気のせいか、最近テストづいているよーな気がします。
木枯らしのモノ悲しい時期にはテストの哀愁がよく似合う…。
のだろうか。
昨日の月曜は公法演習。
行ってみたら、いきなり抜き打ちテストがあったです。
行政法はプレ終了以降手を掛けていたので、少しはマシになったかなーと思われる感じでした。
…といっても、元がアレでソレなので、まだまだまだまだ…。
でも、少なくとも問題の意味は分かった!
やったー! ばんざーい!
嬉しーい!
んで、今日は手形法のテストがあったです。
実は朝まで忘れてたんすけどね…。
しかも、朝友達のブログを読んでて気が付いたんですけど、そこには
「明日テスト」と書いてあって…。
うっかり明日だと思ってしまいました。
ブログの記載が昨日だったのに、全然気が付かず…。
どうりで今日は朝からみんなマジメに勉強してると思った…。
(いつも朝遅い人もガッコに来てたし…)
そんでもって、テストを明日と誤解した私は、
「ああ、試験は明日か。
明日まで忘れられたら、勉強しなくて済んだのに。
聞かなかったことにしようかなぁ」
とかヒデェことを考えていた…。
どの道勉強しなかったんだね…。
なんかそろそろ人間失格ムード満載です。
ついでに折角ですから、言い訳でもしておきます。
人間失格者は言い訳しないといけないですから。
< 言い訳していいわけ >
えーと…。
テスト勉強なんてするもんじゃないです!
(暴言)
テストがある日だけ張り切って早くガッコ来たり、徹夜で沢山勉強したりするってのがナンボのもんじゃい!なんです!
(日本語が変)
仮にテストを忘れてたとしても、日常的に早くガッコ来てれば問題なくテストが受けられるんです!
(テスト忘れを正当化)
更に、集中勉強しないコトにより、万一テストを忘れてたとしてもコンスタントな成績を維持出来るんです!
(コンスタントの水準は考慮しない)
大体! 徹夜で勉強してどんなに知識を詰め込んでいたとしても、想定外の問題が出る可能性は否定出来ないんですっ!
(想定外出題の確率に変動が生じることは無視)
その場合に、臨機応変に柔軟な解答を編み出してお茶を濁すためには、睡眠をたっぷりとったリラックスした脳が必須なんです!
(眠いときは寝たいんです)
ついでに、毎日ちゃんと決められたノルマを果たすことこそ、「継続は力」の実践なんであって、その為にもノルマたるゲームは必要なんです!
(どさくさに紛れてゲームも言い訳しときます)
さて。
これだけ言い訳しておけばいいかな。
やっぱ自己正当化は人間の本能ですから、精神の安定のためには必要ですよね。

0