今日から休み。
ですが午前中は会社に行って健康診断を受けてました。
なんかひっかかりそうで怖いですけど。
テンホウで昼食を摂って帰って寝ようと思いましたが、このいい天気。
勿体無いので156でお出かけ。
騒音で迷惑かけないようにアパートを暖気運転せずにすぐに出て100m程のところで
ピーピーピー!!
MOTOR CONTROL FAILURE go to dealer!!!
あちゃ〜!
エンジンはバサバサと不整脈、こりゃダメかなぁと思いつつ、
「ひょっとしてコイルか?」
とアパートにUターンして中古コイルを押入れから出して車に積んで再び出発。
なんとかその頃にはエラー表示も不整脈も消えました。
でも原因を知りたいのでエンジン切らずに

フィアット・アルファロメオ松本へ。
そのまま説明してエグザミナー接続してエラーログをチェックしてもらいました。
結果は、

イグニッション不具合のログが。
多分プラグのかぶりではないかとのメカニックからの説明がありました。
そういえば思い当たるフシが。
147の頃からそうでしたが、GTAは比較的燃調が濃いためかカブりやすく、エンジンを止める時に1度スロットルを煽ってから止めないと再始動時にクランキングが長くなったり火が入らなかったりしていました。
ですがタイベル交換時に入れた4極プラグの効果かこの煽りなしでも1発で始動可能となり、最近は燃料をケチるためにも煽らずに止めてました。
やはりこの行為は大事なようです。
で、折角この店に来たので隣のポルシェセンターも初めて足を踏み入れてみました。

で、新型ボクスターをチェック。
先日のCGTV見てから気になってました。

911並の質感になった内装も素晴らしいですが、
この車で注目は、

この幌の収納。
普通のオープンモデルってここにカバーが付いていて、それがトラブルの元凶だったりしますが、シンプルなアクションでコンパクトに収納されるこの新型ボクスターの幌は注目に値します。
それも50km/h以下で動作可能ってのもいいですね。
まあお金無くて買えませんが。
ですが、私はここで増車を決断しました。
で、店を出て5分程走ったところのある
店へ。
ちょっと前に発売されていたことは知ってました。
でも実車見たのはこれが初めて。
作りの良さに感動して購入を決断。
それが、
コレです。

しばらくは眺めて楽しめそうです(爆)

0