最近、友人達と勉強会を実施しています。
お話し合いの時間があるんで、声が漏れる危険性があります。
ですから、ウカツにキャレル近くに集まるワケにいかず。
空き教室をお借りしております。
が。
ちょっと出足が遅れると、使用がいっぱいになっちゃって、空き教室が取れないらしいんですよね。
これって、よく考えるとちょっとスゴイことじゃないかと。
だって、今って授業自体はお休み期間中じゃないっすか。
補習はともかく、授業で使用されている教室は1つたりともないハズなワケで。
んでもって、授業がないんですから、
「ガッコに来なくちゃいけない」
っつー必然性を有する人もいないワケです。
するってーと、通常ガッコ内はガラガラでもオカシかないと思うんですけど。
でも、空き教室の使用状況はいつもパンパンで。
別にキャレルがガラガラかっつーと、そんなでもなく。
共用ポットのお湯の消費量も変わらず多いようだし…。
要するに、多くの学生が自主的にガッコに来ているっつーことですよね。
それって、
「ガッコが居心地良くて、勉強がハカドる恵まれた環境で、ついでに勉強熱心な学生が多いんだ〜」
と理解して良いのかな。
周囲の環境に恵まれて、むっちゃアリガタイことだと思います。

0