いや〜ん!もお、信じられな〜い! 幸せ過ぎてドキドキ♪
…このブログを見慣れている人は、どうせいつものことだと思っているんだろうなぁ。
うう、信用のない自分が悲しい。
じゃなくて〜、いやもお、ほんとーに今幸せ過ぎて浮かれポンチ(死語愛好家同盟会員募集中)なんすよ〜。
とうとう買っちゃいました。新しい携帯。機種変更です。
機種は Vodafone 「V603SH」、近年マレに見るハイエンド!
もお、超ハイスペック〜。
夢に描いていた理想の携帯が今我が手に!って感じ〜?
さっきから浮かれて話になりません。
モーションコントロールも目新しくて、さっきから説明書と端末にかぶりつき〜。
なぜか形から入る癖のある私は、早速彼(?)に似合いそうなストラップをみつくろってコーディネートしてあげて、自分流に染め上げることに大忙しです。
しかしまあ、浮かれてノロケ話をするのは江戸っ子の美徳に反するので、少しは情報的なことも書いておくことにします。
ノロケはまたおいおい…(おいおい ←シャレ)。
では携帯豆知識〜♪
今回、機種変更料金は、春得キャンペーンと500ポイントの使用により、事務手数料抜きで2万1000円(税別)でした。
高い? いやあ、高くはないっしょ。コレほどの携帯なら。
ノロケ? それもありますが…。
一般に、携帯電話を買うときに、新しい電話番号で契約する「新規」と、契約は継続で、携帯電話の端末だけ取り替える「機種変更」とがありますが、一般に機種変更の方が高いです。
そんな訳で、「なんで機種変更はこんなに高いの!?」
とゆーご不満が出されることがしばしばございます。
しかしこれは、新規の携帯があまりに安いことから、携帯電話は安いものだとゆー意識があるからなんすよね。
実は携帯電話は高い。
だって、普通に考えてみて下さいよ。
デジカメ買うのにいくらかかるっすか?
ゲーム機買うのにいくらかかるっすか?
電卓の機能もついてるっすよ。
他にも機種によって色々ついてますよ。
ちなみにマイダーリンはテレビもラジオも視聴オッケーっすよ。
それだけのものが、この小さいメカに組み込まれています。
恐ろしい精密機械ですよね。普通に考えても。
まあ、ざっと考えて、携帯電話を機械だけで買うなら5万は超えそうなものです。
それをO円やそこらで新規で買うのは、1年とか2年とか使ってもらって、その間の基本料・通話料・通信料で補填されるからです。
だから1年契約とかは必ずつける条件になるし、付けないと高くなったりします。
特に、新規の場合は契約のないマッサラな状態であることから、他のオプションをつけることによって、オプションでも料金は発生しますし、その分お値引きが出来るんです。
要するに、携帯販売店にはバックが入るから安く出来るんですよね。
でも、機種変更はそうはいかないです。
もう既に契約が出来ちゃっていますから、その後「更に1年」とか縛りがつく訳でもなく、オプションも付けづらいです。
値引く要素が少ないんですよ。
だから機械自体の価格に近くなる訳です。
それでも機種変更は、それなりに長く使っているのなら、全くの空端(からたん 電話番号の入っていない端末。白ロムともいう)に比べれば安いです。
機種変更で、期間が短いとやたら高くなるのもその理屈なんです。
「本体価格の回収が出来てない」ってこと。
もっと書きたいことはあるけど「豆知識」だし、この辺で。
そんな訳で携帯電話は精密機械で高級品です。
大切に使ってあげて下さい。
水没するような環境には置かず、出来れば居酒屋さんでは鞄にしまってあげて、雨にもサラさないようにしてあげて下さいな。
(ってゆーか何者だよ私…)

0