
ここに2台のα100があります。

片方は18−70mmの標準ズーム、もう一方は18−200mmのOPのワイドズームレンズが。そしてストラップには“α”マークが。
裏を見れば、

左の標準ズームの側のグリップ・・・。

そう、これは先週私が破壊した・・・、α100です(涙)
私の不注意でアスファルト路面に叩きつけられ、グリップ部分が完全に破壊してます。
握るとぐにゃぐにゃします(汗)
2006年夏、登場直後に購入し早4年。2万ショット近く撮影した後の呆気ない幕切れでした。
で、もう1台は昨日届いた中古品。
某オクで落札しました。
決め手はあの18−200mmズームレンズですね。このレンズ、前から欲しかったんです。
付属品はバッテリーとCFしかないのですが、初代があるんで私にとっては問題なしです。
出品時に綺麗だと書かれていましたが、現物が来て初代と比較すると使用感が殆ど無く本当に綺麗で驚きました。
一応2.9諭吉で落札。
本当はα700を狙っていたのですが、思った以上に値がつり上がるので諦めざるを得ませんでした。
ちなみに初代の製造番号は、

5桁ですが、

2代目は6桁。かなり後期のもののようです。
いずれもソニー製のAPS−C対応のズームレンズですが

初代の18−70mmは中国製、2代目の18−200mmは日本製でした。
18−70mmは非常に安く、以前に壊して中古のほぼ未使用品を5英世で入手したくらいですが、18−200mmは新品で7諭吉くらいするので中古もそれなり。なかなか手が出ませんでした。これだけでも2代目は手に入れた価値があります。

というわけで今後はこの体制です。
初代の標準ズームレンズも一応使用可能でしたのでイザとなれば使えます。
そして同じカメラですので、初代もしばらくは残して部品取りにでもなればと思ってます。
今度は落とさないよう気をつけて行きたいですね。
後は単焦点レンズを入手したいところですが・・・。

0