西宮という土地に住んでるからか?
1月10日といえば、イコール ”えべっさん”や〜!!!って超有名なんですが、
えべっさん分からん人も多いと思うから軽く説明すると、
商売繁盛の神様恵比寿様が祭られている神社で商売繁盛を祈願して、
毎年一月十日に行われるえびす祭り、
の事なんですが、9日が宵えびす、10日本えびす、11日が残り福と3日間も行われる
このお祭り。
西宮神社は毎年TVでもやってるので知ってる人もいるかも?しれませんが、
毎年、福男(その年一番ツイテル男)を決めるレースがあるんです。それにたーくさんの人が
参加して、何百メートルかの境内まで走って一番を競って一番の人が福男になれるんですが、
とにかく、この辺ではすごーく有名なんです。えべっさんより最近は福男レースの方が過熱してる
もんなぁ。数年前ももめてたし。
で、10日えびすの日にえべっさんで混み合う電車に乗ってたら、
近くの女子大生の会話が聞こえて来て、
A”ねー、なんか?今日人多く無い?”
B"そうやね〜何か人多いけど、去年もこの時期多かった様な気がする、えべすって書いてるけど、
えべすってなに?”
A"わからーん、わからんけど、何か知らん、草持ってる人多いよね〜”
おいおい、女子大生、ちみたち、草て〜〜〜〜〜!!あれは笹ですよ、ササ!!見たら分かるけど、
皆、商売繁盛を祈願して恵比寿さんも持ってる笹に色々飾り付けてそれを買って帰るのです。
♪商売繁盛〜笹もって来い〜♪
ってこの辺の地域では、日本人が米を食べる並に、当たり前の世界と思っててんけど、ビビった〜。
多分、その女子大生はきっと地方から来てるんやろうけど、それでも西宮近辺の
大学に通ってたら、知ってるはずやのにな〜。
何しか、小さい頃から、今日はえべっさんやで〜、とか笹貰いにいかな!(高いからかわへんねんけど、皆だいたいえべっさん行ったら商売してる人とかは笹を買って帰ってる。)
とかって友達らと一緒に毎年の様にえべっさんに行く訳で、っても、勿論、屋台が目当て。
正月も行って、また10日えびすも行って〜どんだけ神社に詣るねん!(笑)
最近は行ってないけど、今年はワタシの商売繁盛して欲しいですね〜。
商売繁盛というよりプラムバス繁盛!
電車から心の中でプラム繁盛詣っておきました。
今年はまた色々と新たな動きがあると思うので、ご期待下さい!!

0