休み最終日、昨晩のうちに実家からアパートに戻り、ワークスから156にスイッチ。
今日はちょっと遠征に出かけます。
朝5時にアパートを出て、

8時にこの駐車場に到着。
今日は以前から参加してみたかった、

このイベントにお邪魔してみました。
知らない人ばかりの場所なので一人でのんびり車見物をと思っていたのですが・・・。
先日ちょこっと顔を出してきた軽井沢FIAT PICNICにスタッフで来られていたチンクエチェント博物館のイベントスタッフの人に声かけられてしまいました。
なので一緒に参加車を見物。
すると、

左のトリブートフェラーリに乗られて伊藤さんも登場。
「あれ?なんでここにいるの?」
と声かけられてしまいました(爆)
特に参加に縛りのないユルイこのイベント。
参加車両も様々。

オーナー曰く「アバルト風味にしてみました」というオースチンELF

ランチア フルビアのベルリーナ。

フェラーリ328GTSのABSの付いた後期モデル。

レプリカ軍団。
そして希少な、

コンレロ・アルファロメオ1150LM。
また主催の方が借りて来られた、

ルノー・ウインドのレンタカーのパタパタ実演。速い!
輸入車だけでなく国産車も面白いのが沢山。

おっとこれは日産EXAキャノピー。

西部警察仕様のスカイラインRS。

プレオのアリタリア??(笑)
そして圧巻は、

ルノー・ツイン・ゴー!(爆)
オーナーさんの話によると金曜に出来上がったばかりとのこと。
GSで「ルノーにこんな車あるんですねぇ」と店員に言われたそうです(笑)
バッジはホンモノ、ステッカーはオリジナルだそうな。
これは会場でも一番人気でしたね。
そんな会場を回ってきたら、

あれ?156GTAが増えてる。
手前のは
こちらの方のでした。
同じ156GTA乗りということでいろいろと情報交換。
で、よ〜く見たら

あ、無い。
私のと同じ最終ロットの個体でした。
そして屋内保管で低走行ということで、並べると我がGTAの退色具合と艶の無さが際立ちます(爆)
私の反対の隣のスパイダーの方はなんとGTも所有されているということ。
凄いですねぇ。
そしてその奥のGTは
こちらの方の車。
3.2V6の後期モデルで黒の赤内装、渋い!
そしてめちゃめちゃ綺麗でホイールの中までピカピカなのには驚きました。
それに比べて私のときたら・・・。
とAlfa乗り4名で談笑してたら元Alfa乗りの
この方も登場!
そろそろお昼ということで5名でランチに向かうことに。
お目当ての店は昼時ということで混雑していて停められたのはミヤシタさんのCX−7だけ。
残りのAlfaは、

向かいの駐車場に。
その店とは、
コチラの店。
私は、

海老と帆立の潮ノ麺、を食べました。
独特のスープで美味い。
と、お腹も一杯になったところで解散。
参加の皆さんお疲れ様でした。
で、私はそこから知多産業道路を北上。
再び東海ICから伊勢湾岸道へ。
刈谷SAで休憩したあと、東名で名古屋ICへ。
向かったのは、

アウトガレリア・ルーチェ。
あれ?この隣のトリブートフェラーリ、さっき見たような・・・。
と、中に入ったらやはりチンクエチェント博物館の伊藤代表が。
「あれ?なんでここにいるの?」
とまた言われてしまいました(笑)
「ちょっとコーヒー飲もうよ」と伊藤オーナー、もう閉まっている時間なのに隣のレストランへ。
さすがですね。開けてしまいました(爆)
というわけで伊藤さんとコーヒーブレイク。
お忙しいのに貴重な時間をありがとうございました。
そしてエストさんご迷惑おかけしました。
伊藤さんが帰られた後、

「CODATRONCA−風を切った天才デザイナー、エルコーレ・スパーダと彼が生み出したザガートたち−」展を鑑賞。
すっかり陽も暮れた名古屋を後に帰途に。
途中で、

我が156GTA、この距離に到達。
来年にはタイベル交換かぁ、頭痛いです。

1