数日前TVを見ていて、
6月19日で休日高速1000円終了!
でも18日(土)から仕事だったし、自分にはもう関係ないことだなと思っていたのですが・・・。
そんなときにふと
この方のブログを見たら17日の晩は京橋夜会とのこと。
京橋夜会といえば
この時に一度お邪魔させてもらってます。
「また行ってみたいなぁ」
と思っているうちに、
「そうか、翌日は夜から仕事だし行こうと思えば行けなくもないな」
と思うように。で、一応
この方に連絡を。
でもその時点で天気予報は雨。
雨なら止めようと思ってました。
が、17日が近づくに連れて予報が好転。
というわけで休み最終日、13時に下諏訪を出発。
今日は金曜日で高速1000円ではありません。
なので行けるところまで下道で行こうとR20からR19へ。
木曽路をのんびりと下ります。
ですが、R19あちこちで工事の車線規制。
かなり時間がかかってようやく岐阜県へ。
ここでも渋滞に遭い、土岐に着く頃には16時近く。
ここまで何も食べてなくてお腹も空いたので、つい道路傍ののぼりに釣られて、

すき家でうな丼。680円で文句言えませんがイマイチ。牛丼にすれば良かった。
その後土岐ICから高速に乗り中央道、名神、京滋バイパス、また名神と走って19時には吹田SAに到着。
夜会は21時からなのでここで腹ごしらえ。

ぶっかけうどん、なかなか美味しかったです。
で、少し仮眠の後ちょっと早いですが京橋PAへ。

20時半に着いたら当然ながらの1番乗り。
なので写真後方に見える3Fの喫茶・自販機スペースで休憩。
長野じゃ買えないスコールの自販機があったのでお土産分を買いつつ、マンゴースコールを飲みながら他の参加者の到着を待ちます。

ここは阪神高速の中にあるPAで、多分昼間は混むんでしょうけど夜はトイレ休憩に入る車くらいしか入って来なくてガランとしてます。
ここで夜にオフ会をやろうと最初に考えた人は素晴らしいと思います。
一般車に迷惑かけずに車並べられる場所がこんな都会のド真ん中にあるなんてことが奇跡だと思います。
ということでのんびりと待っていたら21時半を過ぎたくらいから続々と参加車が集まって来ました。
で、

ズラ〜っとアルファを並べて車談義。

何故か主催の
きぬがわさんは遠慮気味に離れて停車。
そしてもう1台、

このピカピカのFIAT UNO TURBO i.e.、前期モデルですね。今や希少です。
お話聞けば良かったと反省。
今夜はともかく

156祭り。P1・P2・P3・GTA・SWとほぼ全てのシリーズが揃ってます。156だけで8台。
こうなったのはやはり
みやっちさんの156のモデファイ完成披露ってのがあったからではないでしょうか。
それがこれです。

いろんな方のモデファイを参考にしたそうですが、まとまり感あってカッコいいと思います。あまりに綺麗過ぎていろいろ写り込んでしまってますね。その中でエクトプラズマみたいなものは、みやっちさん本人が解説している手です(笑)
そして私のお隣に停車したのは、
taro*さんの最近購入されたばかりという156スポーツワゴンGTA。コーティング施工直後ということで艶なしの我がGTAと好対照です(爆)
そのtaro*さんの156のウインドーを見ると、

iPadで自己紹介。新しいです。
そしてモデファイという点でいうと、

この
カダムーロ156さんの156は凄い。
いろいろ興味深い話も聞かせていただきました。
モデファイといえば、

唯一147で参加されていた
ゆうくん(o´ω`o)さんの車も凄い。ここまでやると147には見えません。
いやぁ、関西のアルファ乗りの皆さんは熱いですね。
いろいろと刺激を受けました。
その後日付も変わった頃に解散となり、私は大阪方面に向かう人達に付いていくことに。
そこで
抜きつ抜かれつ西宮JCTまで楽しい時間を過ごさせていただきました。
京橋夜会参加の皆さん、お疲れ様でした。
主催のきぬがわさん、お邪魔させていただきありがとうございました。
というわけで翌日夜から仕事なので早く帰らなくてはなりません。
西宮で名神に入った後は単独走行。
幸いにも夜勤の仕事をしているせいか、この時間帯はまさに働いている時間。
眠くならずに済みました。
が、夜食の時間にはお腹が空きました(笑)
なので養老SAに寄り、

夜食は養老ラーメン。ってただの中華そば。
その後一宮JCTから先は雨。そして夜が明けると1000円高速でわけの分からん運転するヤツだらけに。
岡谷で降りて帰りは1000円適用。ですが大都市圏区間分もありそれより大きい金額でしたが。
なんとか朝6時に下諏訪に着き、雨に遭ったので洗車場で洗車を済ませた後、アパートに帰り寝ました。

0