神戸に家族旅行!
夏休み最後の想い出づくりです。
(*^^*)
まずは
『須磨海浜水族館』に行きました。
最近、息子が色々な生き物に対して興味を持つようになったので、動物園や水族館に行って息子の反応を見るのはとても楽しみですね。
本館に入ってすぐの
"波の大水槽"は、なかなか見応えがありました。
サメやエイなどの大型魚類が多く、しばしの間、家族3人で見入ってしまいました。
こういうのを見ているのって飽きないんですよねぇ。
( ̄ー ̄)
その
"波の大水槽"の直ぐ横に企画展としてやっていたのが
"ドクターフィッシュ「ガラ」 〜ふれあい体験〜"です。
このガラというドジョウみたいな魚は、生息地であるトルコでは自然の温泉にも入り込み、そこへ湯治のために訪れた人間の体表に寄ってきて古くなった皮膚などを食べる習性があり、その行動から皮膚病を治してくれるとも云われ
「ドクターフィッシュ」とも呼ばれているとのこと。
さっそく息子が水槽に手を入れると、、、
寄ってくる寄ってくる・・・
まとわりつく感触は、最初はくすぐったくて、慣れると気持ち良い感じなのですが、息子はその感触がダメなようで、最初に手を入れてからは、もう手を入れることができませんでした。
(¬_¬)

私と嫁さんは何度も手を入れて、古い皮膚をしっかり食べてもらいました。
なんか手がすっきりした感じがするんですよね。
その後、園内を一周。
"さかなライブ"でテッポウウオが餌を水鉄砲で落とすところを見たり、デンキウナギが発電するところを見たりと、楽しめる趣向がいっぱいなのですが、、、
イチバン楽しかったのは
"イルカライブ"ですねぇ。
2時間おきにライブがあるのですが、3回も見てしまいました。
ジャンプをすると前列の観客にはバケツをひっくり返したような水飛沫が
バシャ〜っと飛んでくることがあるのですが、、、
息子はそれを浴びたくて仕方がないようで、最前列に陣取って水飛沫がかかるたびに嬉しそう。
嫁さんもその姿を見て大笑い・・・
(-^〇^-)
家族で
"イルカライブ"を存分に楽しみました。
特にF1(エフワン)という名前のイルカが水を飛ばすのが得意(観客席に多くの水飛沫が飛ぶように、意図的に背中から着水します)だったので、F1がジャンプするときはドキドキでしたね。
何度も何度も頭から海水のシャワーを浴びた息子は、まるで海水浴に行ったかのように潮臭くなってしまいました。
んで、水族園の片隅に何故だかウルトラマン。
( ̄□ ̄;)

まっ、イイか・・・ あまり気にすまい。

0