ラグビー関東大学対抗戦2016の
「早稲田大学」vs.
「明治大学」とジャパンラグビートップリーグ2016-2017第10節の
「東芝ブレイブルーパス」vs.
「コカ・コーラレッドスパークス 」を観戦しました。
「早稲田大学」vs.
「明治大学」は、関東大学対抗戦の最終戦… 関東大学対抗戦では両チームとも、これまで5勝1敗の成績で、勝った方が2位、負ければ3位となる重要な試合、、、
2位と3位では、大学選手権での初試合が準々決勝(2位の場合)と3回戦(3位の場合)で変わってくるし、2位になった方が組み合わせが楽なんですよね… もちろん、今年で92戦目を迎える伝統の一戦で、お互いプライドを賭けた闘いなので期待していたのですが、ホントに期待通りの好ゲームで愉しめました。
結果的には
"24-22(前半は10-10)"で
「早稲田大学」が競り勝ちましたが…
「明治大学」は勝てた試合を落したという印象が強かったですね、、、
終了間際、
「早稲田大学」が自陣で痛恨のペナルティ… PGで
「明治大学」が逆転勝利かと思われましたが、
「明治大学」はタップキックから試合を再開してトライを狙い、ゴール前まで迫るものの、トライを取り切れませんでした。
プレーの選択は、グランドにいる選手にしかわからない判断基準があったと思いますが… それにしても惜しかったなぁ、、、
「明治大学」は
「報徳学園」出身で3年生の
「CTB 梶村祐介」が良い動きをしていましたね… 大学選手権でも、活躍が期待できそうです。
「東芝ブレイブルーパス」vs.
「コカ・コーラレッドスパークス」は、今季4勝5敗で8位と低迷しつつも地力で勝る
「東芝ブレイブルーパス」が優位だろうなぁ… と予想していたのですが、、、
なんと
「コカ・コーラレッドスパークス」が金星獲得… 積極的な攻めが功を奏したと思いますが、
"22-17"での快勝でした。
「日本代表」でも活躍している
「CTB ティモシー・ラファエレ」がイイ動きをしていましたね… それにしても気になったのは観客の少なさ、、、
鹿児島・鴨池陸上競技場という場所柄もあるんでしょうが… 秩父宮ラグビー場の
「早稲田大学」vs.
「明治大学」が、ほぼ満席だっただけに、閑散としたバックスタンドが目立ちました。
ちょっと寂しいですね。
息子の体調… やっと熱が下がったかと思ったら、夕方には再び熱が上がりという状況、、、
まだまだ回復には時間がかかりそうです… 昨日よりは、ましなんですけどね。

0