今更ながら、僕は酒が好きだ
大好きだ!
さて、1月に呑んだ酒を今更公開しようかと
岐阜県養老郡の地酒 玉泉堂酒造(株)
醴泉(れいせん)純米大吟醸
文化3年(1806)創業。
原料米には山田錦を使用して、
養老山脈からの伏流水で淡麗ながらも
コクのあるお酒を造っている。
地元の銘柄の玉菊は、人気が高くほとんどが県内出荷らしい。
そして県外向けのお酒がこの醴泉。
純米大吟醸は、落ち着きがあり、柔らかくて濃い。
お水にもたいへん恵まれていて 、お酒造りには万全と土地。
で呑んだお酒は
特A地区の特上『山田錦』を100%使用して
40%まで磨き上げた純米大吟醸
蔵内冷蔵庫にて、氷温で1年間の瓶内熟成をされてから
出荷され、酒蔵のこだわりを感じますね。
蛇足ですが、最近は熟成が密かなブームですよね
非加熱で無濾過の日本酒を2度くらいで2〜3年熟成させるんですよ
ほとんど商品化されてないけど、旨いですよ!これは。
きれいで柔らかな中に、深みのある味わいが
うまく調和しています。
贅沢な食中酒。
鰯に明太子詰めたやつを焼いて肴に。
うまぁ〜


0