イクワーチカのオーチン・ハラショーな日々
ロシアとハワイイが好きでバラライカとウクレレを愛する、寒暖均整のとれた嘘くさい暮らしを切り取ってお届けします♪
このブログが1日1回誰かの「ほっこり」になれますように! と言いつつ毎日更新できないわたくしです。
カレンダー
2020年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
5/18
夜道の好奇心
5/16
写真5(おわり)
5/16
写真4
5/16
写真3
5/16
写真2
5/16
写真1
5/15
うちのバラ
5/14
相撲そのものじゃない相撲のこと
5/13
さなぎ
5/12
どこから来たのか、ナヨクサフジ
5/10
瓦の産地、高浜
5/9
やきものの町、常滑
5/9
世界最古の海水浴場
5/8
ナンジャモンジャの並木道
5/3
鯉愛
記事カテゴリ
日常 (3330)
ロシア (171)
ハワイイ (24)
バラライカ (60)
ウクレレ (20)
演奏等のお知らせ (73)
演奏後記 (66)
湯 (34)
でんしゃ・てつどう (75)
ビール! (24)
蒐集癖 (6)
本日の東京タワー (13)
本日の山野草 (39)
日常(きもちいい) (286)
日常(きもちわるい) (37)
2009-2010 ハバロフスクで年越 (10)
2009.4 サンクトペテルブルクとモスクワ (105)
2011.2 モスクワ (46)
2012.5 ちょこっと大連 (18)
2013.4ロシア演奏旅行 (41)
2015.1 ソウル満喫 (18)
2015.5 ウラジオストク〜ハバロフスク (38)
2016 初めてのミャンマー (18)
2016.5伊豆大島 (15)
ヘンカナ(変なカタカナ) (10)
アイラブ万座 (52)
新島 (9)
2017 イルクーツクとリストヴャンカ (27)
2018.12ちょこっとタイ旅行 (21)
2019 タヒチ (5)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2020/1/12
「パキスタンの米袋」
日常
これも大久保で目に留まったもの。
パキスタンの米袋が布製でした。
まずは、かわいくていいなと思ったのですが、石油製品じゃなくても済むものは、そのようにしたいものですね。
パキスタンの米袋、遅れているのではなくて、進んでる。
3
投稿者: イクワーチカ
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2020/1/12
「大久保の歯医者さん」
日常
大久保は韓国人街。
こんな歯医者がありました。
ひらがなにしたのはご愛敬かと思ったけど、漢字だと金歯になっちゃうもんね。
1
投稿者: イクワーチカ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2020/1/12
「今朝の花園神社」
日常
新宿、花園神社の前を通りかかったら骨董市でした。
お客さんの多くは外国人。
張り子の魚、店主が「サーモン」と説明していました。
鳥居ごしのカニ。
あのお店はあのオブジェを付けないではいられないんだろうな。カニの家賃、高そう。
2
投稿者: イクワーチカ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”