「三菱重工横浜」との練習試合(20分×3本)。
昨日までの雨もあがり、曇天になったのでラグビーには、ちょうど良い気候だなぁ… と思っていたのですが、お昼頃から急に天候が回復し、蒸し暑い嫌な気候になりました。
でも、キレイな芝のグランドで試合ができることには感謝感謝ですね。
いつも、こんな好コンディションのグランドでプレーできるといいんだけどなぁ。
さてさて、試合の方ですが、私はFLでスタメン出場。
開始早々に敵陣22mあたりのラックから、セオリー通りにポイントサイドを攻めたのですが、ポストプレーヤーとSOのスペースを上手く抜くことができ、20mの独走トライ。
やっぱトライを獲ると気持ちイイですね。
昨夜、
「ハイネケンカップ」を観ながら、
「レスター」の
「SHデュプイ」からパスを受けてサイドを抜けるイメージを想像していたのですが、そのイメージ通りのプレーでしたね。
■オレのスピードも、まだまだ通用するなぁ
■何だか調子がイイ感じがしてきたなぁ
■もしかすると、もう1トライくらい獲れるんじゃないかなぁ
等々と、良いイメージばかりが膨らんでいたのですが、、、
その後、モールプレー中に右ふくらはぎの筋肉がボロボロボロ… と崩れるような違和感があり、力が入らなくなりました。
ふくらはぎを傷めたことはないのですが、肉離れに似た感覚。
ということで、僅か十数分で負傷交代。
調子が良い感じがしてただけに残念。
やり残した感じだけが残る試合でした。
不完全燃焼ですね。
結果は
"26-25"の僅か1点差で勝ったものの、トライ数では
"4-5"で負けていて、限りなく敗北に近い勝利。
やっぱり課題はフィットネスかな。
集散が悪く、ターンオーバーされるシーンが多かった。
サポートが遅い。
ラック等で倒れたあと、倒れたまま起き上がらないのも目立ちましたね。
何をするにしても、まずはフィットネスを上げなきゃな。
帰りは、家族連れ部員4組で食事をして帰りました。
息子もBabyを抱っこしたりして楽しそうでしたよ。
夜は昨夜録画していたスーパー14の決勝
「ブルズ(南アフリカ」vs
「チーフス(NZ)」を観ました。
「チーフス」が先制したものの、直後に
「ブルズ」が連続トライで逆転。
"61-17"で
「ブルズ」の圧勝でしたが、両チームともグランドを広く使って、ボールが良く動くラグビーを志向していて、観ていて楽しかったですね。
こんなラグビーしたいですね。
それにしても、ワールドクラスのプレーヤーのフィットネス。
ホント、信じられないですね。

0