昨日から休みでしたが、突然の大雪に出かける根性も無くアパートでごろごろ。
でも翌朝目覚めると外は快晴。
このままごろごろしていても勿体無いなぁとちょっと出かけることに。
当然周囲に沢山雪の残る下諏訪。
ワークス号で出発。
すると走り出してすぐに1本の電話が。
この方からの電話でした。
ちょうど私が休みということを知り連絡してくださったようです。
電話である件の計画をしましたが、その後生憎先方と連絡取れずでまた後日ということに。
でも折角走り出してしまいましたので、いつもの場所に向かうことに(笑)
和田峠に向かいR142を走ると、この天気の良さのせいか雪は道に殆どありません。
「これはひょっとすると面白いかも」
と有料道路に入らずに旧道へ。
一昨日雪が降ったのですが、途中で道路工事が行われていてそのためかしっかり除雪されてました。
その工事のため、大型車が通行止めのため非常にスムーズに、

最上部のトンネル入り口へ。
多分この先の下りは圧雪だろうなぁ、と期待していたのですが、

一部にこのようなシャーベットのところがあるだけでその大半に雪はありませんでした。
が、1回コーナー出口の雪に乗って90°回転しそうに(汗)
油断してはいけません。
和田峠を降りると次は笠取峠。

受験生が見ちゃいけないこの看板を過ぎて、路面に雪が無いので調子に乗って飛ばしていたら・・・、
見事にテールスライド(汗)
日陰のコーナーが凍結していてドリフト状態で回ることに。
対向車が来なくてホント良かったです。
そんな笠取峠もクリアし望月町に入ると、

左手には浅間山が。
そして目の前には、

高級商用車
レクサスPB150が(笑)
そんな感じで走りを楽しみつつ塩カルまみれになりながら、
cafeGTに到着。
実は今年4回目の訪問。ブログUPし忘れましたが1/5と1/17、1/29にも行ってます。
やはり軽井沢も昨日はかなりの積雪だったようで、そんな雪の残るお立ち台に久しぶりに乗ってみることに。

こうやって見ると雪でスタックした車に見えますね(笑)
我がワークス号は4駆なのでこの程度なら全然問題なしです。
この雪に、

キジも目を白黒させてました。
そんなcafeGTに今日もうだうだと長時間。
その後やって来た常連の
服部半蔵さんとの雑談にも盛り上がってしまいまして結局閉店まで滞在(爆)
その後は小諸から高速に乗り、殆ど雪の残っていない安曇野の実家へ帰りました。

1