救世軍のバザーで「ふすま紙、2枚で500円でいいよ」と言われ、内心「仕事を増やしちゃうな」と思ったけれど、穴やら日焼けやらで、いったい何年「張り替えねば」と思い続けているやら。腹をくくって購入。
取っ手を外すとこんなに古びていました。
現在の襖紙が糸入りで上から貼れないため剥がしたところ、先代の襖紙登場。派手!

見てはいけないものを見てしまったような。
表具屋さんのものらしき暗号
表の穴は二つだったけれど中には数個の穴があり、さらに作業中に穴と裂け目を増やしてしまい・・・ 補修しまくり。

夜に作業を開始したため一旦打ち切り。これもモダン?
できた。

やり始めるとあっという間。
「やらねば」という気持ちだけが重かったようです。よくあること。
すっきりしました。

5