ロシアとハワイイが好きでバラライカとウクレレを愛する、寒暖均整のとれた嘘くさい暮らしを切り取ってお届けします♪
"ikuwa-ikuwachka"でtwitterやってます。このブログを更新した時はtwitterでお知らせしています★
2009/5/6
アエロフロート・ロシア航空です。
就航して間もないエアバスA-330型(アエロフロートの広告通りなら昨年12月から就航)は快適でした。快適だったのでウ●ジオス●ック航空みたいに愛しい笑えるネタはありません。
アエロフロートの飛行機には一機ずつ偉人の名前が付けられています。乗る前に確認したらウラジーミル・ヴィソーツキーだったので、これはちょっと嬉しかった。アロハ航空もこういうのやれば楽しいのにね。「あっ私もジョージ・ヘルムに乗ったよ」なんてね。


0
2009/5/6
ブログ「現地より篇」はこれで終わりです。
お読みくださいましてありがとうございました。
別に隠し事はしていませんが、書いたことがすべてではありません。
一ヶ月いれば、目にしてつらいものもありました。
けれど、もの珍しい毎日の中では断片を綴っていくのが精一杯で、深く感じたこと、思ったことはまだ私の中にしまってあります。
もしいつかそれを言葉でまとめたとしても、web上に書くことはないでしょう。
エラソーになっちゃってもイヤだしね。
直接に間接に、渡航中の私のことを気に留めて下さった方々に心よりお礼申し上げます。
ブログはぽつぽつ続けていくと思いますのでよろしくね!

2
2009/5/6
最後の夜、荷物のパッキングを9割終えてシャワーを浴びて、部屋で乾杯しました。
一人だけど一人じゃないよ。
お世話になった人や私のことを気にかけてくれる人や出会った人、みんなに感謝しての乾杯です。
ポテチは蟹味。うーむ。(この翌日イクラ味のも買いました。イクラの生ぐささを取り除いたフレーバーでなかなかでした。)


0
2009/5/5
実際はものすごく沢山のストリートパフォーマンスを見ていますが、感動が大きかった時だけ書いています。
彼は通行人に話しかけられて「シタールと同じく、」とか言っていましたが、何せ私のロシア語能力ではねぇ。。。わかりません。
ハワイイのスラッキーギターを思い出させるような、力の抜けた調和を感じさせるサウンドでした。同じく心地よいけど生々しいエネルギーを感じました。


1
2009/5/5
思いがけずロシアの歌や踊りを見ることができました。
ウエスト1mぐらいのおばさんがピョンピョンはねて踊ります。フラよりすごいかも(笑)
子供のロシア舞踊、タップダンスなどもありましたが、こういう場面に体操が出るあたり、ロシアですね〜〜〜

0
2009/5/5
あちこちの大通りを一時的に短い区間閉鎖してイベントが開かれます。
その間は歩行者天国になり、物売り、祭り好き、主張好きな人が現れるようです。
イベントは2時間ぐらいかな? あっという間に終わって撤去が始まり、
人による掃き掃除の後、清掃車が水をまいて走ったかと思うといつの間にかびっしり並んでいた検問ゲートも無くなっていて、もう一般車が走っています。


0
2009/5/5
ええでっしゃろコレ。
いや〜、ロシアはホント制服がかっこいいです。


1
2009/5/5
これまた地下鉄で、女が大きな声でしゃべり始めたので見てみると、バッグから卓上用ライトを出して売り始めました。点けたり消したり、マグネット部分を車内の手すりにくっつけて説明し、周囲を見渡して反応がないと車両を移っていきます。
まだまだモノの販売においては無法地帯というか、そういう段階の時代なのかなと思います。
人通りの多いところでは小物や服などを立ち売りしている人も多く、興味を示すと足元の袋から他の商品を出したりします。たまたま取締りの瞬間も目撃しました。一見動きの鈍そうなおばちゃんが、一瞬のうちにただの荷物の多い通行人と化します。

0
2009/5/5
地下鉄で、ものすごい大声でしゃべっている女性がいました。ヨーロッパ圏△△語のモスクワのガイドブックを持った大人の観光客です。地下鉄は多くの場合小窓が半分ほど開けてあり、その轟音だけでもたいしたものなのに、それに負けないようにお見合い席の向かいの仲間としゃべっているので相当うるさく、身振り手振りも大きく派手です。車内の何人かがいぶかしげに見ていたけれど、誰も何も言いません。。。
気にし始めてからだけでも3駅が過ぎ、周囲の視線がするどくなり始めた頃、一番うるさい女の隣に座っていた私は我慢ならなくなりました。しかし、ロシア語でチーハ!(静かに)と言ったところでこいつには通じない気がするし、それ以上に私はチーハのハの発音がヘタクソでナハハハハ、大声で発する勇気がありましぇん。えーいくそ、彼女のほうを向いて日本語で「うるさい!」と言ってから、大方万国共通であろう人差し指を一本立てて「シーッ」をやりまひた。女はかわいくもないのに悪びれた学生みたいに「はぁ? 何? ケッ」という表情をしたけど、ずっと彼女をにらんでいた私の向かいにいたおじいさんが何か言い出しました。表情からして私と同意見で、注意しているようです。周囲はますます彼女に冷たい視線をあびせました。もはや彼女らに味方はいません。てなわけで、この時はまるで自分が全ロシア代表になったみたいな気分でしたよ、アハハ。まあ、周囲が自分と同じ気持ちでいる確信が持てたからこんなことしちゃったんですけどね。日本だったらしないね。刺されるかもしれないから。

0
2009/5/5
すごいですよー
歩道の上まで乗り上げて停めてます。(歩道が広いんだけどね。)
なので、こんな標識があるんですねぇ。


0
2009/5/5
これは私に気づいた一瞬です。


2
2009/5/4
今日のお昼に自宅に着きましたので、まずご報告いたします。並に元気です。
読んで下さいました皆様、ありがとうございました。(まだ終わらないけど。)
インフルエンザで大変な騒ぎですが、今のところ感染のないロシアからの再入国はスムーズでした。
熱があるか等の問診票にチェックとサインをするだけで、提出の際「ロシア以外には行っていませんか?」と聞かれて終わりです。
同じ時間帯に他の到着便がなかったのか(あるいは係員が飛行機に乗り込んでチェックするような便があったのか)、待ち時間もゼロでした。
では、もう日本にいますけど、スキあらばupしようと思って用意していたモスクワでの断片は「現地から篇」にupしますね。
でも、明日にします。
今日は洗濯(きたなさ別で3ランクに分けて3回)と、植物の世話をしました。

1
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》