蕎麦でもたぐりましょう、というゆるいお約束

老舗まつやは行ったことがあるので、やぶそばにお付き合いいただきました。
その向かいの珈琲ショパン(私たちの映り込みが激しくて落書)

昭和8年創業、チラリと見たいけれどこんなに奥まってちゃ無理
神田明神へ

東京っておかしいよね、こんな立派なのに背後にビル
まだ子供の神馬

成長すると白馬になるらしいので、ちょっと意地悪く記録を残してみる。
銭形平次!

架空の人物ですが、この近くにお住まいだったようで。
観光地というかサービス精神というか。
御神輿が入っているところ
金具の中にハートを見つけた
きれいですねぇ・・・

界隈は企業が多くて潤っているのでしょうか。
蕎麦の次は甘酒です
友人のブログでおでんを見たところなので、おでんのセット

あまり甘くない本当の甘酒
たくさんのランプと、あらぬ時刻をさしたままの時計
茶屋の外壁
今度は氷も食べたいな
聖橋から

同行人が「撮り鉄さんのために待ってあげてもいいよ」と言うので、丸ノ内線待ち。
来た

けど、これじゃなくて赤いのがいいな
遠くの鉄橋に総武線
来ました、赤。

軽量化でみんな銀色になってしまったけど、中央線がオレンジベタ、総武線が黄色ベタの頃はきれいだったろうな。
その頃から東京にいたけど、当時はそんなことに興味がなかったようです。

3