今年、なかなか休みが合わずいろんな車イベントに参加出来ていません。
まあ、仕方ないことだと諦めていましたが、ふとイベントカレンダーと仕事のシフトのカレンダーを見ていたら、参加可能なイベントが1つ見つかりました。
早速申し込みを済ませて、いよいよイベントの行われる週末に。
前日から休みで、前日朝に仕事が終わったのですが、幸い疲労が軽かったので寝ないでそのまま出発しました。
向かうは箱根。
翌日のイベントでも走るとは思いましたが平日で空いているのと、156の車検が終わりタイヤも新調、ホイールアライメントも取り直したのでその走りの確認も兼ねて。
箱根スカイラインを攻めた後は芦ノ湖スカイラインへ。
で、やぎさんコーナーで待っていると、

明日のイベントにも一緒に参加する
この方が登場。
って手前で1度すれ違っていたんですけどね。
平日の静かなやぎさんコーナーを堪能していたら、

こんな程度の良い段付きが登場。
オーナーさんと楽しく談笑。
クルマ好き同士って自然と話が盛り上がりますね。
あっという間に時間が流れて夕方に。

ジュリアオーナーさんと別れ、299さんと今夜の宿に向けすすきが盛りの仙石原を駆け抜けます。
明日から3連休。
そして明日のイベントは朝8時集合なので近くの温泉宿に前泊としました。
そして明けた翌朝、宿で朝食を済ませ御殿場へ。

ここは元フェラーリ美術館のミュゼオ御殿場。
今日はここで開催の
箱根アズーリ2011に参加します。
これは知多半島にある
チンクエチェント博物館主催のイベント。
同時開催で、

アバルトデイズも。
開会式が終わるとドライブラリーのスタート。
コマ図を使い、午前は富士山の裾野、午後は箱根を走ります。

おっと目の前はTAROCの先輩きみさん&nariさんコンビのジュリアスーパー。
御殿場を抜けて富士の裾野の原野の道に入ると、

前から陸上自衛隊の車両が。
水ヶ塚公園まで行って戻ってくるコースですが、アバルトデイズと逆コースになっていて途中ですれ違うのが楽しい。
途中ミスコースもしましたが、

なんとか午前のドライブラリーを終えミュゼオ御殿場へ。

外の風景とクルマを楽しみながら美味しいランチを。
ランチの後、外に出ると

あ、
GORO156さんの珍しい1.8TSのSW発見!でも本人にはお会い出来ませんでした。
逆に凄い方にお会いしてお話させてもらいました。
それは
チンクエチェント博物館の伊藤代表さん。
最近伊藤さんと交流のあるフィアット・アルファロメオ長野の花川さんから、私が参加することを伊藤さんに事前に連絡されていまして、伊藤さんも朝から私のことを探していたようです。
貴重なお時間を割いていただきありがとうございました。
その後は午後のラリーへ。

ストラトスの後ろについて乙女峠を上ります。
向かうのは昨日も行った、

やぎさんコーナー。
ソフトを食べて、車談義して、出て行く車を見送って。
それが後に幸運をもたらすことになるとは・・・。
で、後ろに付いた500アバルトからプレッシャーを受けながら箱根スカイラインを駆け下り、ゴールのミュゼオ御殿場へ。
ここで今日気になったクルマの紹介を。
まずは、

ランチア ラリー037。これが疾走する姿には感動!
続いて、

ディーノ。
ですが、ナンバーに注目!
希少なオールアルミボディの206GTです。初めて見ました。
そしてこのコンパクトなボディからは想像も出来ないトランクルームの広さに驚きました。
そして、

ASA1000GT。
20年前に買ったフェラーリの本に載っていた写真を見て以来、ずっと現物を見たいと思っていて夢が叶いました。
フェラーリが考えた4気筒のスモールフェラーリをジウジアーロデザインで実現した車でかなり希少です。
いいものが見れました。
これだけでも満足なのですが・・・、
なんとドライブラリーで、、、
2位入賞!!

こんな素晴らしい商品を戴いちゃいました。
ちなみに1位はディーノ206の方、3位は299さんでした。
ホント行って良かった最高のイベントでした。
御世話になった皆様、ホントにありがとうございました。

1