3月10日、函館中央図書館の視聴覚ホールにて開かれた
『がくせいのこえ』という、フォーラムに参加して来ました!
函館には約5,000名の学生がいます。
そんな中、「函館を元気にしたい!」
と感じている学生が集まって結成した『かんげん隊』が
「学生の存在を知ってもらうこと」をテーマに500人のアンケート結果から生の声を届ける…といった内容でした。
主なテーマは、
1.学生の好みについて
2.学生の就職観について
3.学生の函館観について
です。これらをプレゼンテーション方式で発表してくれました!
『かんげん隊』HPはこちら!
まずは、1の学生の好みについて。
よく利用する飲食店は、ほとんどが
チェーン店や
学食。
飲食店に望むことは
『安い』『おしゃれ・雰囲気がよい』が多く、飲み会でよく利用するお店は
『宅飲み』『カラオケ』が上位でした。
社会人よりも金銭的にあまり余裕のない学生たちは
値段の安めなチェーン店とかに行くものなんでしょうね〜。
実際、約5割の学生の1ヶ月のお小遣いは
5,001円〜20,000円らしいです。
たしかにこれは厳しい!(^^;
普段はどこで遊んでいるか?という質問では
『パボッツ』等の大型遊戯施設ばかり。
学生達の主な情報収集手段は、
やはり
『インターネット』が圧倒的に1位。
2位は
『友人・知人の口コミ』、続いて
『jam』でした。
今はネットの時代ですものね…。
函館は遊びやすいか?という質問に対しては、
YESはたった
12%!NOに至っては
58%にも達しました…。
2.学生の就職観について
函館に就職したいか?の答えにYESが
12%。
わからないが
23%、残りの
65%がNOでした。
ですが、地元企業の会社説明会に参加したいか?ではYESが
44%。
地元企業がもっとアピールする事で、
卒業した学生達の函館離れを防げるのではないでしょうか?
3.学生の函館観について
街づくりに関する質問では、実際に参加していなくても
『興味がある』と答えた学生が多いという結果に!♪(^-^)
そして、函館の好きなところランキング!
第1位!
『夜景』
第2位!
『住み心地』
第3位!
『食べ物がおいしい』
いいですね〜!
さらに、函館の嫌いなところランキング!
第1位!
『交通網』
第2位!
『店』
第3位!
『交通マナー』
あららら…残念!!煤i゜ロ゜
すべてのプレゼンが終了して『かんげん隊』の皆さんからの
お話も聴き、学生達の率直な意見を知る貴重な体験となりました。
どうすれば函館をもっと好きになってくれるのか?
と多くの人が考える良いきっかけになったと思います。
私達が出来ることから少しでも手助けしていかなくてはいけませんね!o(^-^ o)

1