ロシアとハワイイが好きでバラライカとウクレレを愛する、寒暖均整のとれた嘘くさい暮らしを切り取ってお届けします♪
"ikuwa-ikuwachka"でtwitterやってます。このブログを更新した時はtwitterでお知らせしています★
2013/11/21
背筋がシャン!
@あきる野市 檜原街道

2
2013/11/20
砂利の中洲。

落葉が均一の幅の縁どりを作っています。

なんと器用な。

2
2013/10/2
虹が出ていました。全体は撮れなかったので半分ずつ。

茶色いすり鉢は神宮球場、その向こうに東京タワー。

自然が都会を見放さないでいてくれるみたいな気がしました。

4
2013/9/29
この春コシヒカリ販売促進係のお兄さんからついうっかりもらってしまった苗が、見事に稲穂を垂らしました。
日本人だからでしょうか、他の植物が実をつけるのとは少々気分が違いました。儀式のようにゆっくりと鎌で刈り取ってみたかったけれど、これっぽっちのために鎌を買うわけにもいかないのでハサミでチョキン。しばらく部屋に飾ることにします。ちょうどよい花瓶がないのでレトロな徳利で。

これだけの株から出た穂です。

ベランダに水浴びに来るスズメさん用に穂先を一本置いておいたら、ちゃんとなくなっていました。めでたし!

5
2013/9/23
今年の秋は何回食べられるかな。

食欲の秋だねぇ(しみじみ)

3
2013/9/20
太鼓を曳いています。少し歩くごとにドン!と鳴らし、週末の祭りを告げているようでした。

縞のシャツのおじさん、私に気付いて振り向いたら人の好さそ〜〜な優しい笑顔でした。

2
2013/9/15

自分の乗ってる飛行機も飛行機雲を出してたかな?(出したい〜!)
初めて飛行機で帰省してみました。今どきは新幹線よりエアチケットのほうが安いのがあります。空を飛んでいるのはたったの40分で、私の場合は羽田まで行くほうがよほど時間がかかりますが。
これは14日朝の写真。台風の進路に沿って東京に戻ることになりそうです。

4
2013/6/30
草津へ向かう途中のバス停。バスの窓から撮りました。

今朝公園で楽器を弾いていて、こういう囲いがあったらいいなーと夢見ました。

3
2013/6/6
ガクアジサイの変り種のようですね。
明日こそ恵みの雨になりそうで期待しています。

2
2013/5/17
火の見やぐらなら鐘であってほしい気がしますが、これはこれで妙にかっこいい。

相模川に行く途中で見かけました。

1
2013/5/16
石も見飽きません。際立って丸いのを見ると「角が取れる」という言葉を実感します。
これは一番赤い石と一番青い石。

指輪の台座にくっついた宝石より、火山性の穴だらけの石とか雲母とかの方がグッときます。

こっこれは・・・ つげ義春の作品に出てくるあの人の?

1
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》