"永遠の0"
嫁さんがDVDをレンタルしていた
『永遠の0』を観ました。
-----story-------------
放送作家として活躍する一方、小説でもヒットを連発する
「百田尚樹」のデビュー作にして一大ベストセラーとなった同名小説を
『ALWAYS 三丁目の夕日』の
「山崎貴」監督が映画化した戦争ドラマ。
現代の青年が、零戦パイロットだった祖父の戦死の謎を調べようとかつての戦友のもとを訪ね歩く中で、戦争の不条理と向き合っていく姿を描く。
出演は零戦パイロットの青年
「宮部久蔵」に
「岡田准一」、その妻
「松乃」に
「井上真央」、そして2人の孫で調査を進める青年
「佐伯健太郎」に
「三浦春馬」。
司法試験に落ちて進路に迷う青年
「佐伯健太郎」。
ある日、今の祖父とは血のつながりがなく、血縁上の祖父が別にいることを知る。
その実の祖父の名は、
「宮部久蔵」。
太平洋戦争で零戦パイロットとして戦い、終戦直前に特攻出撃により戦死していた。
そこで
「宮部」について調べ始めてみると、かつての戦友はみな口を揃えて
「宮部」を臆病者と非難した。
天才的な操縦技術を持ちながら、生きて還ることに執着した腰抜けだと言うのだった。
にもかかわらず、なぜ
「宮部」は特攻に志願したのか。
やがて、ついに
「宮部」の最期を知る人物に辿り着く
「健太郎」だが…。
-----------------------
いやぁ… 内容、映像ともに期待以上でしたね。
そして泣き所満載、、、
序盤、中盤、終盤… それぞれ感動する場面に遭遇しました。
特に生きる勇気には感動、、、
命は国(天皇)に預けているという意識が当たり前の当時… 生き残るための勇気って、相当のモノだったと思いますね。
それにしても、戦闘シーンを中心とした戦闘機や戦艦のリアルな映像には驚きました。
最新技術では、ここまで再現できるんですねぇ… 零戦の美しいフォルムにも感動しました。
戦争を背景にしているけど、戦争映画ではなく、人間ドラマでしたね。
航空兵として登場する
「岡田准一」、
「濱田岳」、
「新井浩文」の演技が、それぞれ印象的で良かった。
何回も観たくなる作品です。
-----staff/cast-------------
監督: 山崎貴
製作: 市川南
畠中達郎
共同製作: 原田知明
石川豊
加太孝明
島村達雄
阿部秀司
藤島ジュリーK.
岡聡
入江祥雄
戸塚源久
町田智子
長谷部剛
高橋誠
冨木田道臣
吉川英作
宮本直人
佐々木崇夫
山下利一郎
エグゼクティブプロデューサー: 上田太地
遠藤日登思
阿部秀司
安藤親広
プロデューサー: 遠藤学
筒井竜平
守屋圭一郎
ラインプロデューサー: 山下秀治
原作: 百田尚樹
『永遠の0』(太田出版刊)
脚本: 山崎貴
林民夫
撮影: 柴崎幸三
美術: 上條安里
編集: 宮島竜治
キャスティング: 緒方慶子
音響効果: 岡瀬晶彦
音楽: 佐藤直紀
主題歌: サザンオールスターズ
『蛍』
VFX: 山崎貴
VFXディレクター: 渋谷紀世子
スクリプター: 甲斐哲子
照明: 上田なりゆき
制作担当: 阿部豪
装飾: 龍田哲児
録音: 藤本賢一
助監督: 山本透
プロダクション統括: 山内章弘
佐藤毅
出演:
岡田准一 宮部久蔵
三浦春馬 佐伯健太郎
井上真央 松乃
濱田岳 井崎
新井浩文 景浦
染谷将太 大石
三浦貴大 武田
上田竜也 小山
吹石一恵 佐伯慶子
田中泯 景浦(現代)
山本學 武田(現代)
風吹ジュン 清子
平幹二朗 長谷川(現代)
橋爪功 井崎(現代)
夏八木勲 賢一郎

0