つれづれなるままに
カレンダー
2007年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
掲示板
最近の記事
2/26
桜島大根の葉っぱを鶏にあげる
2/25
妻に散髪してもらう
2/22
ゲストハウスよろっでに人参あげる
2/21
松の木が無くなっている
2/19
終日寒い
記事カテゴリ
ノンジャンル (54)
油絵を描く (1749)
記事や絵のコメントお願いします (1971)
検索
このブログを検索
フレッツクラブ
過去ログ
2021年
1月(22)
2月(21)
2020年
1月(31)
2月(28)
3月(28)
4月(29)
5月(27)
6月(22)
7月(12)
8月(12)
9月(16)
10月(15)
11月(11)
12月(14)
2019年
1月(31)
2月(27)
3月(28)
6月(29)
7月(29)
8月(25)
9月(23)
10月(17)
11月(15)
12月(31)
2018年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(29)
5月(25)
6月(14)
7月(29)
8月(20)
9月(14)
10月(7)
11月(18)
12月(31)
2017年
1月(31)
2月(28)
3月(32)
4月(28)
5月(31)
6月(31)
7月(28)
8月(30)
9月(31)
10月(31)
11月(28)
12月(31)
2016年
1月(31)
2月(29)
3月(29)
4月(26)
5月(25)
6月(26)
7月(30)
9月(13)
10月(14)
11月(30)
12月(32)
2015年
1月(31)
2月(28)
3月(30)
4月(30)
5月(31)
6月(29)
7月(27)
8月(4)
9月(29)
10月(27)
11月(29)
12月(31)
2014年
1月(31)
2月(24)
3月(30)
4月(28)
5月(30)
6月(28)
7月(18)
9月(28)
10月(28)
11月(29)
12月(31)
2013年
6月(3)
7月(17)
9月(1)
10月(27)
11月(27)
12月(27)
2012年
1月(29)
2月(25)
3月(31)
4月(29)
5月(29)
6月(31)
7月(1)
2011年
1月(29)
2月(28)
3月(31)
4月(29)
5月(30)
6月(28)
7月(28)
8月(25)
9月(24)
10月(25)
11月(23)
12月(30)
2010年
1月(30)
2月(12)
3月(25)
4月(18)
5月(28)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(29)
10月(25)
11月(30)
12月(31)
2009年
1月(30)
2月(28)
3月(22)
4月(20)
5月(27)
6月(27)
7月(18)
8月(26)
9月(28)
10月(32)
11月(28)
12月(31)
2008年
1月(32)
2月(27)
3月(31)
4月(28)
5月(32)
6月(30)
7月(15)
8月(21)
9月(30)
10月(25)
11月(30)
12月(29)
2007年
8月(1)
9月(20)
10月(29)
11月(24)
12月(30)
リンク集
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
12/2
心さんへ コメント…
on
さすらいの旅 <続2 >
12/1
お帰りなさい。沢山…
on
さすらいの旅 <続2 >
10/26
心さんへ ありがと…
on
私道部分の草むしり
10/25
お久しぶりです。 …
on
私道部分の草むしり
9/10
心さんへ ありがと…
on
小倉病院入院
最近のトラックバック
9/4
【明日への期待】 …
from
全人類へ贈る詩 心…
最近の投稿画像
2/26 桜島大根の葉っぱを…
2/25 妻に散髪してもらう
2/22 ゲストハウスよろっ…
2/21 松の木が無くなって…
2/19 終日寒い
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
2007/9/23
「カナダへ出発日」
油絵を描く
朝6時に起きる。
かなり大降りの雨である。
今日の栃木県の気温最高で25度くらいらしい。
昨日より約10度下がる感じだ。
半袖のカッタ−シヤツとブレザ−で出発を準備していたが、長袖カツタ−にすることにした。
旅行中飛行機が落ちてあの世行きにならない為に、おまじないとして海外旅行保険を附保した。
万一の場合、死亡補償1億円である。東京日動火災海上保険(株)
保険を掛けておけば、事故に遭わないらしい。
午前10時50分、JR宇都宮駅東口餃子の像前集合出発、約35人程度のツア−となるらしが、どんな人達が集まるか楽しみだ。
0
投稿者: 馬とコスモス
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/9/22
「夏が再び」
油絵を描く
秋になつたり夏になったり なんとも一定しない気温である。
今日は焼け付くような暑さ。
おととい阪神タイガ−スが1位であったのに、今日は3位である。
まるで気候と同じである。
最終的には勝利の美酒を味わっているのか。
政治の世界もどうなるか分からない。
阿部晋三氏が突然総理大臣を辞めて、後は福田さんか、麻生さんか、9分9厘福田と思われるが、番狂わせが起こるのか? 蓋を開けるのが楽しみだ。
0
投稿者: 馬とコスモス
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/9/21
「こおろぎの音色」
油絵を描く
早朝と夜、毎日ニユ−タウン内を防犯パトロ−ルしながら、時にはゴミ拾いも兼ねて
約1時間程度づつ巡回している。
ススキの穂が虫の音の合唱に合わせて そよ風になびいている。
なんとも言えない至福の時間である。
つくづく平和だなあ と感じる。
">「モンスタ−ペアレントの猛威」 と言う題で先ほどNHKの番組で特集をやっていた。
なんとも理不尽な要求やクレ−ムを教師や学校に押しつけてくるらしい。
そのため、ノイロ−ゼになつてうつ病や自殺する先生までかなり多くいるとのこと。
俺の育った時代は先生は尊敬するもの、学校にはお世話になるもの としてクレ−ムを
突きつけるなど とんでも無いことであった。
俺は現在でも そう思っている。
番組の評論家の解説から推論すると、現代は 親としていかに未熟で自分勝手な程度の
低い者が多く、大きく豊かなゆとりのある大人としての人間が育っていない、と言う
さつばつとした社会を現していると言える。
貧乏でもいい、思いやりのある、誠実な世でありたい。
0
投稿者: 馬とコスモス
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/9/20
「カナダ旅行準備A」
油絵を描く
カナダは現在日本の紅葉シ−ズンにあたり、寒かったり、暑かったりするとのこと。
現在の日本の服装プラス薄手のジヤンパ−やセ−タ−も必要とのこと。
カンセキへウインドブレ−カ−を買いに行く。
格好いいのがあった。
夜 旅行者クラブツ−リストの平さんよりTEL有り。
準備は大丈夫ですか とのこと。
キヤスタ−付き旅行カバンとショルダ−バックで行きたいと答えると、ショルダ−バック(手荷物)の中に持病の薬や洗面用具、1回分の着替えなどは入れておいた方がいいとのこと。
なれば ショルダ−バックで無く、多少大きいリユックサックが容量からすると最適と思われる。また設計のし直しをする必要がある。
0
投稿者: 馬とコスモス
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/9/20
「DVDビデオ」
油絵を描く
9月19日(水) 我が家の前の公園のコスモスがチラホラと咲き出した。
これは、毎年春に自分で種を蒔いているものである。
だが 何故か白い花が毎年少しづつ減ってきている。
最初は白、ピンク、赤と同じような割合で咲いていたのに----
そう言えば、今年の梅雨時は田んぼのあぜ道に行っても全くカエルを見なかった。
夏でも油蝉とツクツクホウシの鳴き声は聞いたが、クマゼミの声を全く聞かなかった。
何か異変が起こっているのであろうか?
夕方、DVDビデオの「北の国から」を嫁さんと二人で見た。
田中邦衛主演の10年以上前の作品であるが、現在も実にみずみずしい。
結婚するのは簡単だが、離婚するのは その何倍ものエネルギ−が必要と言うのを聞いたことがあるが、自分達だけで無く、家族や子供達まで巻き込むので その大きさが良く分かる。
0
投稿者: 馬とコスモス
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”