雪で2月は全く動かすことも出来なかった156。
そんな156を冬眠から目覚めさせて愛知へ。
向かったのは

新舞子マリンパーク。
今日は新舞子サンデーの日。
頑張って7時に到着しましたが、8時過ぎには満車に(汗)
最初単独で停車していたのですが、左のロッソ156の方から声かけられて並べることに。
そして後半には、

ただおGTAさんもいらっしゃいまして、同年式なのに艶がちがう156GTAを並べました。

この渋いヌヴォラ166の方にはレザーシートのことについていろいろと教えていただきました。

圧巻のデルタ集団。

ツーリングカー選手権での活躍が懐かしいシエラRSコスワース。

R30スカイラインGTポール・ニューマンバージョン。

“500”を名乗るのは支障あるくらいデカいFIAT500L。

爆笑の2ショット。
と、希少な車を沢山見れて満足して11時に会場を後にしました。
次に向かうは知多半島の先端。

久しぶりにチッタナポリにやって来ました。
振り返れば156TSで来て以来でしたね。
で、

チンクエチェント博物館に入りコーヒーをいただきながらのんびり。
ここで残念なお知らせが。
このチンクエチェント博物館、このチッタナポリで見られるのは今月末まで(それも週末のみ)
なんと来月中に展示物はお引越ししてGWより山形県鶴岡で再スタートするそうです。
多分山形まで観に行くのは難しいのでしっかりと目に焼きつけました。
その辺の経緯は、深津館長から詳しく教えてもらいました。
こうして博物館自体は移転してしまいますが、今まで同様チンクエチェント博物館はクルマイベントのサポートを続けていくので安心してくださいとのことでした。
その後は名古屋方面へ。
途中昼食をと思ってたのですが、晴天の日曜日でどこも混雑。
結局空腹のまま14時過ぎに名古屋市内へ。
で、向かったのは、

店麺多房あいうえお。

パスタでお腹一杯になりました。
その後、

いつものパターンですがアウトガレリア・ルーチェへ。
現在開催中の

「Roman Holiday−映画「ローマの休日」を彩ったスクーター“Vespa”−」展を見学。
そんな「ナゴヤの休日」を満喫して帰途に就きました。

3