ロシアとハワイイが好きでバラライカとウクレレを愛する、寒暖均整のとれた嘘くさい暮らしを切り取ってお届けします♪
"ikuwa-ikuwachka"でtwitterやってます。このブログを更新した時はtwitterでお知らせしています★
2010/1/15
こんなものを「自分で」「四ヶ月で」作ってしまうロシアの男って・・・
電気も通っています。
そして、ペチカがあります。
ペチカの裏側はバーニャ(サウナ)。
バーニャでは、悪いものを追い出すべく白樺の小枝の束でベシベシ身体を叩きます。
この地区には白樺が少ないとのことで、樫や楢を使っていました。いい香り。
ペチカは強力で、部屋と外の気温差は約40度。
水着のまま、サウナ→雪中に飛び出す→部屋で飲食(ウォッカ!)→サウナの繰り返しです。
体験者としてはっきり言いますが、身体にわるいよこりゃ。

0
2010/1/6
これから少しずつ、年末年始の旅行を断片的に綴ります。
飛行機はテーブルがアルミテープで補修されていたりクッションの布地が他と違う席があったりしましたが、何ら問題なくハバロフスクに到着しました。
12月28日、デコレーションされたハバロフスク空港
29日、朝8時半(夜明け)
広く白いところは凍っているアムール川です。黒いところは中洲のようなもの。ホテルの部屋より撮影。


0
1 | 《前のページ | 次のページ》