンチャー2」があります。

2006/4/21 05/9/27の散財D 散財
DC セガラリー2 280円。

SSセガラリー・チャンピオンシップの続編です。以前トップギア・ラリーの紹介のときにも書きましたが、ラリー系ゲームはどうもハンドリングが鈍いような気がします。ちょっと方向を変えたいのに、曲がりすぎてしまい、戻そうとすると戻りすぎてしまい、ほとんど蛇行運転というところです。
レースゲームといえば自分の車の姿が見えて当たり前、と思っていましたので、セガラリーをやるときも、視点変更で常に自機が見えるようにやっていました。思えば、挙動が古いなと思うのはこの自機が見える視点に原因があるのかもしれません。視点をコクピット視点に戻したらアラ不思議! ゲーセンにあるレースゲームのようになりました。
0

SSセガラリー・チャンピオンシップの続編です。以前トップギア・ラリーの紹介のときにも書きましたが、ラリー系ゲームはどうもハンドリングが鈍いような気がします。ちょっと方向を変えたいのに、曲がりすぎてしまい、戻そうとすると戻りすぎてしまい、ほとんど蛇行運転というところです。
レースゲームといえば自分の車の姿が見えて当たり前、と思っていましたので、セガラリーをやるときも、視点変更で常に自機が見えるようにやっていました。思えば、挙動が古いなと思うのはこの自機が見える視点に原因があるのかもしれません。視点をコクピット視点に戻したらアラ不思議! ゲーセンにあるレースゲームのようになりました。

2006/4/15 05/9/27の散財C 散財
DC Dの食卓2限定版 180円。

Dの食卓といえば、SSのソフトです。巨体とロンゲが強烈な、飯野賢治さんというクリエイターが作った作品です。ローラという女主人公が洋館の中を探索していくアドベンチャーゲームで、謎解きなんかもあってなかなかおもしろかったです。それで2ですが、もともとはM2とかいう松下電器開発のハードから出る予定だったのが、ハード自体が企画倒れになりDCで出すことになったという代物です。
それにしても安いです。数多く売れたからという見方もできるでしょうが、にしても安い。ネット上でも結構酷評されています。
実際少しやってみました。映像は当然激良くなっていますし、銃でモンスターを撃ったり動物を狩ったりと新しいものも入っています。冒頭に出てきた化け物なんかもなかなか怖くてよかったです。やはり新世代機はすごいなあ、という感想に落ち着いてしまいました。
ちなみに飯野さんは今ゲームを作っていないようです。
0

Dの食卓といえば、SSのソフトです。巨体とロンゲが強烈な、飯野賢治さんというクリエイターが作った作品です。ローラという女主人公が洋館の中を探索していくアドベンチャーゲームで、謎解きなんかもあってなかなかおもしろかったです。それで2ですが、もともとはM2とかいう松下電器開発のハードから出る予定だったのが、ハード自体が企画倒れになりDCで出すことになったという代物です。
それにしても安いです。数多く売れたからという見方もできるでしょうが、にしても安い。ネット上でも結構酷評されています。
実際少しやってみました。映像は当然激良くなっていますし、銃でモンスターを撃ったり動物を狩ったりと新しいものも入っています。冒頭に出てきた化け物なんかもなかなか怖くてよかったです。やはり新世代機はすごいなあ、という感想に落ち着いてしまいました。
ちなみに飯野さんは今ゲームを作っていないようです。

2006/4/9 05/9/27の散財B 散財
N64 トップギア・ラリー 180円。

NINTENDO64は任天堂による少数精鋭主義ということで、サードパーティーだかソフト自体だかを審査していて、おもしろいものしか出していないと聞いたことがあるような気がして、安いものからほぼ無条件に購入してきました。ケムコということで多少の警戒感はありましたが。
「ラリー」とつくだけあって、今までやったことあるゲームだと「セガラリーチャンピオンシップ」を思い出しました。要するに、オレの感覚からすると車の挙動が重いのです。ハンドルを切るとしばらくそっちのほうに車体がぶれたままになります。ラリーとはそうしたものなのでしょうか。
やはり3Dとはすごいものですなあ。背景の美しさなんかにも感動してしまいます。車がクラッシュして横転したり飛び上がったりなんかも、いちいち「すげー」と思います。ま、前述の通り時代に取り残されている筆者ですから、その分でおもしろく感じてしまうところも大いにあるとは思いますが。これもなかなかおもしろかったです。
0

NINTENDO64は任天堂による少数精鋭主義ということで、サードパーティーだかソフト自体だかを審査していて、おもしろいものしか出していないと聞いたことがあるような気がして、安いものからほぼ無条件に購入してきました。ケムコということで多少の警戒感はありましたが。
「ラリー」とつくだけあって、今までやったことあるゲームだと「セガラリーチャンピオンシップ」を思い出しました。要するに、オレの感覚からすると車の挙動が重いのです。ハンドルを切るとしばらくそっちのほうに車体がぶれたままになります。ラリーとはそうしたものなのでしょうか。
やはり3Dとはすごいものですなあ。背景の美しさなんかにも感動してしまいます。車がクラッシュして横転したり飛び上がったりなんかも、いちいち「すげー」と思います。ま、前述の通り時代に取り残されている筆者ですから、その分でおもしろく感じてしまうところも大いにあるとは思いますが。これもなかなかおもしろかったです。

2006/4/8 出発、そして奇遇 学校
この春、2年間担任した学年、愛するマイクラスと辛い別れをして遠い街に越してきました。高校生活最後の1年を見届けられないことはとても辛いですが、たくましく育ってほしいと強く思います。
新しい学校では生徒指導部で、生徒会担当だと聞いていたので、こんなに若いうちに担任を外れるとは思っておらず不思議な気分でした。まあ与えられた立場で一生懸命やろうと気合を入れていたところ、今週になって急遽1年生の担任を命じられました。商業科ということで全くわからないことだらけですが、何とか勉強して行こうと思っています。
するとおもしろいことが。
同じ学年に結構ベテランの担任の先生がいるのですが、これまでの赴任校を聞いていくうちに、オレの弟の高校時代の担任だったということが判明したのです。なんという奇遇でしょう。世間は狭い。今の学校には知っている先生がひとりもいなかったということもあり、なんかうれしい気分でもありました。
0
新しい学校では生徒指導部で、生徒会担当だと聞いていたので、こんなに若いうちに担任を外れるとは思っておらず不思議な気分でした。まあ与えられた立場で一生懸命やろうと気合を入れていたところ、今週になって急遽1年生の担任を命じられました。商業科ということで全くわからないことだらけですが、何とか勉強して行こうと思っています。
するとおもしろいことが。
同じ学年に結構ベテランの担任の先生がいるのですが、これまでの赴任校を聞いていくうちに、オレの弟の高校時代の担任だったということが判明したのです。なんという奇遇でしょう。世間は狭い。今の学校には知っている先生がひとりもいなかったということもあり、なんかうれしい気分でもありました。

2006/4/8 05/9/27の散財A 散財
N64 悪魔城ドラキュラ黙示録 380円。

ファミコンディスクシステム時代の「悪魔城ドラキュラ」から綿々と続く名作シリーズです。第1作と、第2作「ドラキュラU」は持っています。それらは横スクロールアクションでしたが、今作は3D得意のNINTENDO64ということもあり3Dアクションです。武器のひとつはやはり、伝統の鞭となっています。
オレの場合、スーパーファミコンが出てから最盛期に至るまでくらいの時期をファミコンメインで過ごし、スーファミ終盤にようやくスーファミをやり始めました。その後は大学を卒業して働いたこともあってゲーム時間は激減し、ほぼここで時代が止まっています。したがって、3Dにはあまり免疫がありません。これがいいほうにも悪いほうにも働きまして。
まずおもしろい! 3Dアクション、すごい! 立体の背景、すごい! というような感じで楽しめます。今回も、さわりだけでもとても楽しめました。
一方、3D酔いしやすい。
テレビ画面の中の立体感なのに、おそらく脳は実際の空間を移動しているように感じるのでしょう。割とすぐ具合が悪くなってしまいます。今も、最初の関門である、大きなもんを開ける仕掛けを探して走り回っていたら少しうぇっと。レースゲームなどではあまり感じないのですが、やはりアクションでは画面がぐるぐる動くからでしょう。
ザコ敵を倒すのは割りと苦ではありません。ロックオン機能もあるし、鞭を一振りでさくっと倒せます。中ボスは少し苦労しますが、とてもおもしろいと感じました。いつかじっくり……といつもの台詞をはきたいところですが違うものを吐きそう。
0

ファミコンディスクシステム時代の「悪魔城ドラキュラ」から綿々と続く名作シリーズです。第1作と、第2作「ドラキュラU」は持っています。それらは横スクロールアクションでしたが、今作は3D得意のNINTENDO64ということもあり3Dアクションです。武器のひとつはやはり、伝統の鞭となっています。
オレの場合、スーパーファミコンが出てから最盛期に至るまでくらいの時期をファミコンメインで過ごし、スーファミ終盤にようやくスーファミをやり始めました。その後は大学を卒業して働いたこともあってゲーム時間は激減し、ほぼここで時代が止まっています。したがって、3Dにはあまり免疫がありません。これがいいほうにも悪いほうにも働きまして。
まずおもしろい! 3Dアクション、すごい! 立体の背景、すごい! というような感じで楽しめます。今回も、さわりだけでもとても楽しめました。
一方、3D酔いしやすい。
テレビ画面の中の立体感なのに、おそらく脳は実際の空間を移動しているように感じるのでしょう。割とすぐ具合が悪くなってしまいます。今も、最初の関門である、大きなもんを開ける仕掛けを探して走り回っていたら少しうぇっと。レースゲームなどではあまり感じないのですが、やはりアクションでは画面がぐるぐる動くからでしょう。
ザコ敵を倒すのは割りと苦ではありません。ロックオン機能もあるし、鞭を一振りでさくっと倒せます。中ボスは少し苦労しますが、とてもおもしろいと感じました。いつかじっくり……といつもの台詞をはきたいところですが違うものを吐きそう。

2006/4/2 引越し終了? 日記
このたび、家庭の事情で夫婦ともども転勤することになり、妻の実家のある町に転居しました。
転勤を知る時期が遅い職業なので、今回のような大引越しには時間がなさ過ぎます。そこで、学校生協のチラシに一緒に入ってきた引越し業者の案内を見て、「おまかせパック」というのを選んでみました。これは、家の中にある大きなものから小さなものまで全部梱包し、運び、開梱して、新居でまあすぐにでも生活できるような感じにしてくれるサービスです。
新居の見取り図とだいたいの家具の場所を渡しておいたら、新居についたころにはほとんどその通りに家具が置かれていて感激しました。もちろん、「あれはどこに行ったかな?」という細かい問題はありましたがたいしたことはありません。
子どももまだ1歳なので手がかかり、自分たちだけで引越しをするということを考えるとなかなか厳しいものがあったので、本当に助かりました。
気になる費用のほうは、110キロほどの移動距離で、4人が4トントラック2台できてくれて、見積もりは26万円ちょいです。やはり痛いのは痛いですが……時間と労力をお金で買ったと思えば、仕方ないかなと思います。不動産屋には計30万円弱、そのほかにも引越しですからいろいろ出費がかさんでいるので、経済的にはなかなか大ダメージ。でも総じていい引越しかなと思います。
さてインターネットもこのように復旧したことですし、また時間を見つけて更新して行こうと思います。コンゴトモヨロシクお願いします。
0
転勤を知る時期が遅い職業なので、今回のような大引越しには時間がなさ過ぎます。そこで、学校生協のチラシに一緒に入ってきた引越し業者の案内を見て、「おまかせパック」というのを選んでみました。これは、家の中にある大きなものから小さなものまで全部梱包し、運び、開梱して、新居でまあすぐにでも生活できるような感じにしてくれるサービスです。
新居の見取り図とだいたいの家具の場所を渡しておいたら、新居についたころにはほとんどその通りに家具が置かれていて感激しました。もちろん、「あれはどこに行ったかな?」という細かい問題はありましたがたいしたことはありません。
子どももまだ1歳なので手がかかり、自分たちだけで引越しをするということを考えるとなかなか厳しいものがあったので、本当に助かりました。
気になる費用のほうは、110キロほどの移動距離で、4人が4トントラック2台できてくれて、見積もりは26万円ちょいです。やはり痛いのは痛いですが……時間と労力をお金で買ったと思えば、仕方ないかなと思います。不動産屋には計30万円弱、そのほかにも引越しですからいろいろ出費がかさんでいるので、経済的にはなかなか大ダメージ。でも総じていい引越しかなと思います。
さてインターネットもこのように復旧したことですし、また時間を見つけて更新して行こうと思います。コンゴトモヨロシクお願いします。
