全国高校ラグビー大会の2回戦をTV観戦。
2回戦からはシード校が登場するので、なかなか見応えのある試合になりそうです。
極めて個人的な理由による注目チームは、
■長崎県代表「長崎北陽台」
("papas"さんの息子が在籍)
■奈良県代表「天理」
(元チームメイトが監督)
■広島県代表の「尾道」
(母校を破って花園出場)
の3校です。
都合のイイことに同じ第3グランドで続けて試合があったので、3校の試合とも見逃すことなく観戦できました。
「天理」は、シード校らしく南北海道代表の
「札幌山の手」に
"56-0"で貫禄勝ち。
サイズは然程大きくないけど、全員が良く走りチームがまとまっている印象。
気持ちの熱い男が、冷静にチーム作りをしてきた結果か。
「長崎北陽台」は、宮城県代表でシード校の
「仙台育英」相手に低く速いディフェンスで襲いかかり
"38-5"で快勝。
「仙台育英」が焦りから力を出し切れなかった感はあるけど、
「長崎北陽台」の試合運びの巧さとディフェンスの素晴らしさが目立った試合でした。
次も期待できそう。
「尾道」の相手は、大阪府第一代表で昨年の優勝校の
「東海大仰星」。
実はあまり期待してなくて、どこまで粘れるのかなぁ… 程度の思いで観ていたのですが、
「尾道」が得意のモールに拘り続け
"14-12"で大金星を挙げました。
ホント、勝負ってわからないもんですね。
でも、贔屓のチームが勝って良かった。
3回戦も楽しみですね。

0