ロシアとハワイイが好きでバラライカとウクレレを愛する、寒暖均整のとれた嘘くさい暮らしを切り取ってお届けします♪
"ikuwa-ikuwachka"でtwitterやってます。このブログを更新した時はtwitterでお知らせしています★
2016/12/5
特に意味なくティーバッグの先の紙片をコレクションしています。最近友人からいただいた中に、止め金を使っていないことを主張しているのがあって、自分の中ではちょっとヒットでした。初めて紙片がしゃべったみたいで。

止め金を使わないタイプのも結構ありますが、止め金アリの横に置いてみました。中国のは止め金ナシが圧倒的に多い。コレクションが増えて、やっと何か見え始めたかも?
切手用のシートにはさんで鑑賞しています。

1
2013/2/6
これは秩父牛乳の瓶です。
刻印や印刷の入ったガラス瓶が好きで、積極的ではないけれど可愛いものに出会うと手元に置いています。

しかし、この動物は何? 見れば見るほど何なのかわかりません。

4
2012/10/21
昨日演奏させていただいた喫茶店「ホメリ」の手拭。

日本手拭は蒐集しているわけではなく愛用しているのですが、久しぶりに「おお!」というデザインのものを手に入れたので載せたくなりました。
今たぶん45枚ぐらいあって、毎日3〜4枚使っています。案外吸水力があって、細かいところまで拭けて、夏は日よけに汗拭きに、冬はマフラーに。一番の魅力はあっという間に乾くこと。イコール、雑菌が繁殖しにくいのです。オススメ!

2
2012/8/31
ティーバッグの糸の先の紙片を集めています。

「その7」というのは適当に書いた嘘っぱちですが、なんとなく集めて楽しんでいるものがいくつかあります。
果物に貼ってあるシール、アイスクリームの木のスプーンなど、自分のところを通りすぎていくもので、どこか心に留まるものたち。
現物ではなく、見かけるたびに写真を撮っているものもあります。
ホーロー看板、アーティストの機材車、目玉のデザインが入った眼科の看板・・・。
出費がなく、積極的にならずに済むせいか、20年以上続いているのもあります。
何故こんなことをしているのか解りませんが、集まるとワケもなく面白いです。
時代やお国柄や、何か見えてくる気がする時もありますが、たいていは何も見えません 

2
2010/6/23
人からもらったバナナに、見たことのないシールが貼ってあってうれしくなった。
集めてるの。
バナナは、ここには見えていない「輸入品」というカテゴリです。
ふぉっふぉっふおっ。

7
2009/8/19
ゆる〜く長〜く継続している趣味の一つに、「目玉の付いた眼科の看板を撮る」というのがあります。
久しぶりに、おお!というのを見つけました。ちょっとつげ義春の世界、場所は十条の商店街。
目玉付き眼科看板は結構撮りためていますがネガフィルム時代のものが大半。
老後、時間があったらデジタル化してupしたいけど、自分に老後があるかはギモンです。

1
1 | 《前のページ | 次のページ》