正月休みに実家に帰省した。
このメモリーナビ SONY NV-U2を装着して羽田から実家に、
実家からスキーにパル・嬬恋へとそれなりに走行して使用してみた。
位置情報はかなり正確で感心するが、GPSを捕捉して動き出すまですぐの時と時間がかかるときとがある。その差がすごくあって、捕捉に時間がかかるときは壊れたか?と心配になる。
リルートは家でのナビ(古いエクリプスのDVDナビ)に比べるとワンテンポ遅れるが
まずまずのスピード
最も大切なルート設定は、「主要道を選ぶ傾向がある」との書き込みが価格COMでは多かったが
僕の印象では結構わき道に入れようとする。
環八から読売ランド方向に行こうとしたが、環八からすぐにはずれて多摩川沿いの細い道を選ぶ。
またパル嬬恋に行った際にも、軽井沢ICではなく、その手前の碓氷峠ICで下ろそうとする。
軽井沢ICからも直進でなく左折する古い道を選ぶ。(その方が少し距離が短い)
どうもかなり距離優先傾向があるように感じた。
細い道が、走行中に表示されないのもやはり使いにくい。
細い道を走行中に十字路で左折するような場合に、十字路に表示されないのはかなり違和感ありまた走行しにくい。
ストリームのナビは運転中でも操作できるようにしていて、助手席のカミサンが操作してくれれて非常に便利だが、走行中に操作できないのがやはり不便だ。
ただ、クレドールからはずせば操作できるか? 結局それは試さなかったのでどうなるかわからない。クレドールに装着したままでは、エンジンを切ると電源が落ちる。いい機能なのだが少し不便なこともあった。
クレドールとの接触が少し不安定なのか?と思えることが2回あった。
色々と文句はあるが、この値段のナビの機能は期待以上のものはあった。

0