実家から近い常滑市は、お茶が美味しく入ると評判の急須、常滑焼の産地です。
今は色とりどりの食器などが作られていますが、もともとは朱泥によるもの。
同じものが沢山ある様子って好き
ハリネズミが好きそうなものに目が行ってしまいます
ここは「セラモール」という、焼きものショップを集めたところ
信楽焼じゃなくても作るんだね
青空倉庫・・・ 風雨で傷むものじゃないせいか、大きなものは野ざらし
出来損ないや運搬中に欠けたものが台の足になっています。

こちらでは、畑の壁や駐車場の砂利まで常滑焼、ということがよくあります。
実は「好都合な破片」が捨てられていないか散歩がてら行ったのですが、そううまくはいかず、ハリネズミのスロープ用に800円もする器を買ってしまいました。上り下りする時に、爪のヤスリがけを兼ねてほしくて。(伸びてるのに切らせてもらえなくてねぇ。次々と問題浮上。)

2