皆、聞いたー?ツリベリのラストアルバムが発売されたよー。
そんなツリーベリーズに贈る文章です。これはK.O.G.A RECORDSの
コラムに載る予定やけど、掲載は当分まだそうなので、お先に。
文章も旬があるからなー。という訳で1月に書いた文章ですが、
最強のライバルであり最高の仲間TREEBERRYSへ愛を込めて。
TREEBERRYS FOREVER FOREVER TREEBERRYS!!!!
初めて会った時はそうそう意識もしてなかった。60’s色が強くて名前からしてオシャレなバンドやなぁ。と。
オシャレイコール東京っぽいなーとか、勝手に思ってた。あの頃は3人組やったね。
それから、何度か私が組んでたもう一つのバンドRADIO SHANGHAIやPRAMBATHで何度も出会う事になる。
それでもそんなに敢えてライバル視する程でもない、まぁ、ええバンドやなぁ位しか思って無いまま、数年が過ぎる。
PRAMBATHでアメリカにライブしに行って帰ってそこで出会った男と恋をしたギターのマーマがアメリカに嫁ぎ、
脱退し、新たにマークンという長身ギター弾きが加入し、やっとこさガールズバンドという肩書きを下ろせる様な
男女2/2 SWEETでHOT!なバンドになってプラムバスは再スタートを切る
偶然にも丁度同時期にPLAYMATESもベーシストが交代し、もりもっちゃんが加入し再スタート。
そして、新たにベースにエンちゃんが加入しベースのワタさんがギターに転向し、イナはギターボーカルからボーカルのみになり、ドラムはサカッキーという最強4人組編成になった「それが、TREEBERRYS」
全バンド激動のメンバーチェンジ後すぐにPLAYMATES,TREEBERRYS,PRAMBATHという3バンドでレコ発ツアーをした。
これが転機というか、めちゃ楽しかった!(その前にも3バンドでツアーしたりライブはしてたけど)
プレメもツリベリも私の理想の究極のSWEETでHOT!で自分等しら出せない個性を放つROCKなライブバンドにメンバーチェンジを機にプラムも含めグッと成長していた。
それまでそんなに気づかなかった「一緒にツアーしたり」「一緒にライブする」という醍醐味が分かったというか、
互いに高め成長し合う様な関係のライブが出来る様になったし、何か最強のライバルが出来た途端、余計燃えて来た!
「真剣にやらな、やられる!」
その頃からお互い意識し始める関係となった。何でか?分からんけど、この3バンドでライブすると、
ミラクル!が起きる。とにかく燃える。皆、ライバル心剥き出しで、「絶対お前等よりカッコイイライブするゼ!」で、
一番最初に出るバンドが「必ず火を付ける。」なら次に出るバンドはもう逃れられない。もっとヤルしかない!
もうどのバンドが一番ええライブするか?勝負の世界。
そして、互いのバンドのライブを思いきり楽しむ!それはお客さん以上にメンバーの方が楽しんだりしてた(笑)
「今日はプレメが最高!」とか、「ツリベリに完敗やー!」「クソー次は勝つ!」とか、
毎回ライブの度に違うからオモロい。(まぁプレメやツリベリファンからしたら、プラムは異色すぎるんでしょうが。。)
その関係がさらにヒートアップして行き、楽しいライブやツアーがあって、
そうこうしているうちに PLAYMATESが活動休止に入り、愕然とし、寂しくてたまらなくなる。。
もうあのミラクル3バンドで勝負出来へんやん!これからはTREEBERRYSと一騎打ちか。。
でも、まぁ一騎打ちしてる間にPLAYMATESも休止やから昔みたいに復活するだろうと待つ事にする。
それから2005年11月PRAMBATHが2NDアルバム”MY HEART BEATS FOR YOU!"をリリースし、
そのレコ発で久々にTREEBERRYSとツアーを廻る事になる。これがTREEBRRYSとのラストツアーになる事もつゆ知らず。
久々に共演ちゅうか、久々の勝負!TREEBERRYSはさらにパワーアップしてて、ガッチリ4人の音ってもんを魅せてくれた。ロックで甘くてアツイ。まさにSWEET&HOT!でもう圧倒的だ!もう今まで以上にプラムはツリベリを意識っていうか、
ライバル視してたし、その凄さに毎回驚かされる。ツリベリの中にはロックの魔物がおるんかー?って思う。
毎回最高のライブで私達にバトンタッチしてくれたが、1月8日のシェルターでのツリベリのライブは何か異常に凄まじかった。凄まじいって言葉しか思いつかんライブだった。
それにも関わらず、プラムは諸事情で超スピーディーにライブを終わらなければならなく、
時間を気にしてどうも焦って焦ってで、レコ発やのに、ええライブ出来なくて終わってしもうて落ち込んだ。。(ほんまはこんなん書きたくないけど)
また2月にK.O.G.A RECORDSからリリースされるTREEBERRYSの4THアルバムが最高で、
「今度の勝負までにギャフンと言わせるゼー!」と意気込んでたら、4月1日の新宿JAMでのレコ発で解散するとの事。
もうポッカリ穴が空くとはこの事だ、、もう涙がほんま止まらない。
あんなに触れたら火傷しそうなアツイロックをそして心震えるライブをナマでもう見れないと思うと、、
あんな最高なバンドはほんまおらん!ほんまおらん!
私の、そしてプラムの最強のライバルで最強の仲間で、最強の目標であり、言葉で表せん程大好きなTREEBERRYSが居なくなるなんて!んな、アホな!夢であってくれ!
バンドって、奇跡みたいなもんで、やりたい事や考えも心から100%同じ人同士なんかおらん他人同士が集まって
せっせと毎週スタジオで練習して、おもろい事もあれば、まぁ意見も合わない事もあるし、喧嘩もする事もあるし、
険悪な時も、、絶対ある!真剣になればなる程尚更だ。楽しい事ばかりじゃない。
ほんま辞めるのは簡単やけど、続けるのは難しい。それなりの苦労や努力もある。
だって恋人だってあんなに好きでも別れたりするでしょ?愛や恋だけじゃなくて、
気持ちってモノは変わったりするでしょ??長く生きてたら色々あるもんだ。
バンドは奇跡。そして、儚い。儚いから美しいのか?ライブの一瞬の瞬間の音や感覚の刹那的な美しさを感じる。
その美しさに魅了され続け、私はもう14歳の頃から人生の半分以上をバンドを狂った様に続けてる。プラムももう12年目だ。私はやっぱ家で音楽聴くよりもライブをナマで見る方が昔から好きだ。
だからこそ、私は大好きなバンドは全力で応援するし、毎回出来るだけライブを観に行く。
「だって普通に生きてても明日急に死ぬかも?しれん、だからこそ尚更バンドなんか次なんかあるか?分からないもん」
ライブは特にナマモノやから、毎回毎回全く違うしね。そこがまたイイ!!
ココを読んでる皆様も大好きなバンドがあるなら、精一杯愛して、ライブ見に行ったり全力で応援して欲しいです!!!!!これほんまに。
それを分かってても、「エイプリルフールやから、解散なんて嘘でした!」とか言ってー!って願ったりする。
プレメ、ツリベリが居なかったら、あーひとりぼっちになっちゃったよ。ばかやろう!
ライバルも、「より高い目標」も無くなったら意味分からんよー。
PLAYMATESやTREEBERRYSのお陰でPRAMBATHは前よりはるかに進化した。
殿堂入りしたら、永遠に空想のライバルと戦わなくちゃいかんやんか!永遠に勝てへんやんか!
とにかく、イジケテテもしゃーないから、最後の大勝負で、ツリベリの解散という最大の卑怯な手に
絶対勝てないと分かってる大勝負に絶対の絶対プラムは勝ってやる!!逆転満塁ホームランや!
そんで、ツリベリ皆に「悔しー!プラムなんかに負けたらやってられん、またやろうぜ!」って、
またいつもみたいに、そう言って。今までやってそうやったやん!「またやろうぜー!今度は負けねぇ!」って。
とにかくTREEBERRYSを知らん人は今から知ってくれ!2月リリースの新作絶対聴くべし!ってか、
ライブが最高過ぎるので、それを感じに目に耳に頭に焼き付かせる為に4月1日ジャムに集合だー!!!
これを逃すと次なんて絶対無い!人生一度きり!これが最初で最後の最高に輝くアツイ夜になる事必至!!!
(何しかツリベリの事ばっか書いてしもた!プラムバスの詳細は下記へGO!)
PRAMBATH チヒロイサドラ 2006.1.24
☆PRAMBATH WEB
http://www.kh.rim.or.jp/~uu-mike/pb/prambath.html
☆チヒロイサドラの喜怒ロック哀楽な日常
http://red.ap.teacup.com/isadora/
4月1日(土)新宿JAM
「TREEBERRYSレコ発解散ライブ」
出演/TREEBERRYS/PRAMBATH/高梨暢夫

0