本来今日は出勤日なのですが、明日と振り替えするよう上司から指示され休みになってしまいました。
で、特に予定は無かったのですが、先日ネット徘徊していたら
ココにあのクルマが入ったとの情報が。
おまけに2日も開館していると聞き、行くことにしました。
でも昨日から雨。晴れたら156GTA、雨ならワークスと思っていたのですが、朝起きると見事に、
晴れ!
ということで156の出番です。
今日は平日ということもあり、ETC通勤割引を適応したいのですがアパートを出たのが8時半。
諏訪ICだと9時に間に合いそうに無かったので、近い岡谷ICに向かいました。
岡谷で無事9時前に高速に入り、走行中に

こんな距離に到達。
で、八ヶ岳PAにて休憩中に携帯で岡谷から100Km以内のICをチェック。
ですが、検索結果を見たら、
ETC車1000円!?
慌てて調べたら、なんと休日にはさまれた今日もETC高速1000円であることが分かりました。
ということで河口湖から東富士五湖道路に入って山中湖ICで降りて1250円。
お安く行けちゃいました。
山梨に入ったら雨でしたが、そんな中2時間程走って、

小雨の
ギャラリーアバルト自動車美術館に到着。
お隣のランチア ムーザはスタッフの車なので、私の貸切状態。
今日も小坂オーナーがいらっしゃいました。
オーナーも私を覚えているようです(名前までは知らないけど、と)が、スタッフの女性の方も以前に私が訪れたことを覚えているとのこと。
嬉しい限りです。
で、今回のお目当ては、

Alfaromeo Canguro
実車に会うことが出来ました。
いろいろ感想はありますが、素晴らしいの一言に尽きます。
そしてもう1台、私が感動したのはカングーロと同じTZ1シャーシをベースとする、

Giuria1600Sport
ピニンファリーナ製の美しいクーペです。
この素晴らしさは、口では説明出来ないので是非行ってその目で確認して欲しいです。なんせ館内撮影禁止ですので。
今日は私の貸切状態だったので、エスプレッソをいただきながらオーナーと1時間半も車談義してしまいました。
でやっと他の来場者が現れたので、

霧のアバ美を後に。
R138を西に走りましたが、ずっと雨で富士山も拝めず。

精進湖まで来たら晴れ間も見えて来ました。
で、晴れてる甲府盆地に降りついでと思い
コチラに寄ったら、

ありゃ、お休みでしたね。
ということで甲府昭和から高速に乗り、

八ヶ岳PAにて
この方のフォトギャラに触発されて親子丼で遅い昼食を。
走行中に

ゾロ目達成!
その後、諏訪ICで降りたら休日割引で850円。
かなりお安く旅が出来ました。
で、156GTAのMFDに

こんな嬉しい表示が出ていたので給油したのですが、実際は
10.8Km/L
でした(涙)

0