ロシアとハワイイが好きでバラライカとウクレレを愛する、寒暖均整のとれた嘘くさい暮らしを切り取ってお届けします♪
"ikuwa-ikuwachka"でtwitterやってます。このブログを更新した時はtwitterでお知らせしています★
2017/7/30
ウクレレがキウイ柄!

1
2016/11/13
帰省した時に縫ったものを使ってみた。ファスナーなしのピロケースタイプ(簡単なことしかやる気がないのよ〜)。

手元にあったハギレなので柄のトリミングができなかったけどまあまあ満足。座布団って、結構部屋の雰囲気が変わりますね。

0
2016/9/19
この週末は名古屋で一泊したのち琵琶湖で「びわ湖スラックキー・ジャンボリー」を楽しんできました。会場となったR cafeさんで自分用にハンバーグなしのロコモコを注文・・・ ただの目玉焼き乗せごはん?

例によって明日以降に風景写真をぼちぼち紹介します。道中豪雨にも遭ったので、ひとまずは無事帰還報告的に投稿。

1
2016/7/4
美容院でもらった石鹸。ナッツ類が大好物なので「マカデミアナッツをこんなことに使わないで食べようよ!」と言いたくなってしまいますが、合成化学成分ゼロで好印象の使い心地です。

食べ物のようなスパイシーな香り。石鹸に縞が入っていて、その部分の違いが気になりますが、分けては使えないのでもどかしい。アポロチョコも上と下を分けて食べてみたくなる派です。

2
2015/3/1
中野むつみ先生&生徒のリボンレイ×おさないまことさんのイラストレーションのコラボ展を見てきました。

レイは愛情をあらわすもの。相手にレイをかけてあげる仕草は自然にハグやキスへとつながりますね。生花のレイしかご存知ない方もいらっしゃるかと思いますが、手の込んだリボンレイはまさしく愛情のかたまりです。
平たいリボンがこんなになるなんて。イラストはアロハシャツの柄まで凝っていました。他にもおさないさんの陶器小物などかわいいものがいっぱい。
会場はKAUKAU CAFE、ガーリックシュリンプとコナビールでゆったり楽しんできました。
3/6までやっています。
http://www.kaukaucafe.jp/

1
2014/7/4
hanohano(ハノハノ)はハワイ語で「栄光の」、「名誉ある」という意味です。良い言葉なので今でも名称やキャッチフレーズに使われ、歌の中にもしばしば出てきます。
・・・というのを、銭湯の壁を見るたびに思っています。

前中はのはののは! 「入浴」がこれだけ揃ってるとタテに読みたくなる...

2
2014/3/30
自宅ではキッチンコーナーがますますハワイ優勢になりました。

生活しやすい最低限の模様替えをして以降なかなか進んでいませんが、トイレはロシア一色に、部屋はロシア:昭和レトロ:ハワイが3:5:2になる予定。すすまなーい・・・

3
2013/6/1

タマシロ・マーケット結成10周年ライブ。
タマシロフルメンバーとゲストの他、祝福の飛び入りもありそうで楽しみ。
開演の頃にはタマシロのみなさんがすっかり出来上がっていそうで、ついていけるか心配ですが、私も「祝福」といえるように気持ちよく歌おうと思います。
19時からカフェムリウイ!
http://www.ne.jp/asahi/cafe/muriwui/info.html

1
2013/3/9
タヒチアンダンサーやフラダンサーが付けるココナッツのアレ。
m&m’sのココナッツフレーバーを買ったらパッケージのキャラクターがココブラを付けていました。

しかしよく見ると、ココブラのヒモから肩の上を通過しています。脇側じゃないとマズイですよね、このままでは手を上げたら胸がポロリンです。ああ教えてあげたい。それとも、このキャラクターは普段全裸なのでべつにいいのかな・・・

2
2012/6/16
ウクレレつながりの友達の家に行きました。
インテリアはハワイアン柄で統一されていて、ハワイアンウォーターの給水機も設置。
なのに、お箸は韓国の箸。

お友達はハワイと韓国が好きなのです。
いろんな人がいていいじゃーありませんか!
ハワイとロシアが好きでもいいじゃーありませんか!!

1
2011/8/30
ハワイアンプリントで人気のホヌ柄ですが、これは油性マジックの手描きです!

@高円寺

0
2011/8/25
昨夜はバイト先で「ハワイアンブッフェ」なる企画があり、ハワイ好きな人と別にそうでもない人のハワイに対するイメージギャップを楽しみました
スタッフは微妙な柄のアロハシャツを支給され、百均のレイを頭にかぶったりハイビスカスの造花を耳にさすという具合。百均レイを避けるべくククイの髪飾りとゲッコーのペンダントをして行ったけど誰にもわからない様子だったので、黙ってヒラヒラのレイを首に掛けて滅私奉公です(ハイ、腹をくくったら派手にやりますヨ)。
一番驚いたのは、間際になって突然スパリゾートハワイアンズを呼んだこと。

曲は「タフワフワイ」や「Sophisticated Hula」の日本語版。客層を想定してのこととは思いますが、そういう線でした。その他、盛り上げるためなのかタヒチアン率高し。ハワイアンブッフェだっつーに。(でもハワイアンフードは皆無の「南国風料理」だったのでまあいいか。美味しかったけど。)
退場する時にダンサー達が手を振りまくって去って行くのに違和感をおぼえましたが、お客の感想は「カワイイ」等だったので、これでいいんだと思います。ショウとしてはスバラシイでショウ。さむ。
浦島太郎のような一夜でした。

0
2011/5/31
まもなくハワイに着陸〜!の飛行機から見た景色のようです。

地衣植物の類でしょうか? コケって感じでもないけど。

1
2011/5/14
ハンドルのグリップもこのデザインでした。
しかし・・・デザインとはいえ、このデザイナーはモンステラの大きさを知らんな(笑)

0
2011/3/27
コンビニにあった一口サイズのマカダミアチョコ。

ヤシやハイビスカスにとどまらずモンステラやティキを登場させるあたりはなかなかなものだが、このキャラクターは何なんだ? サーフィンも出来るらしいな。
「イラストはイメージです。」って書いてあるけど、その言葉はギャグとしか思えましぇん。
調べた。
http://www.yurakuseika.co.jp/02lineup/detail/macadamia.html

0