GWの
この時に引っ張り出して来たFZ400。
さすがに5年寝かしてしまったためにエンジンがかからなくなってしまってました。
GW明けの休みにキャブをバラして清掃を試みましたが、エンジン始動するもキャブからガソリンがオーバーフロー。
またバラさなくてはならなくなりました。
で、間が開いてしまいましたが先週の休みに再びキャブを分解清掃。
やはり5年のブランクのためか、あちこちに汚れが溜まり、パイロットスクリューは詰まり、フロートのチェック弁も閉まりきらない状態でしたので、入念に清掃。
2日かかりで直して、当然ながらバッテリーはあがっているので自動車用のバッテリーを接続して始動。
問題なく吹け上がり、アイドリング出来ることを確認。
というわけで、バッテリーをオーダー。

某オクにて2900円でGET。
国産だと2諭吉近くするので、大陸製を格安入手しました。
で、今日は実家にて

FZを軒先から引っ張り出して新バッテリーを接続。
すると、あっさり1発で始動!

暖まったところでちょこっと乗ってみることに。
実家には私道が50m程あるので、3速にやっと入る程度ですが1往復。
走行には全く問題なし。ってわずか走っただけですけど。

以前に装着した片側LOビームのみのキセノンヘッドライトも問題なく点灯。

あとは、車検取ってナンバー再取得するのみ。
ですが・・・、ちょっと迷ってます。
このまま車検取って自分で乗るか、売却するか。
現状の検なしでノーマルマフラー装着での譲渡であれば5万円、

このSP忠男TYPE2テールマフラーと別途社外のバックステップをつけての状態では、9諭吉、くらいで売れればいいかなぁ、と。
このマフラーは絶版ですし、当時13万もしたものですし、2本出しになることで、見栄えもサウンドもパワーもかなりUPしますので。
車検を取ればその費用をプラスした金額での譲渡を考えてます。
車検もどこか引き受けてくれる業者を探してます。
実家の近所にバイク屋あるんですが、過去にFZ250Rを整備に出して逆に調子悪くされてしまった苦い経験をしているのでそこだけは出したくないなぁ、と。
まあ結構思い出もあるし、ここまで苦労したので自分で乗りたい気もあるんですがね。
やはり400ccは車検があるのがネックですねぇ。

2