イクワーチカのオーチン・ハラショーな日々
ロシアとハワイイが好きでバラライカとウクレレを愛する、寒暖均整のとれた嘘くさい暮らしを切り取ってお届けします♪
このブログが1日1回誰かの「ほっこり」になれますように! と言いつつ毎日更新できないわたくしです。
カレンダー
2021年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
6/30
ランチタイムに夏越しの大祓
6/29
夏向き
6/28
梅雨明けですって。
6/26
あっついね
6/24
三茶少々
6/21
小さな、実は大きな幸せ
6/19
この週末
6/18
突然ですがアーチェリー
6/18
熱海湯さん
6/18
薬缶宇宙遊泳
6/16
梅雨の晴れ間
6/15
セブンさんいいね
6/14
応援している紫陽花
6/11
取り返しのつかないDIY
6/11
曇天でも楽しいよ
記事カテゴリ
日常 (3360)
ロシア (171)
ハワイイ (24)
バラライカ (60)
ウクレレ (20)
演奏等のお知らせ (73)
演奏後記 (66)
湯 (35)
でんしゃ・てつどう (75)
ビール! (24)
蒐集癖 (6)
本日の東京タワー (13)
本日の山野草 (39)
日常(きもちいい) (286)
日常(きもちわるい) (37)
2009-2010 ハバロフスクで年越 (10)
2009.4 サンクトペテルブルクとモスクワ (105)
2011.2 モスクワ (46)
2012.5 ちょこっと大連 (18)
2013.4ロシア演奏旅行 (41)
2015.1 ソウル満喫 (18)
2015.5 ウラジオストク〜ハバロフスク (38)
2016 初めてのミャンマー (18)
2016.5伊豆大島 (15)
ヘンカナ(変なカタカナ) (11)
アイラブ万座 (52)
新島 (9)
2017 イルクーツクとリストヴャンカ (27)
2018.12ちょこっとタイ旅行 (21)
2019 タヒチ (5)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2021/10/16
「また来たい岩村(岩村10・完)」
日常
板垣退助が泊まったという薬屋
ウィンドウの中に見える「御岳百草丸」、東京の人は知らないかな? 昔はテレビの画面が止まったままの2秒ぐらいのコマーシャルがあって、「おん たけ ひゃく そう がーん(相対的音階ですがラソラシド〜)って言ってたっけ。
来た道を振り返る
子供たちがクマよけの鈴をぶら下げて下校します
多くの子が自分から「こんにちは」と挨拶してくれました。
暮れていく
おばあさんたちも猫も、昨日も明日もこんなかな。
なんでもない時間に、それが幸せであることに、気付くことがしあわせ。
岩村レポートをおわります。
3
投稿者: イクワーチカ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/10/16
「もう少し、建物とか(岩村9)」
日常
あとで振り返って載せることも、自分で見返すこともほとんどなさそうに思え、こぼれ落ちたものを少々。
脇道、今度はもっと入ってみたい
郵便局も景観に協力
これは渋ビル系
壁に直接時計が付いているだけで、なぜか特別な感じ
季節が進み、この時間で陽が黄色い。
そして友人との時間は早く過ぎてしまうのです。(みっちり遊んでいるけどね。)
3
投稿者: イクワーチカ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/10/16
「タイルマニア(岩村8)」
日常
タイルも好きなんですよー うふふふ
思ったより、あまり撮っていませんでした。
清潔感も耐久性もあって、デザインも無限の可能性を秘めているのに、建物に新たにタイル(特に四角形以外の)を使うことはなくなりましたね。手間とコストでしょう。残念っ。
(ここでつい、タイルばりのハリネズミ御殿ぐらいなら自分に作れるのではないかと思えてくるけれど自ら阻止。めちゃ冷たそうだし、私の作るものはよく壊れるからね〜。)
4
投稿者: イクワーチカ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/10/16
「模様硝子が物語ること(岩村7)」
日常
昔の模様入りのガラス、好きなのです。
岩村では次々と目にしたので、一挙にup
「見たことある」とか「あそこにあるのと同じ」と思い付くのでは?
「はっきりは見えないけれど、人が動くのぐらいはしっかり確認できる。」このような風情あるものが激減してしまった世の中って、寂しいですね。かく言う私も、わざわざ立ち止まって見てくる隣人対策に目隠しをしてしまいました。それでも、自分ちの古アパートが大好きです。
3
投稿者: イクワーチカ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/10/16
「さざれ石(岩村6)」
日常
ネタが細部に入りつつあります。
ここは外周が後付けなのかな。
ウィンドウ越しにこんなのが見えました(ばりばり「見せて」ある)
「君が代」に出てくる「さざれ石」だそう。
私は小節と同じように「さざれ、石の」と切れるものかと思っていましたが、「御影石」みたいに「さざれ石」だったのですね。
スルーしたい部分はスルーさせていただきますが、、、
「国歌発祥の地である岐阜県揖斐郡・・・」は初耳でした。
鯉もいた。
名誉棄損みたいな一瞬を撮ってしまった。鯉ちゃんゴメンね〜。
4
投稿者: イクワーチカ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/10/16
「同じ心の動き(岩村5)」
日常
様々なカタチで時代が遺る町
一番上はどうなっているのだろう
不似合いな強制暖簾、重そうな窓
そこに「ある」だけの郵便受け
旧友と私は同じことを考えた
覗いて、撮る。
覗く は 見る より楽しい
入ってみたいな、もったいないな。
旧友と私なら、何をして遊ぶだろ?
4
投稿者: イクワーチカ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”