昨日、行政法のオフィスアワーに行ってきました。
(注) オフィスアワーとは。
個別の先生に、個別的に質問やグチをぶつけるコトの出来る限定された時間のこと。
まれにお茶を飲むこともあるらしいが、Red-ips は殆ど利用しないので、その詳細は謎に包まれている。
小テストの講評等があるとのコトだったので、今回は参加者が多いらしく、大きめの教室で行われてました。
みんな、ちゃんと手直し答案を作成してましたけど、モチロン私がそんな立派なコトをするワケもなく…。
予約すらせずに飛び込みで行っちまいました。
お時間頂きありがとーございますってトコです。
それにしても自分の講評を聞くのはあまりに主観的過ぎて、ソレなアレですが(?)、ヨソの人の分の講評をヨソで聞いているのは楽しいっすね。
(これを世間で「盗み聞き」と言う…かどうかは定かではない)
なかなか酷評で、身につまされちゃいます。
字が汚いだとか、論理がおかしいとか。
矛盾してるとか、関係ない記述が多いとか。
最低限の判例知識がないだとか、何も書いてないだとか。
結構、みんながみんな、キビシー評価でした。
ちなみに私については…
先 「Red-ips さんにしてはヒドいから、
どうしたのかと思ったよ」
R 「いやですね〜、先生。
私だからヒドいんじゃないですかー。
あっはっは」
(笑ってる場合ではない)
先 「行政法ヤバい? プレテストの択一はどうだった?」
R 「あー、公法系が平均以下でムチャクチャ悪くて。
全体としては平均程度は超えてたんですけど、
見事に行政法で足が引っ張られてましたです。
もう笑っちゃいましたよ〜」
(笑い事ではない)
トドメに
R 「大丈夫です先生。
順調ですから。
本番前には何とかなります」
(嘘つけ…)
さ、最低だ…。
…ごめんなさい、先生。
海より高く山より深く、反省します。
↑
(とか言って、コレは反省してないだろ)

0