先月、強風が吹いた日がありました。
でもそんなことはすっかり忘れ、日々に忙殺されてました。
が、ある日ふと気になって駐車場に行ったら、
あ゛、156のカバーが無い!
以前もそんなことがありましたが、周囲を探したらくしゃくしゃになって駐車場の隅にあったりしましたが、今回はどこにも見当たりません。
今まで使っていたボディカバーは、以前に156に乗られていた方の不要になったものを譲ってもらったもの。
汎用品でとりあえず日焼け防止に使用してましたが、2年経過しあちこちに破れも生じ、雨水は完全に浸水透過してしまう状態だったので更新要と思っていたところでした。
で、ネットで情報収集していたところ、
この方の使用しているカバーがかなり良さそうな感じ。
そして価格もそんなに高くなく、またみんカラでお友達登録すると割引もあるというので、お友達になっていただき早速
こちらにオーダー。
皆さん裏起毛の上位製品を注文されてますが、あえてお試しにと安価な下位グレードを。
ただ前のカバーが風で飛んでいるので、防風対策だけは万全に。
で、1週間程で届いたので、

早速装着。
車種別裁断だそうで確かにフロントのフィッティングはバッチリ。
下までたっぷりしていていい感じ。
ですが、

リヤはフロントに比べると余裕が少し足りない感じ。
リヤのピラー周りも少したるみがあります。
でも全体としてはいいバランスですし、何より下位グレードの生地にしましたが厚みもあり裏面はソフトな仕上がりで非常に高級感があります。
これで2諭吉弱なんだから安い!
某有名ブランドなら10諭吉くらいしますからねぇ。
防風対策としては、すそ紐絞りと腹下通しの

止め具を追加したので安心です。
なかなかいい感じなのでこれが劣化したらまた
こちらにお願いしたいと思います。
と、我が156は離れた駐車場に置いてあるのですが、やはり愛車は近くで眺めたいというのが心情。
その妥協点としてミニカーの156GTAを探してましたが、見つけられたのは
こんな変な色のものだけ。
ロッソでも
コレはかなり高いですからねぇ。
と、思っていたら某オークションに156GTAロッソのミニカーが出品されているではないですか!
説明を読むとイタリアのディアゴスティーニのシリーズの付属モデルらしい。
ということで早速落札。
届いたモデルを例のブロンズと比較。

右のが今度入手したロッソ。
あれ?ものすごくディティールが似てるんですが・・・。

台の部分は違いますが、マフラー着色以外はそっくり。
裏返すと、

ちょっと刻印が違いますが間違いなく同じ型で作られたものです。
というわけで以前から希望していた赤の出来の良い156GTAのミニカーがいとも簡単に入手出来ちゃいました。それも格安で。
というわけで私のミニカーコレクションから、

156TS、147GTAそして156GTAと歴代アルファ3台を出して並べてみました。これが私の12年に渡るAlfaromeoとの歴史です。

懐かしい思い出が机上に蘇る。素晴らしいです。
残念ながらアルトワークスのミニカーって存在しないんですよね。
あったら絶対欲しいんですけど・・・。

0