ここは岩村城の城下町
遠景の山に向かって上り坂になっています

この通りを中心に重要伝統的建造物群保存地区になっていて、ここが麓側の入口
リフォームも景観を乱さないお約束なのでしょう

すべてのエアコン室外機は木の格子で覆われていました
保存地区になる前に建てられたのか、半端に古い(半端に新しい?)建物も。私はこういうのも好きです。

早くも行き止まりに見えますが、道をわざと曲げて敵の侵入を遅らせた「桝形」の名残。まだまだ続きマス。
青い暖簾がトレードマーク

「女城主の里」にちなんだらしく、どの店にも掛けられています。
Y字路物件

横尾忠則展を観たあとなので余計に気になる
おや、名古屋への道しるべ

昔は歩いたんだね

3