家族で松江イングリッシュガーデンに行ってきました。
震災のチャリティイベントに参加するのが目的です。
松江イングリッシュガーデンには初めて行きましたが、宍道湖の眺めも良く、イイ感じの場所でしたね。
来月は薔薇がキレイに咲くらしいので、もう少し暖かくなってから、また行きたいですね。
被災地の子ども達への救援物資を寄付してからイベントの参加。
息子は芝生広場で中国ゴマに挑戦したり、
大縄飛びに参加したり、
ご当地ヒーローショーに出演したりと、
楽しめたようです。
その後、嫁さんが観てみたいと言っていた
「よしととひうた」の新感覚紙芝居ライブペーパーストーリーを家族で観ました。
全く予備知識がなく観たのですが、、、
これが、ムッチャ良かった。感動した。
観る側も、ただ観るだけではなく、クイズに答えたり、一緒に歌ったり、踊ったりと、観客参加型の催しで、、、
いつの間にか、皆が笑顔になって楽しそうに参加しているんですよね。
人に夢や希望を与え… そして、その場で笑顔を与えることができるなんて、本当に素晴らしいですよね。
「よしととひうた」の二人のパフォーマンスに感激しました。
こんな時期だからこそ、いつも以上に笑顔が大切なんだと思います。
午後からは木次までドライブ。
こちらも目的は桜です。
予想以上の桜の多さに驚きましたねぇ。
散り始めでしたが、それはそれで花吹雪の中を歩く感じで気持ちよかったです。
近くのスーパーでちょっと買い物してプチ花見にしました。
曇っていて少々肌寒かったですが、、、
これだけの桜の下でのんびりできて気分転換できましたね。
来年はここに花見に行くのもイイなぁ。

0