夏の恒例行事「大人の林間学校オフ」、10周年の今年は新潟県南魚沼で開催となりました。
ですが悲しいかな仕事で1日目は参加出来ず、2日目のみの参加です。
早朝に諏訪を出発して佐久ICから高速に乗り塩沢石打ICで降りて、参加者が宿泊している、

源氏荘に到着。
朝食中の参加者の皆さんにご挨拶。
その後ツーリングに出発。
最初に向かったのは、

曹洞宗の禅寺、雲洞庵です。

非常に大きなお寺で歴史ある建物と風情のある庭園、見応えがあります。
そんな心洗われるお寺の後は涼を楽しみに、

八海山で有名な八海醸造の「魚沼の里」へ。
ここで、

八海山雪室見学ツアーに。

涼しいというより寒く異様な空間でした。
最近出来たばかりの施設でここで低温貯蔵されている原酒を使った製品は今後出てくるそうです。
その後はこの八海山の仕込み水を取水している場所に行ってみることに。

こんな場所まで行ってみました。
さすがに156でそこまで行けず、途中から徒歩で。

岩から流れ出る水を手で汲んで飲むと確かに甘く美味しい水でした。
失敗した、PETボトル持ってくれば良かった。
そこから再びツーリング。
次は、昼食。

「座敷そば たかあぜ」にやって来ました。

田舎そばのように見えますが喉越しの良い美味な蕎麦でした。
満腹になったところでまた移動。

魚沼から八箇峠を越えて十日町へ。
向かったのは、

千年の湯。
充実した施設で汗を流しノンビリと疲れを取ることが出来ました。
その後は、

道の駅クロス10十日町へ。
ここで解散となりました。
で、私は名古屋に帰るshigettzさん、ジョルディさんと3台でR117を長野方面に向かい、豊田飯山ICで高速に乗り帰りました。
幹事のJUMBOさん、そして参加者の皆さんお疲れ様でした。

0